第2話 準備

 下記レシピは『家にあるお米から形成パンができちゃう! 毎日食べたい生米パン』(著者:リト史織/永岡書店)を参考に、筆者が独自に編み出したものである。


 まずは、使う道具の紹介をしよう。


<道具>

・ボウル

・ザル

・ハンドブレンダー

・ハンドブレンダー用の入れ物(筒状の物)

・ゴムべら

・ミニパウンド型

・オーブン用シート

・計り(0.1gまで測れるデジタル式のもの)

・温度計(湯の温度を計測)

・オーブン

・霧吹き

・網(焼き上がったパンを載せて、冷やすためのもの)


 作業をする前に、ミニパウンド型にオーブン用シートを敷いておく。こうすることで、あとで慌てなくてすむ。


 次に、材料である。


<材料>

・生米(精米)……115g

・油……13g

・みりん……8g

・塩……2g

・ぬるま湯……60g

・ドライイースト……2g


 とてもシンプルである。

 油はにおいの強いオリーブオイルなどをさければ、何でもよい。サラダ油、菜種油、米油……お好きなものをどうぞ。

 その他に気を付けることがあるとするならば、きちんと量を守ることだけである。


 次に、下準備を行う。

 これは米粉でミニ食パンを作ったときにはない工程だ。


<下準備>

 今回使用するのは、普通の精米である。

 その米をさらっと水で洗い、ボウルに入れ、一晩水に浸しておく。


 これで全ての準備が完了である。


 

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る