監督がにかっと笑いながら、ぼくの肩をバシンと叩いた。


「ルパン君、私は君が気に入ったよ。今時あんな風に頭を下げられる真面目な人間なんて、そうそういたものじゃないからな。私だったら隙を見て逃げ帰るところだ」


「い、いえ。実を言うと、できるならそうしようと思っていたところですから——」


「そういう正直なところが気に入ったんだよ!」


「あ、ありがとうございます……」


 力なく笑うぼくに監督が続ける。


「それに、亡くなられたお父さまのことと、お母さまのお身体のこと。そして厳格な教育の下で育てられたゆえに、AVをほとんど観たことがないという点も気に入った。よってぜひともここで働いてほしい。人手がどうしても必要なんだが、真面目でAD経験もある君なら文句の付けようがないからな。そうしてくれれば、ビッグな情報も知ることができるぞ?」


「と、言いますのは……?」


 思わず尋ねると、監督は意外にも言葉に詰まった。


「っとと、それはまだ言えないんだ。部外者に教えるわけにはいかんからな。一回忘れてくれ」


「……わかりました」


 少し気になってしまったけれど、きっとぼくには関係ないことに違いない。


「ではあらためてお願いしよう。ぜひとも我が社ユーにADとして就職してほしい。どうかね?」


 監督がヤクザではないことは理解したし、好意をとても嬉しく思ったぼくだったものの、混乱が続いているのは事実だった。


「そんな風に言って頂きありがとうございます」ぼくは頭を下げた。「ですがあの、正直に申しまして、自分の気持ちがよくわからないんです。情けない話ですが、母親も説得しなければいけませんし……。ですので、一晩だけ時間をもらえないでしょうか?」


 暑さと緊張で既にくたくたになっていたせいもあって、率直な気持ちをぼくは言っていた。そうして言い終えてから初めて、図々しいお願いだったのでは? と思って一瞬ひやりとしてしまったけれど、あっさりとOKしてくれる監督だった。


「よし分かった。今日の撮影は西と二人だけでもいけるからな。明日の朝一までに決めてくれれば問題はない。もしも働く気になったなら、明朝十時までにこのスタジオの、103号室まで来てくれないか。九時には私がいると思うから」


 監督がスタジオの地図が載っているフライヤーを差し出して、ぼくはそれを受け取った。


「わかりました。なんだか、すみません」


「謝ることはない。むしろそうしなければならんのは、振り回しているこっちの方だ。そもそもの話、君に落ち度はひとつもないんだからな。妹尾がうちの会社のことをちゃんと教えなかったこともそうだし、やつのとこで受けた仕打ちも、本来なら訴え出てもいいくらいのものだろう」


 監督は全部わかってくれてるんだ、とうるっときてしまいながらぼくは言った。


「そう言ってもらえると、助かります」


「いやいや、それはこっちの台詞だよ——っとそうだ、ちょっとそのチラシを一度返してくれ」


「はい……?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る