ママはいつだって二刀流!

はちこ

世界中のママに送るエール!届け!!

 眠い、眠い、まぶたが重い...


 今日も日付が変わる。日付変わって既に2時間程経過中。さぁ、ここで問題です。あなたには選択肢が2つ。


①このまま本能に従って眠りにつく。

②気合で起きて、食器を洗い、洗濯をする。

 

 注意点は以下のとおりです。


①を選択した場合、翌朝の体調は復旧。しかし、家事がマイナスからのスタート。

②を選択した場合、翌朝の体調が最悪。結果、何事もスムーズに進まない。


 子育て中のママにはかなりの頻度で突きつけられる2択問題。体はへとへと、頭はくらくら。そんな過酷な状況で、ママはいつも二刀流。いや、二刀流どころではない。


 子どものお世話だけでも、数種類の競技をこなす。着替え、食事、お風呂、トイレ、歯磨き、睡眠、体調管理、予防接種スケジュール調整、通院、外出、おうち遊び、外遊び、絵本読み聞かせ、ご機嫌伺い等々。基礎トレーニングとしては、家事全般。掃除、洗濯、食事の支度。買い物だって、大変だ。

 そもそも、小さな命を預かっているという緊張感。もはやアスリートといっても過言ではないだろう。自分のことは後回し。「子育て」という競技に集中して、日々をストイックに過ごしているのだ。

 その日々はマルチタスクの連続。食事の準備をしながら、子どもの様子を確認。話しかけられれば、火加減に注意しつつ、子どもの要求に耳を傾ける。同時に、寝かしつけるまでの時間を逆算して、その後の行動をシミュレーション。しかしながら、シミュレーション通りに相手が動くとは限らない。むしろ、こちらの攻撃をうまくかわし、反撃してくる。子どもなのにあなどれない。ママの嫌なところを攻めてくる。

 そんなアスリートなママ達のゴールはどこだろう?野球選手ならメジャーリーグを目指し、サッカー選手ならワールドカップ出場を夢見る、多くのスポーツ選手にとっては、オリンピック出場は大きな目標であり、メダルは夢だ。ママにとってのゴールとは、子どもの日々の成長って言えばいい?それも大きなゴールであり、喜びだとは思う。でも、本当にそれだけでママ達は頑張れるのか…

 もっともっとママ達にエールが届いてほしい。エールじゃなくていい、むしろ頑張れじゃなく、頑張ってるね、が届いてほしい。ママは毎日、二刀流。本当にすごいのだ。ただ、それを認めて欲しいだけ。そのままで十分すごいから、それ以上に頑張ろうとしなくていい、そんなエールが、優しい気持ちが社会全体にあふれて、ママ達を励まし続けて欲しいと思うのだ。 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ママはいつだって二刀流! はちこ @8-co

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ