第590話 排尿する男

 学会でたまたま隣になったのが同門の先輩である北目卓馬きためたくま先生。

 オレと同じように最初は麻酔科医だったが、途中で脳神経外科に転向した。

 というか、いずれは脳外科に行くつもりで最初だけ麻酔科にいたのだと思う。


 北目先生はちょっと前に脳外科を引退したが、彼の話を聞くと引退間際の脳外科医の行動や考え方が良く分かる。


「長時間手術なんか出来たもんじゃなくなるぞ」

「やっぱり体力が続かないのでしょうか?」

「それより何より、トイレが近くなっちまってな」

「長い手術だと8時間くらいかかりますからね」

「昼でも夜でも2時間おきにトイレに行くようになったんだよね」


 オレも最近になってトイレが近くなったので気持ちは良く分かる。


「それに『ちょっとおしっこに行きたい気がする』と思ってから『もう駄目だ、間に合わねえ』となるまでの時間が短くなるんだよな、これが」


 終始トイレの話ばかりだ。


「病院での部長室は個室だったんだけど、部屋の中に洗面台があってさ」


 病院の建て替えに伴って旧い病棟の部屋をそのまま医局や部長室として使うことは良くある。

 北目先生の部屋はもともと個室タイプの病室だったものを流用したのかもしれない。

 だから部屋の中に洗面台があったのだろう。


 でも、何だってトイレの話の中に洗面台が?

 まさか……


「何も部屋からトイレのある場所が遠いってわけじゃないんだけど、尿意を催してから排尿までが近くなってしまったんで」

「話の流れからして、その先は聞きたくない気がします」

「つい部屋の中にある洗面台に排尿してしまった事があるんだ」

「それ、無茶苦茶じゃないですか!」

「1回、禁断の果実を味わってしまうと、ついエスカレートしてしまって」


 エスカレートって、アアタ。


「ひょっとして排便までしたとか、ですか?」

「馬鹿な。便までしてどうするんだ。尿と違って流れないだろう!」

「でも、さっきエスカレートしたと聞いたんで」

「いやいや。1回だけと思っていたのが1回で済まなくなったということよ」

「じゃあ10回くらいですか」

「いや、100回はやったかな。でも排便1回に比べたら排尿100回の方が罪が軽いだろ」


 知りませんがな、そんなこと。


「ある日、わしが部屋にいたときに、作業服の人が2人やって来て。何回も洗面台の水道を流して首をかしげたりしてたから」

「バレたんですかね」

「いや、人に見られたことは1回もないけどな」

「目撃されたら人として終わりでしょう」

「それで考えたわけよ。ほら、犬が同じ電柱に何度もおしっこを引っ掛けたらしまいには腐って倒れてしまう、という都市伝説があるだろ」

「それ、昭和の時代の木の電柱の話ですね」

「もしかしてわしのおしっこが洗面台の排水管にあなをあけてしまったのかと心配になったんだけど」


 果たして北目先生は作業服の人たちに確認したのか?


「そんな事をいて藪蛇やぶへびになったらイカンからな」


 なんだ、訊かなかったのか。


 でも、洗面台に排尿するなんて、ひどい話だ。

 目撃されなくても人として終わっている気がする。

 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る