第22話 『ゆめ、と、かんたんに言いますが』


 みなさま、まだ、寝られないかた、いらっしゃいますか?


 やましんは、ゆめがこわいので、寝るのがこわいのです。


 ゆめのなかでは、ほぼ、毎晩のごとく(ばんというより、あさ。)、かつて、勤めていた職場で、若いかたから責められてるゆめとか、洪水や、わけわかんないトラブルで逃げ回るようなゆめが現れるので、ねると、くたくたになります。

 

 ま、それは、面白くないですね。


 むかしのゆめを、覚えていたりもします。


 生まれて育ったおうちで、あるばん、みたゆめでは、ちょっと青みがかったような夜のお空に、炭鉱節を背景に、花火ではなくて、映画のような、びっくりの光景が、いっぱいに広がるゆめがありました。


 きれいでしたね〰️〰️〰️✨


 炭鉱節がでるのは、当時は、東京音頭と、花笠踊りと、炭鉱節が、盆踊りの定番で、大好きだったからで、映像の方は、手塚治虫さまなどが手掛けていた、長編マンガ映画の影響でしょう。


 また、引っ越ししたあとのあるばん、寝ていると、なにものかが、おふとんごと、やましんを引っ張って拐いに来たのです。


 すっごく、リアルで、父が、『あっ、しっくんが、連れてゆかれる。』と、言いながら、助けてはくれないという、かなり、危機的な場面でした。


 もう、あせびっしょりだったような。


 でも、やがて、夢だと気づきました。


 これは、なにが原因になったのかは、わかりません。


 また、その近い時期、暗黒星が地球に急接近し、ものすごい重力で、おそらに吸い上がる、という、これまた、おっそろしいのも、ありました。


 ちなみに、まだ、『銀河鉄道999』は、ない時代です。


 これは、こども雑誌に、そういうことがあるかも、という記事が載っていたのが、原因でしょう。


 いやあ、なかなか、迫力満点でしたね〰️☺️


 もしかしたら、むかしむかし、どこかで、体験したのかも。(ま、ないです。)


 ちなみに、大阪万博よりも、前です。


 さて、とにかく、なんだか、不気味な夜です。(いつもですが。)


 お薬飲んでみましょうか。


 ほんと、怖いです。


 夢の世界に、定着するのは、いやですからね。


 偉い人ならともかくも、叱られてばかりでは、つらいだけですし。



    🕯️ なまごみだあ 🕯️ 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る