濁人
自分のことを異常だと、私は認識しています。
と、そのようなことを臆面もなく話すと、今の世の中言論統制に遭うこと間違いはありません。
ですので、濁った人間――と、表記することに致します。
濁り。
良い言葉ではありませんが、悪い言葉でもありますまい。
お前は濁っている――と直面して言われたところで、その暗喩的意味を考察するのに時間を要し、それを誹謗中傷だと断じることの方が難しいでしょう。
私は、濁った人間だと思っています。
より正確に言うのなら、そうですね、自分の中にもう一つ、濁った自分がいる、とでもいいましょうか。
幼い頃より、己の中に、非人間性があることを自覚して、生きておりました。
「普通」ではない自分。
「当たり前」ではない私。
液体、いえ半液体に近いものです。
「普通の私」が動くたびに、不定形のそれも――どろりと動くのです。
ずっと、非人間性を抑圧し、抑え込んで生きておりました。
おかしな自分を、己の中に留めて生きておりました。
そういう私が受け入れられるはずがないから、でございます。
普通や当たり前――当然、などという言葉の利便性の裏には、窮屈さもございます。誰かの行動を抑制し支配し、きちんとさせるために、親が子にかける言葉の代表格でしょう。
ただ――それでもやはり。
世の中には、言語化できぬ普通があります。
当たり前があります。
当然があります。
暗黙の了解がございます。
二十年程、この世の中で己と周囲を騙しながら生きてきた私だからこそ、これは言えることだと思います。
そしてこれは間違いなく――私の中の濁った私は、その範疇から脱していました。
例えば、人の愛し方。
私の愛し方は、歪曲しています。
これの元凶は、両親仲にあると考察しております。
父も母も、感情の一方通行な人間でございました。
お互いがお互いの言いたいことだけを言い合い、相手の話を聞かない。自分の殻の中から、言葉という砲撃を交わし合い、耳を塞ぎ合う。それは子どもである私に対しても動揺でした。家では私は、自己主張は許されませんでした。
私に求められていたのは本心の発露ではなく、都合の良い機嫌を取る模範解答でした。
幼い頃からそんな姿を見てきた私は、こうはなるまいと、ずっと念じて生きておりました。
学生の頃、恋人ができた際――しかしその念は無意味だったと知りました。
私は、親のようになっていました。
相手の言葉を上手く聞けず、自己の主張ばかりをし、自分の機嫌で相手を制御しようとする。
自らが苦しみ、嫌い、ああはなるまいと誓ったものに、いつの間にか私はなっていなのです。
当時の恋人から別れを告げられた時に、衝撃であると同時に、どこか納得もしておりました。
あんな環境で育った自分が、普通になることができるはずはなかったのだ、と。
それを契機にか否か、私の中の違和が、次第に浮き彫りとなってまいりました。
同時進行で物事を考えることが出来ない。
手に持っているものがいつの間にかぐしゃぐしゃになっている。
自分の中で言葉を選ぶことができない。
異常に思い込みが激しい。
他人の自我を当たり前のように否定する。
そして、自分の感情を制御することができないという――致命的な欠陥があることが分かりました。
一つの感情に支配されて、予期せぬ行動をとってしまう。
長く私と共にいる方なら、一度は見たことがあるでしょう。
怒号を発して、物に当たって、顔を真っ赤にして、怒る私を。
それこそ、抑えて、留めていた本来の私の片鱗でございます。
正体、とでも言いましょう。
子どもらしく泣くことも、寄り掛かることも、頼ることもできなかった――私自身が生んだ、濁った人間。
何より私にとって苦痛だったのは、そのような過程は、他の「普通で」「ちゃんとした」「当然」のことのできる人々は既に履修し終えているということでした。
周囲の方々は、衝動を、怒りを、感情を抑える方法を、当然のように知っておりました。
二十年かけても私ができなかったことを、当たり前のように会得していました。
無意味だったのです。
二十年、抑圧し、留めてきた私の人生は、何も意味がなかったのです。
どころがその間に精神は変質し、もう不可逆なまでに曲がり、他人と相容れないまでに成ってしまったのです。
私の二十年は、無駄だったのです。
言葉を失う。
その表現が慣用句でないことを、私はこの時初めて知りました。
二十歳です。
成人でございます。
それを認識した瞬間、私は己の人生を諦めました。
幸せになることも、家族を作ることも、恋人を作ることも、仕事をすることも、ちゃんとすることも、全て諦めました。
自分がそうなる未来は、たとえ空想であっても想像することができませんでした。
だったら。
――死んでしまおう。
故に、そう思い至るのは、自然でしょう。
全てを諦めた先にあるものは、死、でございます。
年間自殺者数は把握してはいませんが、千や万の中のたった一人が増えるだけという話です。
このまま生きて、甘えと誹られ、気狂いと罵られ、無能と嘲られて不幸に生きるより、幸せに死ぬ方が――私にとっては幸せなのです。
――私のような人間が、人に迷惑をかけてはいけない。
――誰にも見つからないところで、誰にも迷惑を掛けぬよう死ななければ。
鞄に包丁を入れて、家を出ました。
電車に乗り、遠くの地へ行くために――駅へと向かいました。
夕暮れ時でしたので、仕事から家に帰る人々で、駅周辺は多くの人がいました。
波より遅く流れていく雑踏のなかで。
ふと。
私は。
「あ」
馬鹿みたいな小さな声が、自分の頭に響き渡ったのを自覚したのは、少し後のことでした。
見たのです。
何を――と言うと、これもまた表現することが難しいです。
ただ――道行く人たちのいびつさを、濁りを、見たのです。
仕事から帰る人々、駅に向かう人々、これから仕事に向かう人々、多種多様の有象無象が、人の波を作っております。
その中には、一人として、「普通」で「ちゃんと」していて「当たり前」の人など、いなかったのです。
濁っていました。
全員が、濁って、見えました。
それぞれがそれぞれの濁り方をし、同じものなど一つもありません。
かつて両親や周囲の人々が私に求めたような「完璧」で「ちゃんとした」「普通」の人間など、どこにも居ませんでした。
当たり前のようにズレていながらも、当たり前のように笑顔をしていて。
当たり前のように、幸せそうでした。
私が捨て、諦めたはずのものを。
皆は当たり前に、持っていました。
――この感情は。
――駄目だ。
たった一瞬でした。
――私は、ここまで抑圧してきたのに。
――私は、ここまで、留めてきたのに。
――それで不幸になったというのに。
――幸せなど、諦めたというのに。
――どうして。
――どうして貴方たちは。
――どうして、貴様等は。
――幸せになっている。
――どうして、私だけ。
――許されなかったのだ。
そして、私を覆っていたぶ厚い皮は、弾けました。
私であった何かは、爆発しました。
「■■■■■!」
泥よりも汚いその黒い濁りは、一瞬で私の人たらしめているものに憑りつき、汚染し、そして支配しました。
思考も、心も、身体も、全てが黒く汚く濁りました
そして無造作に勝手に身体を動かし、勝手に口を動かし続けました。
私はその濁りに、身を任せていました。
もう何も抑えず、生きていて良いというのは、とても心地よい気分でした。
ふと気づくと、私は包丁を握っていて。
通行人の一人の胸のあたりに、それを突き刺していました。
引き抜き――鮮血の付いた包丁を見ました。
刃に映った私の顔は、笑っていました。
幸せそうな笑顔で、こう言いました。
「■■■■■■■■■■■■■■■」
こうして私は、人を辞めました。
(了)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます