応援コメント

リモコン。」への応援コメント

  • こんにちは。

    …そしてリモコンを間違えるというのもあるあるですね。
    ワタシは「ビデオ(DVDレコーダーをビデオと言っちゃう💧)が動かーん!」と言いながら、テレビのリモコンを必死に押していた、というのをよくやります(-_-;)

    作者からの返信

    真沙緒さん。どうもです。

    リモコンを?う~ん、それはまだないかな~。
    それは確かに動かないでビックリしましたでしょう。

    とは言え私はTカードの店でポンタを出したことはあります。
    出先だから余計に恥ずかしいんですよ。
    カードも多くなって困ります。(言い訳)

    コメントありがとうございます。

  • ちびゴリ様、おはようございます😊

    確かに、今はリモコンだらけですね。
    それに今では声で反応してくれる時代にもなりつつありますね。
    いずれ、リモコンも消えるかもしれません。

    ハエトリガミ、懐かしいですね。
    電気も紐を引っ張ていましたね。
    昔、母は寝ていても電気を消せるように、電気の紐に更に紐をつけて長くして、寝たまま消していたのを思い出しました。

    作者からの返信

    のこさん。こんにちは。

    いや~まったくリモコンも過去の産物になる可能性がありますね。
    私のTVも音声でいけるらしいんですが、
    やたら点いても困るので設定はしていません。

    長い紐。やりましたよ。でも寝ていない時は面倒というか
    邪魔になったりして、結局、長いことはやりませんでしたね。

    コメントありがとうございます。

  • ハエトリガミ懐かしい
    あれ、よく頭につきました
    (  ̄- ̄)取れないんですよね……あれ

    作者からの返信

    海空さん。こんにちは。

    見かけなくなりましたね。
    頭にですか??
    それは後が大変そう!
    私は手。しっかり握っちゃいましたよ。

    コメントありがとうございます。