第77話 歌姫の子守唄、あるいは

「あたしが一人で舞台に立つわ」


 堂々と、サルビアさんは言い放つ。

 見惚れるくらいに綺麗で格好良い姿だった。


 でもわたしは心配になる。


「サルビアさん。大丈夫なの?」

「大丈夫よ。それともカモちゃんも舞台に立ちたかった? なら、ごめんね」

「そうじゃなくて……」

「はい。無理をしなくても打開する方法はあるはずです」

「歌姫だからといって責任を全部背負わなくてもいいのですよ」


 次々と温かく声をかけていく。皆が同じように気遣っていく。サルビアさんを支える為に。

 だけど、それはどうやら違っていたみたい。


「ありがとう。でもね、これはワガママなの」


 サルビアさんは不敵に、誇らしげに微笑んで言い放つ。


「シャロには悪いけど、やっぱりあたしは観客の心を独り占めしたいの。主役以外も大切だって分かってるし、実際北の王都でもお世話になってた。それでもね、これだけの舞台で喧嘩を売られたら、あたしの欲望がどうしようもなく疼くの」


 確かにワガママな言葉。

 でも顔は晴れ晴れと、強い自信に満ち溢れていた。


「だからあたし一人で魅せつけてやりたいのよ」


 気持ちは分かった。独りよがりじゃなくて、皆の協力にもちゃんと感謝してる。

 それでも、自分の力を一番に信じているんだろう。

 強さに憧れる。応援したくなった。


 シャロさんも同じなのか、真面目な顔でうなずく。


「分かった。そういう事ならオレ達だけで行こうか」

「一人で、って言ってるでしょ。有り難いけど今日は下がってて」


 冷たい返事にシャロさんが慌てて、裏声で驚いた。


「え、オレもなの!?」

「そうよ。シャロも袖で演奏してて」

「えー、口上やりたいのにー」

「それもここでやればいいでしょ」

「うーん……まーいっか。いいよ、サルビア。頑張ってきて」

「ええ」


 二人は見つめ合って、包むみたいに手を握る。

 軽く、ほんの短い時間の触れ合いをして、向きを変えて歩き出した。それで十分な信頼関係。

 これも素敵で憧れる。やる気満々な気分になれた。



 控室から舞台袖へ。

 未だにガヤガヤと客席が賑やかだった。

 劇団に魅了されて、興奮して、すっかり虜。次の演目に期待するより、今の感想を語り合うのに夢中。

 確かにそれだけ凄かったし、わたしも混ざってお喋りしたいくらい。

 でも、わたし達は、これを塗り替えないといけない。改めて気合を入れた。


 舞台のすぐそばには、やっぱり団長さんが誇らしげに待っていた。


「この客席を見よ。我らの劇が上等なものであるとの証明だ」

「はいはい。後で後で。今忙しいから。あ、オレもさっきのには感動したよ。じゃ」

「失敬だぞ!」


 シャロさんが適当にやり過ごしてさっさと歩いていく。

 わたしは立ち止まって「感動しました」って伝えた。でも団長さんは不満げだった。悲しいけど皆を追いかける。


 いよいよ本番。予定変更したけど、準備万端で挑む。

 だけど客席は静かにならない。ずっと向こうの劇団に夢中になったままだ。

 これじゃ歌を聞いてくれない。どうしたらいいんだろう。


 と、困っていたらシャロさんがあくまで自然体で動く。

 ハープを構えて、ポーン、と一際に高い音を鳴らした。

 お客さんが少し反応してざわめきが薄れる。それを確認したシャロさんが、よく響く声で語る。


「皆様お待たせ致しました。ディップヒック劇団に引き続きまして、これよりシャルビア劇団が演じさせて頂きます。只今の素晴らしき舞台の後にお目汚しにならぬよう、力を尽くしますので、どうかお楽しみ頂けましたら幸いでございます。私共の歌姫、最高の歌姫たるサルビアに、どうか割れんばかりの拍手を!」


 口上を受けて、サルビアさんが出ていく。

 背筋をピンと伸ばし、表情は気品のある微笑み。惚れ惚れする立ち姿。

 歌わなくても存在感が既に魅力的だ。

 その雰囲気に呑まれたみたいに、客席は静かになった。じっと、期待に満ちた目が、品定めする目が、サルビアさんに向く。


 真っ向から劇場の全てを受け止めて、歌姫は口を開く。

 そして、歌声。


 ──────!


 楽器もなく、歌声だけ。しかも歌詞はない、ラララという音の連なりだ。

 本当にサルビアさんだけでの勝負。

 シンプルなそれが、最初から劇場全体を圧倒した。


 人の声が、こんなにも澄んだ音を出せるなんて。

 音が、こんなにも人の心に訴えかけてくるなんて。

 まるで魔法。それも相当に手間を掛けた強大な魔法。普通の魔法使いじゃとても敵わない。

 耳から入って、体を通る感覚が気持ち良い。

 心に深く残る綺麗な体験。

 今まで何度も聞いてきたのに、今日はまた最高の歌声だ。


 お客さんも同じみたいだ。顔を見るだけで同じ気持ちだと伝わる。舞台に集中。

 うっとりと、満足そうに歌の世界に浸っている。

 サルビアさんの望み通りで、わたしまで嬉しい。ふわふわと幸せだ。


「カモちゃん、もうオレ達も出番だよ」


 シャロさんが声をかけてくれて、それで我に返った。

 わたしはお客さんじゃない。袖にいても出演者だ。

 反省して楽器を構える。


「いくよ」


 ゴーレムの代わりに、わたし、ベルノウさん、クグムスさんが演奏する事になっていた。

 ハープ、リュート、笛、太鼓。

 これまでも舞台に立つ事はあったし、宴会や遊びでも演奏する事はあった。いつも楽しくて好きだった。

 でもこうしてお客さん相手にするには、練習は足りないと思う。シャロさんの力とクグムスさんの魔術の補助もあるといっても、頼りきりじゃいけない。

 緊張して喉が乾いた。心臓の鼓動も早い。

 昨日の稽古とはまるで別物。


「カモちゃん」


 シャロさんが変な顔をして、ついわたしは吹き出した。

 それから陽気に笑う。楽しくやるのが一番だよ、って言うと引き始めた。

 緊張がとけていく。

 続いてベルノウさんの太鼓のリズム、クグムスさんの弦の音色も励ましてくれた。

 だからわたしも笛を鳴らす。


 ──あなたがいればそれだけで幸せなの。


 歌に、歌詞と楽器の音色が加わった。

 わたしのせいか、ちぐはぐな音色。

 でも不思議と邪魔って感じじゃない。

 サルビアさんのおかげで、バラバラな音も一つに率いられて音楽に変わる。どんな音も従えて美しさを引き立てるアクセントにしている。

 歌と演奏が組み合わされば、もう無敵。

 劇場いっぱいに広がって、ここはもう幸せな楽園みたいな場所だ。


 ──嗚呼、愛しいあなた。どうしていなくなってしまったの。


 盛り上がる場面に進めば、また一段と良くなった。

 英雄と姫。愛を語る、別れの一幕。

 悲しさが湧き上がって、心が熱くなって、肌が震える。

 目の前に二人の姿が見えてきた。


 演奏を止めて聞き入っていたくなる。

 それを我慢するのが大変だ。

 代わりに、演奏の切れ目で声を漏らす。


「……すっごい」

「はい」

「一流の技なのです」

「でしょでしょー? サルビアは超一流の歌姫だからね」


 シャロさんがニマニマと嬉しそうにしている。子供みたいに純粋な喜びが顔いっぱい。

 サルビアさんを自分の事以上に誇らしくしていて、やっぱり二人は家族みたいだ。


「やっぱりオレの見る目は間違ってなかったねー」

「シャロさんも凄いよ」

「ありがとう。いやー、本番中にこんなの言えるなんて、裏方で正解だったかも」


 おどけた風に、大きく笑って言う。

 その間も惚れ惚れする演奏は続けているのがまた驚きの技。わたしも集中し直す。


 客席はすっかり新しい歌姫に夢中。身を乗り出し、涙を流す人までいた。

 幸せそうだ。これが多くの人に広がれば、それが理想の形。

 勝負して憎むより、こうして仲良くなれればずっと良い。

 わたしよりも、ずっと聖女みたいだ。

 ペルクスも分かっていたから、わたしを題材にした音楽とか絵に協力的だったんだろうか。

 それなら恥ずかしさも我慢できる。


 だけど、見回している内に気付いた。


「ちょっと待って。変じゃない?」

「何が?」

「ほら、何人か目を閉じて動かないよ。寝てるみたい」


 背もたれに沈んでいたり、前に屈んでいたり。

 具合が悪いんだろうか。心配してざわざわする。

 なんだか不安が大きい。


「気持ちよくて寝ちゃったかな? それとも刺激的過ぎて気絶? いやぁ、サルビアが罪な歌姫で悪いね」

「……調べてみましょう。“展開ロード”、“分析アナライズ”」


 明るく楽観的なシャロさんとは逆に、思い詰めた感じのクグムスさんが調べてくれる。

 歌を邪魔しないようにこっそりと、客席の下に淡く魔法陣を出した。


「……これは」


 するとみるみる深刻な、不安が更に大きくなる顔になった。

 それから少し考え、言う。


「……シャロさん。劇場の外を耳で調べてもらえませんか」

「え、なんで? まーいいけど」


 演奏は続けたままで、耳を澄ませる。

 すぐにシャロさんも顔色を変えた。深刻そうな戸惑いの声をあげる。


「人が……え? 都全体……が、え? なにこれ」

「外でも人が倒れてるの?」

「……うん。無事な人もいて介抱してるけど、結構多いっぽい。いや、またどんどん増えてって、これ本気でやばい!」


 演奏は中止。シャロさんの雰囲気が真剣に心配するものに変わった。

 森全体を把握する程の耳が、広くて人も多い都の今を筒抜けにしたんだ。酷い光景を想像して、わたしも心が痛くなる。

 クグムスさんは重い現状を淡々と教えてくれた。


「やはりそうでしたか。ゴーレムの異常も同じ原因でしょう。都全体に、呪いらしき症状が広がっています」


 折角の楽しい音楽の時間から、都の一大事。

 そうなったら、残念だけどサルビアさんの歌はお預けだ。悲しい。


 皆の幸せを奪うなんて許せないから、早く解決したいと思った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る