応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第1話への応援コメント

    発想が面白くて素敵ですね、つい笑ってしまいました。

    気になったのですが、
    1は、道路から離れていて見られないのですよね…?

    それと2については、
    使われていてがっかりしても空いていてハッピーと感じた事がなかったので、新鮮でした!

    ポジティブシンキング、大事ですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。
    ウチは1階ですが、風呂の窓は道路から高い所にあるので、外からは見えません。
    なので思う存分、風に当たることができます。

  • 第1話への応援コメント

    小さな幸せ、ごく平凡な幸せに十分満足している自分に幸せを感じています。
    何かとってつけたような言い方で、上手く言えませんが・・

    作者からの返信

    日常生活を幸せだと感じる事が大切だと思います

  • 第1話への応援コメント

     そもそも露天風呂のいいところは何かと考えてみる。要素は3つある。風景が見える、顔に風が当たる、手足を伸ばせる。どれか1つ選べと言えば「顔に風」だ。つまり自宅で狭い湯舟ゆぶねであっても、顔に風が当たればそれで露天風呂気分になれる。
     →なるほど。そういう考え方もありますか。私の場合、風景が見える、です。そしてよく考えてみたら、お風呂に入る必要はありません。なので車を運転していて良い風景が見れたら、それでちょっとした幸せを感じます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    なるほど。私も車を運転している時に車内を暖房にして窓を開け、露天風呂気分を味わう事があるので、案外似た状況なのかもしれませんね。

  • 第1話への応援コメント

    日常の何気ない事に幸せが感じられる事は、それが積み重なれば大きな山となり幸福感が溢れ出しそうです(#^^#)

    自分のお気に入りの場所ってありますよね。
    そこが自分が占領出来たらラッキーな気持ちになる事。
    アイスクリームのちょっと溶けだした頃の食感は最高。
    皿洗いは冬はお湯で手が温かくて気持ち良い感じる。
    頷ける部分があります。
    小さな幸せを感じる心、大事ですよね(^_-)-☆

    作者からの返信

    コメントありがとうございました。ほかにもちょとした幸せはあるはずなので、リストアップできたら続編を考えたいと思います。