応援コメント

その35.ファッションを楽しみたいけどどうしよう、という話」への応援コメント

  • 服選び、宝探しみたいですね。なかなかないなかで、ちょうどいい、コレ! ってものが見つかると、宝物発掘した気持ちになります。
    お買い物は、実店舗にはあまり行かないですか?
    着てみたら思った以上にフェミニンすぎたり、思った以上におばさんすぎたり、逆に若すぎたり、というのがあって、私の場合、体型が崩れてからは特に試着してからでないと買いづらくなったのですが、最近、パシオス、アベイル、しまむらの服を多く着てます。特にしまむらで「コレ!」を見つけやすいのです。
    男女両方の服があり、年齢層も子供から老人向けまであるので、自分に合ったフェミニン度、年齢層、体型隠しの服が見つけやすくて……異性装の試着も、他の店よりしやすそうに見えます。ってなんだかしまむらの回し者みたいですね(笑)
    最近私は、中性的な服を着ると「おばさん」に見えるようになりました。若くて痩せた女の子が男性ものの甚平や作務衣着てたらかっこいいのだけど、ある程度の年齢行ってて太ってしまうと、男性ものの作務衣着ても中性的にはならなくて、「おばさん」にしかならないのです。
    適度に似合う、素敵な服を見つけたいものです。

    作者からの返信

    私の場合、店舗にサイズがないことが多くてですね笑 私、プラスサイズだし、3Lとかじゃないと入んないんです。だから、たいてい、どこのショップでもサイズがないので、デザインだけ実店舗で確認して、似たデザインのをオンラインで買うことがほとんどなんですよね。
    でも試着できたほうが絶対にいいですよね…。そういう意味でもしまむら、いいかも。大きめのサイズも置いてるし、探せばいいデザインのもあったりしますよね。最寄り駅のちかくにしまむらがあるので、今度行ってみたくなりました。
    中性的な服って、着こなすのが難しいなぁと思います。身体の性別でのイメージが強くなりすぎるっていうか。服以外のアイテムで、うまくその辺を誤魔化して中和できれば、ちょうどいい感じのを見つけられるのかもしれないなぁ、とも感じます。
    本当に、宝探しですよね。服も「出会い」だなぁ。

    編集済