第200話 風流洞攻略14日目(7):第四三階層


 ――第四三階層。


「やあ、元気?」


 転移して早々、子どもの声が聞こえる。

 姿は見えないが、この声には聞き覚えがある。

 パズズ戦の最中に聞こえた声と同じだ。


 ――ボクが助けてあげる。

 ――ここにはあまりいられないんだ。ボクが黒いのを払うから、その剣でやっつけて。

 ――じゃあ、行くよ。

 ――今だよ。

 ――なかなか強いね。の上で待ってるよ。早くボクに会いに来てね。


「あのとき助けてくれた精霊か?」

「うん。そだよ」

「もしかして、風の精霊王様の子どもか?」

「ぴんぽーん。大正解」

「ママが探してたぞ」

「あはは、じゃあ、ボクを捕まえてごらん。奥で待ってるよ」


 そう言い残して、風精霊の気配が消えた。

 俺は風の精霊王様の言葉を思い出す。


 ――恥ずかしながら、私の息子が家出してしまいました。風流洞のどこかに潜んでいます。私が追いかけると逃げてしまいます。ついでよいので、もし出会ったら私のもとに連れて来てもらえますか?


 風は気まぐれ。

 捕まえようとすれば、逃げてしまう。

 声の調子だと、捕まえるのには苦労しそうだ。


「むー、風くさいー」


 サラが鼻をつまんで、苦い薬でも飲んだような顔をする。


「大丈夫か?」

「あいつ、きらいー」

「知ってるのか?」

「きらいー」


 知っているような態度だが、話すのも嫌そうだ。


「ねえ、今、精霊の強い気配がしたよね?」

「シンシアも感じた?」

「ええ。風の精霊みたいだけど、他の子とは違う気がしたわ」

「なに、なんかいたのか?」


 ステフは気づかなかったようだが、【精霊知覚】を持ってるシンシアは感じ取ったようだ。


「精霊?」

「ああ――」


 ルーカスにも分かるように、俺は説明する。


「信じられないが、そもそも、朝から信じられないことだらけだ」


 風流洞に第四一階層以降があることすら、信じられない話だ。

 ルーカスも話には聞いていても、実際に体験して驚いているのだろう。

 顔には一切出さないので、分からないが。


「なるほど。捕まえよう!」

「やる気だな」

「ああ、いとしの精霊王様に認めてもらいたいからな。男の子というのが残念だが……」


 もし、女の子だったら、ステフの暴走が凄そうだ。

 それを感じ取ったのか、俺の近くにいた風精霊がブルッと震えた。


「シンシアはなにか感じる?」

「消えちゃったみたいで、今はなにも感じないわ」

「サラ?」

「くさいのやー」

「どちらにしろ、第四三階層を攻略するしかないな」


 追いかければ逃げる相手。

 得てしてそういう奴は、放っておけば向こうからちょっかいを出してくる。


「おー!!!」


 少し進んでみて分かったが、第四三階層は今までのフロアとは様相が異なっていた。

 第四一階層も第四二階層も、真っ直ぐな通路と部屋からなるシンプルな構成だった。

 それに対し、このフロアは迷路のようにぐにゃぐにゃと入り組んでいる。

 通路も狭くなったり、広くなったり。

 注意深くマッピングしながら、俺たちはゆっくりと進んでいく。


 先頭はシンシアだ。


「どう?」

「なにか、この階、風精霊が戸惑ってる」

「さっきのアイツのせいかな?」

「ええ。だから、急に敵が襲ってくるかも」


 彼女の【精霊知覚】による探知が使えない。

 もう一人の探知役であるサラはといえば、すっかりとへそを曲げてしまい、ふくれっ面だ。


 二番目はステフ。

 三番目は俺。

 最後尾がルーカスだ。


 彼が後ろにいるだけで、安心感が段違いだ。

 背後から襲われても、彼に任せれば大丈夫だろう。


「ストップ」


 シンシアが止まり、メイスを強く握る。

 ステフが前に出て、カイトシールドを構える。

 俺はダガーを抜いて、精霊術を使えるように準備する。

 ルーカスは後ろを向いて、バックアタックに対応できるように。


 ――ざわり。


「来るッ!」


 一〇メートルほど先。

 壁を構成する世界樹のツタがスルスルと伸び――。

 その先端から少女が生まれ落ちた。






   ◇◆◇◆◇◆◇


【後書き】



【6月30日発売】

 書籍第1巻、雨傘ゆん先生の素晴らしいイラストで発売されます。

 書籍版はweb版から大幅改稿、オリジナルバトル追加してますので、web読者の方でも楽しめるようになっています。

 2巻も出せるよう、お買い上げいただければ嬉しいです!



次回――『風流洞攻略14日目(8):少女モンスター』

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る