個人宅も検索できるナビ???そんなものがあったなんて知りませんでした~
お悔やみ欄のみならず、ネットでも、自分と同姓同名は未見です。珍しい名前ではないんですけどね。
お悔やみ欄で発見されて連絡が来る… なんて小説の書き出しのようでなんだかワクワクします(^^;
作者からの返信
橙 suzukakeさん。こんにちは。
確かドア・トゥ・ドアなんてキャッチフレーズだったような。
まさに個人宅まで検索出来て今では考えられませんね。
私も苗字や名前は被ることはありますが、
同姓同名、それも同じ文字の方は初めてです。
それゆえ名前を見た時は少々複雑でしたね。
なんだか一度お会いして話でもしてみたかったです。
小説にも書けそうですよね。
コメントありがとうございます。
わぁ~、新聞のお悔み欄で、自分の名前を見つけた時は衝撃ですね!
事前に聞いていたとしても、お悔みとなれば複雑ですね💦
同姓同名の方っているんですね。
ほんと亡くなる前に会えたら、年齢は違ったかもしれませんが良いお友達になったかもですね。
あっ!そう言えば姉と同姓同名の方が同じ町内に住んでいて、昔、年賀状がよく間違えて配達されていたのを思い出しました。
姉は結婚して苗字が変わったので、その後はありませんでしたが。
私は苗字はありふれてますが下の名前はあまりない名前なのではと思っていましたが、最近は私と同じ名前の人が増えてきました。ということは私の名前は今風なのかな(o^―^o)
作者からの返信
この美のこさん。こんにちは。
ナビの画面では見たことがありますが、実際のところ
ホントなのかって疑ってた部分はありましたね。
でもこうして紙面で見ると驚きです。
見たのは初めてですから。
なんか特別な感情が互いに湧くかもしれませんね。
ほう。お姉さんと一緒の方がおられましたか。
近所だとそういう間違いはあるでしょうね。
なんだか聞いたことのあるような話です。
最近は同じ名前の人が増えましたか。
ってことは時代を先取りしてたのかもしれませんね。
まさかキラキラネームだったりして(笑
コメントありがとうございます。
実家に同級生と同姓同名がいます(小さな田舎町に2人)。同窓会の案内を送ったら返送されました。
私の名前は恐らく全国で私1人だと思います。ネット検索では日本の小説に新字体が3回ぐらい、完全一致は中国の小説で一度見つけました。
作者からの返信
門脇さん。こんにちは。
比較的目にするような名前だと全国的にもけっこういそうな気がします。
それはそれは厄介なこともあるのかもしれませんが。
私の同姓同名を見たのはその方が初めてでした。
今まで見たことが無かったので変に親近感が湧きましたね。
門脇さんは全国でお一人だとか。かなりレアなお名前なんですね。
それでも中国の小説には登場しているみたいで、
それも感情移入しそうです。
犯人役とかだったら困りますが。(苦笑
コメントありがとうございます。