応援コメント

その38.女性としてカウントされるのはおこがましいと思うけど……」への応援コメント

  • 難しいですねえ。
    さくらさんのエッセイを読んでいると、社会的に自動的に割り当てられる・期待される性役割が嫌なんだろうなあ、と思います。多分、ずっとそうだったんだけれども、ご結婚されて「お父さん」を期待されるようになってきて、それが明確になったのかな……という印象を持っています。
    日本は女性の地位が低い分、男性の役割期待も高いので、男も女も辛い気がします。医療上の理由などで本当に必要なとき以外は、どっちでもいいことになればいいですよね。

    作者からの返信

    イカワさん
    コメントありがとうございます。
    確かに、子供の存在は大きく影響しました。それまでは曖昧なままでよかった自分が、父という役割を持つことになり、父としての自覚も持てないまま、子と妻にとっての良い父親像を無理やり追わされることになった気がします。
    今では、家族の役割は受け入れていると思うのですが、子どもが大病を患ったときに、父親に周囲から求められることに対して精神的にかなり追い詰められたと記憶しています。
    おっしゃる通り、もっと性差が縮んでいって欲しいですね。