第5話 『ふうふげんかはおそろしい』

 え、やましんの生まれ育った家は、いまは一軒ごと戸別になっていますが、むかしは、長屋みたいなものでした。


 だから、お隣との間は、薄い壁だけでしたのです。


 で、当時、東側のおとなりでは、ふうふげんかがしばしばありました。


 やましんは、小学生低学年くらいまでで、当時、父は、3交代制勤務で、夜間いないことがありました。


 その、深夜に、まことに激しいけんかが起こるのです。


 戦争と言っても、よいくらいでした。


 なにかが、飛び交い、かべに激突し、『ころせ〰️〰️』『しね〰️〰️〰️。』という叫び声が響き渡りました。

 

 まだ、電話があるおうちなんて、お店やさんくらい。


 どなたかが、通報したりしたのかは、わかりません。


 とくに、激しかった晩は、やましんは、母に抱きついておりました。(情けないな〰️〰️〰️。)


 しかし、そのうち、転居されたものと思われます。


 いまとなると、もしかして、あの実際の音を覚えているのは、ご本人さまは別としても、やましんくらいになっているかもしれません?


 あの、家のなかに飛び交う何かは、ミサイルと同じようなげんりでありましょう。


 そんなことが起こっていた、わずか、10数年前には、アメリカ軍の焼夷弾が、さんざん落ちてきていたわけですが、幸いそれは知りません。


 焼け野はらだったはずの、街の中心部や、さらに、ちょっと離れた都内は、ものすごい勢いで再開発が進んでいました。でっかいビルが、たくさんできかけていました。


 上野公園のモノレールが、できたてほやほやでした。


 羽田空港に行くモノレールも、追いかけるように出来ました。

 

 オリンピックがあったので、なおさら、なにもかも、とっかん工事をしたのでしょう。


 その後、転校をしましたが、都内と地方の格差は、かなりありましたような。



 ただし、オリンピックは、テレビでみていました。


 先般のオリンピックは、なんとなく、しらけた雰囲気もありましたが(やましんが、しらけたんだろ。)、当時は、すっごく、盛り上がっていたような。


 野菜やさん、さかなやさん、さまざまな販売の自動車が、オリンピック音頭などを、じゃんじゃんかけて町中を走っていました。


 まあ、いったいどこから、あんな力が出て来ていたのかなんて、当時はさっぱりわかりませんでしたが、戦後しばらくは、アメリカや、連合国サイドからの援助が相当あったはずです。


 学校給食の食器は、ほんと、ぺらぺらで、でこぼこだらけでしたような。


 でも、あれがあったお陰で、餓えなく、育ったわけですから、いまからしたら、ありがたいことだったのでしょう。



 ときに、いま行われている戦争で、また、危険な爆弾が使われたのではないか?


 という報道がありました。


 シリアの内戦でもそうでしたし、湾岸戦争あたりでも、そうした話があったような。


 しかし、考えてみれば、武器に詳しいマニアや専門家の方は別として、しろとには、はっきりとした知識がないように思います。


 まあ、そんなこと、知っていて、どする?


 では、ありますが。


 近くに落ちたら、皆同じ。


 やましんちみたいな、木造家屋は、跡形もなく、消え去ります。


 で、使われたのではないか? と、報道がありましたのが、まずクラスター弾。


 クラスター弾といいますものは、写真をみるかぎり、でっかい、さやえんどうみたいな感じです。


 入れ物に、多数の子爆弾を詰め込んでいて、空中散布するんだとか。


 子爆弾にも、様々なものがあるみたいです。


 いちどに、広い面を、破壊する狙いですか。


 日本は、2015年に、廃棄を完了したそうですから、最近まで持っていたみたい。


 もひとつが、燃料気化爆弾。


 これは、どうやら、爆薬ではなく、ある燃料を加圧沸騰して、散布して霧に包むみたいな状態になり、いっきに爆発現象を引き起こすらしいけれど、化学にうといやましんには、よくわからない。


 急激な気圧の変化で、人体を内部から壊したり、窒息させたり、また、燃料自体が毒物みたいでして、爆発しなくても致死するとか。



 核爆発が、どのような影響を人体に与えるかについては、理屈はともかく、映像的な、また、実際的な衝撃は、原発事故もあり、日本人はわりによく知っているのでは?


 福島の事故でも、テレビでみているなかで、水素爆発がありましたし、すっごく、緊張しましたような。(核爆発ではない。)



 広島の原爆資料館は、何だかんだで、5回くらいは行っておりますが、体調を悪くしたので、改装後は行っていませんし、もう、行く元気ないなあ。やはり、遠い。長崎は、もっと遠いし、1回行ったのみです。



 さて、眠たくなりましたか?


 お話のねたが、良くなかったです。


 やましん、まだ、とても、寝られそうな雰囲気ではないです。


 規定の量の睡眠導入剤では、なかなか、最近は効かない。夏くらいあたりは、一個で効いていましたのにね。


 かなり、緊張しているんだと、思います。



 おやすみなさい。


 


 

 


 


 


 

 


 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る