第657話 安請け合いする男 4

(前回からの続き)


 今、オレの目の前にいるのはあれから10数年後の今、医学生になったミカエルだ。


「お蔭で母はすっかり良くなったんですけどね」

「何かあったのか?」


 オレは尋ねた。


「何日かあと、小学校の職員室で担任の先生が倒れたんですよ」

「ホントか!」

「他の先生が救急車を呼ぼうとしたのですけど、相手にうまく説明できなくて」

「まあ一般人ならあせるよな」

「それで僕が代わりに電話に出たらスムーズに救急指令室に話が通じたんです」

「おっ、思わぬ所であの練習が役立ったわけだな」

「そうなんですよ」

「それで小学校に救急車が来てくれたのか?」

「ええ」


 小学校だったら住所を言うまでもない。

 固有名詞を出せばそれで救急指令室には伝わる。


 だが、問題はその次だ。


「それでどうした?」

「校門の前に走っていって救急車が来るのを待ちました」

「偉い! よくそこまで先読みできたな」

「だって学校のどこに職員室があるか救急隊には分からないでしょ」


 ミカエルはそう言って笑った。


「それで救急隊員を職員室まで案内したってわけだな。そこまで気が回るって……お前は本当に凄い奴だな」


 オレは心底感心した。

 医療職をやっていればこそ次の1手を読むことができるが、素人には難しい。


 小学生でありながら、それをやってのけたミカエル。

 是非ともオレたちの仲間になってくれ!

 ……って、もうミカエルは医学生なんだから、あと少しだな。


 倒れた先生はしばらくの入院の後に無事に職場復帰したそうだ。


 この1件以来、ミカエルは英雄になってしまった。

 ただの小学生に大勢の先生たちが感謝してくれる。

 もう誰もミカエルをいじめたりしなくなった。


「丸居先生だから打ち明けますけど、あの時の高揚感こうようかんが忘れられなくなったんですよ」

「よく分かるよ、それは」


 まるで全世界が自分の足元にひれしたような感覚だ。


「別に僕が治療したわけじゃなくて、本当に偉いのは病院の先生方なんですけどね」

「それもよく分かるよ」


 どこまでも冷静な奴だ。

 もっとも、ここを勘違いしてしまうような人間は見込みがないんだけど。


 その事件の後、ミカエルは猛勉強を続けて医学部に入ったのだそうだ。

 元々頭の良い子ではあったけど、それでも並大抵の努力ではなかったはず。


「ところでお母さんは元気にしておられるのか?」

「ええ、僕が大学に入った後、フランスに帰って再婚しました」

「おっ……と、再婚しましたか」


 彼女を幸せにしてやろうという運命の男が現れたってことだ。

 とりあえず「おめでとう」と言わせてもらおうじゃないか。


「でもね、母はいつも先生の事を言っていましたよ。『ミカエル、お前も丸居先生のような立派なお医者さんになるのよ』って」

「そうか、ありがとう」

「時々、『あの先生は独身なのかなあ』とも」

「もういいよ、ミカエル」


 大人になったもんだ、あの小学生が。



「卒業したら是非こちらの病院で研修をさせて下さい」と言ってミカエルはオレの前から去って行った。


 その後ろ姿を見ながらオレは思った。

 やっぱり白衣ってのはフランス人が着るとサマになるなあ、と。


 ミカエル、お前が来てくれるのを待ってるぞ。

 オレと一緒に病気と戦おうぜ!


(「安請け合いする男」シリーズ 完)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る