応援コメント

第6話 名前2」への応援コメント

  • 「丸」に結界の意味があったとは!!
    刀や船の名前につけられるのも、そういう意味だったんですね。

    義経の幼名、牛若丸にも丸がついていますもんね。
    よく九郎義経と言われるから9番目の息子ってことかな?

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます!

    お、九朗、牛若丸は、その通り!

    かれは、九番目の息子です。

    「常盤(ときわ)」さんという、当時のミスコンで優勝した超美人のお母さんがいて、その常盤さんから、七番目、八番目、九番目の、三人の子供が生まれました。

    今若丸、乙若丸、牛若丸です。

    源家が一時壊滅した、平治の乱で、常盤さんは雪のなかを、三人の幼児を連れて逃げる。

    牛若丸は結局、鞍馬寺に入れられ、仙人から仙術や兵法を学ぶ、という筋書きですね^^

  • 舟や刀の名前の丸、納得です!生死の境い目で護ってくれるように祈りが込められているとは。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます!!

    こんなちょっとしたことからも、昔の人の、想いがつたわってきますよね^^

  • あの世とこの世のあわいに存在するものを、守護するための呪文的なネーミングが丸とは初めて知りました。またまた勉強になりました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!! 船の名前の「~丸」とか、現代でも、中世の霊的な習俗が残っているかと思うと、不思議な気持ちになります^^