このエピソードを読む
2023年2月22日 20:58
新潟を代表してお礼申し上げます(^^;その名詞群の中で、ピンチなのが「古町」であります。新潟駅から万代、そして、萬代橋までの活気に「古町」が後れを取っているからであります。私が若い頃は、萬代橋手前までが一次会。「二次会は、橋(萬代橋)渡る?(=古町、行く?)」が隠語でしたが、最早、その様相はありません。昔の人間からすれば、古町は未だに王道、です。
作者からの返信
橙 suzukakeさん。こんばんは。来たっ!本場の人から。(笑私が行った時はどこぞかのコインパーキングに止めて歩いたんですが、歩き始めたところは活気も無くて、ここが古町と心配になりました。それでもだんだん賑わいを見せて、いくつかの店や、喫茶店みたいなところに立ち寄ったりしましたよ。アーケード街なので雨が降って来ても安心でしたね。今度はお忍びで行きたいです。(相手がいませんが)その方が『新潟ブルース』らしいかなと。王道なんですね。歌詞になるくらいですもん。コメントありがとうございます。
2023年2月22日 19:49
ちびゴリ様。懐かしいグループばかりですね。みんなそれぞれ心に残る味のある歌を歌っていましたね。『松山慕情』も聴いたことがあります。そういう曲を聴くと昭和だなぁって思います。
のこさん。どうもです。懐かしいでしょう。今だに聞いてますけどね。やっぱり最新の演歌よりもこの手のが好きだな~。松山慕情もご存じでしたか。その歌もそうですが、女なみだ街とかいうシングルのB面の幸せにおなりよ。という歌も好きでした。YouTubeにないんですよね。昭和の歌は良いですよね。歌詞もちゃんとしているし。(笑コメントありがとうございます。
2023年2月22日 06:28
ロスプリモス、東京ロマンチカ、懐かしい!!『新潟ブルース』サックスが甘いですよね~。🎷赤坂なんとかかんとかという曲もよく聴きました。
くるをさん。こんにちは。も~、くるをさんならわかってくれると思ってましたよ。一時期はこういうグループが人気でしたよね。新潟ブルースの出だしのサックスも良いです。赤坂…なんとか。私が思いついたのは、赤坂青山雨だから。ロスインディオスの歌です。けっこう好きなんですよ。
新潟を代表してお礼申し上げます(^^;
その名詞群の中で、ピンチなのが「古町」であります。
新潟駅から万代、そして、萬代橋までの活気に「古町」が後れを取っているからであります。
私が若い頃は、萬代橋手前までが一次会。「二次会は、橋(萬代橋)渡る?(=古町、行く?)」が隠語でしたが、最早、その様相はありません。
昔の人間からすれば、古町は未だに王道、です。
作者からの返信
橙 suzukakeさん。こんばんは。
来たっ!本場の人から。(笑
私が行った時はどこぞかのコインパーキングに止めて歩いたんですが、
歩き始めたところは活気も無くて、ここが古町と心配になりました。
それでもだんだん賑わいを見せて、いくつかの店や、
喫茶店みたいなところに立ち寄ったりしましたよ。
アーケード街なので雨が降って来ても安心でしたね。
今度はお忍びで行きたいです。(相手がいませんが)
その方が『新潟ブルース』らしいかなと。
王道なんですね。歌詞になるくらいですもん。
コメントありがとうございます。