第7話

 ばあんっ!! と。

 乱暴に玄関の扉を開いて、勇輝は家を飛び出した。

 その口にはしっかりと食パンがくわえられていた、喜代が焼いてくれたのだ。

「行ってらっしゃい」

 玄関から門までを、脇目も振らずに走って行く勇輝に、のんびりと声をかけてきたのは、庭で趣味の盆栽に鋏を入れていた祖父、相良正三(さがらしょうぞう)だ。

「ひっへひまふー」

 パンをくわえたままで、勇輝はもごもごと言う。

 正三は、少し呆れた様な……

 それでも優しげな笑顔で、それを見送っていた。


「よう」

 門を飛び出した勇輝の横から声がかかった。

 勇輝は足を止めて、そちらを振り返る。

 そこに立っていたのは、長身の男子中学生だ。

 勇輝よりも頭一つ分背が高く、ガタイの良いがっちりとした体型が特徴的な男子生徒、顔立ちは整っており、女子達が放っておかないタイプだろうが、彼と女子生徒の浮いた話というものを、勇輝はついぞ一度も聞いた事は無かった。

「ひゃあ、ひんや」

 勇輝はまだ、トーストを口に詰め込んだまま、もごもごと言う。

「……あのなあ」

 男子生徒が呆れた口調で言う。

「口の中のものをきちんと飲み込んでから喋れよ」

「んむ……」

 その言葉に、勇輝はトーストをくわえたまま、それでも目元に笑みを浮かべる、トーストが無ければ、口元にも笑みが浮かんでいただろう、そこに浮かぶのは苦笑いだ。

「ひんはひへ、ひょうははひれられへはっは」

 勇輝はもごもごと言う。

「何言ってるか解んねーよ」

 その男子生徒が言う。

 勇輝は何も言わず、もぐもぐとトーストを口に押し込んで咀嚼し、やがてゴクン、と飲み込んだ。

「ああ……」

 勇輝はゆっくりと息を吐き、改めて男子生徒に向き直る。

「おはよう、伸也(しんや)」

 勇輝は、その男子生徒を見て言う。

「……ああ、おはよう」

 伸也、と呼ばれた男子生徒は、微かに笑ったままで言う。

「……お前、また寝坊したのかよ? 勇輝」

 伸也がのんびりと言う。

「……そういう君こそ」

 勇輝は、伸也を見て言う。

「こんな時間にまだここにいるって事は、寝坊でもしたんだろ?」

 勇輝がふん、と鼻を鳴らして言う。

 だが伸也は、ふっ、と微かに笑う。

「お前と一緒にするなよな、俺は学校へ行くために色々と支度をしていただけさ」

 伸也は言いながら、きちんと整えられた髪をさっ、とかき上げた。

 その言葉に、勇輝はバカにした様に笑う。

「それで?」

 勇輝は問いかける。

「今日はどの女子に声をかける気なんだい?」

 その言葉に、伸也は軽く笑う。

「今日は三年生の……」

 だがそこまで言った後、勇輝は軽く笑った。

「それじゃあ今日は、君が一分で断られる方に賭けようかなー? 今日で八連勝目だなー」

 ヘラヘラしながら言う勇輝を、伸也はじろりっ、と睨み付ける。

「賭けるって何だよ? 賭けるって?」

「知らないのかい?」

 勇輝はにやついたままで言う。

「クラスの男子達と、君がナンパ相手に何分で振られるか賭けてるのさ、因みに僕はここ最近連勝中だよ? また記録を伸ばせるな」

 クスクスと笑う勇輝を、伸也は歯ぎしりしながら睨んだ。

 だがすぐに表情を整えて言う。

「ふんっ、言ってろよ、今日こそ俺の魅力に気づく女子が現れてだな……」

 伸也が言う。

「はいはい、それじゃあ早く学校へ行こうぜ」

 勇輝は、ニヤニヤしながら言い、ゆっくり歩き出した。

「おい、ちょっと待て!! ちゃんと聞けよ!!」

 伸也の怒った声を聞きながら、勇輝は微かに笑っていた。


 高坂伸也(こうさかしんや)。

 それがこの男子生徒の名前だ。

 勇輝とは、今通っている中学に入学して始めて出会った。

 空手部主将を務めており、その実力は確かなもので、全国大会にも出場経験がある。

 後輩達の面倒見も良く、部活では良き先輩としてそれなりに慕われているらしい。

 人当たりが良く明るい性格で、誰とでもすぐに仲良くなれる、あまり人付き合いが得意では無い勇輝が、今の中学でみんなと打ち解けられたのは、彼の存在があったからだ。

 自宅は、勇輝の家から少し離れた場所にあるマンション、学校に行くのには勇輝の家の前を通る、という事もあって、いつしか一緒に登校する様になり、休日も何となくつるんで一緒に遊ぶようになった、今では一緒にいないと、クラスメイトや教師達から『今日は一緒じゃ無いの?』と聞かれる『親友』と言っても良い間柄だ。

 勇輝自身も、彼の明るさや人当たりの良さには救われた、自分もこんな人間になりたい、と、密かに思っている部分もある、もっとも、そんな事を直接言えば、こいつはすぐに調子に乗るから黙っているけれど。

 そんな憧れでもある『親友』である伸也だが、ただ一つ、勇輝には理解出来ない趣味があった。

 それが、所謂『ナンパ』であった。

 毎日の様に、学校や、街の中で見かけた可愛らしい女の子に声をかけているらしい、残念ながら、どの女子とも『友達』以上の関係にはなっていない様子だけれど、彼はめげる事無く、色々な女子と遊び歩いているらしい。

 その都度、彼がいつフラれるのか、という予想をたてるのが、勇輝と、そしてクラスメイト達の間では恒例行事になっている、勇輝は予想を外した事はほとんど無く、現在八連勝中だ、十連勝したら、褒美にクラスメイト達か、あるいは伸也自身に、何か奢って貰おうか、と、勇輝は本気で思っている。

 女好きの軽薄な性格、それでも明るくて優しい人柄の『親友』。

 それが、勇輝にとっての高坂伸也(こうさかしんや)、という人間だった。


「それで?」

 物思いに耽る勇輝の耳に、伸也の声が届いた。

「ん?」

 勇輝は伸也の顔を見る。

「お前は、何で今日寝坊したんだよ? またゲームでもしてたのか?」

 伸也が問いかける。

「うん……」

 勇輝は頷く。

「まあ、そんなところさ」

 勇輝は言う。

 嘘では無い、勇輝はこの伸也と一緒に遊んだり話したりするのと同じくらい、ゲームも大好きで、最新のゲームなどを買った時には授業も上の空でゲームの事ばかりを考えて、担任に怒られた事だって一度や二度じゃない。

 そしてもちろん、ゲームを夜遅くまでプレイして寝坊したことだってある。

「ふーん……」

 伸也は、じっと勇輝の顔を見る。

 勇輝は、何も言わずに視線を逸らした。

 しばしの沈黙。

「まあ、本当はどんなサイトを見ていたのかは聞かないでやるよ」

「どうも」

 伸也の言っている事は、勇輝には理解出来なかったけれど、とりあえず勇輝は言う。

 そう。

 確かに、ゲームで寝坊をした事はある。

 だけど……昨日は違う。

 そして。

 勇輝は、本当の事を伸也に言う事は出来なかった。

 否。

 伸也だけでは無い。

 祖母である喜代。

 祖父である正三。

 誰にも、本当の事は言えない。

 言う訳にはいかないのだ。

 昨夜……

 深夜に家を抜け出して、人を……

 人を、殺しに行っていたなんて。


 相良勇輝(さがらゆうき)。

 中学三年生。

 成績は、残念ながら決して良いとは言えない。

 運動神経も、クラスの中ではかなり低い方だろう。

 同年代の男子どころか、女子の誰と比べても背が低く、か細い身体付きに白い肌、実年齢よりも年下に見られる事もあるくらいだ。

 これにくわえて、かつては他人に心を開けず、友達も多くは無かった。

 伸也や、優しい祖父母のおかげで、最近はようやく明るくなる事が出来た、だからこそ、伸也や祖父母には、幾ら感謝してもし足りない、そもそも祖父母がいなければ、自分はきっと、行く当ても無いまま何処かで餓死していただろう。

 勇輝は、目を閉じる。

 ぼんやりと、瞼の裏に浮かんで来る風景……

 勇輝が、一人ぼっちになった時の事。

 そして。

 人を、殺した時の事。


 相良勇輝には、両親がいない。

 否。

 無論、かつてはいた、優しい母と、厳しいながらも、強く、そはして大きな存在であった父。勇輝は二人の事を、今だって忘れた事が無い。

 だけど……両親はもういない。

 いなくなって、しまった。

 殺されたのだ。

 その時の事を、勇輝ははっきりと覚えている。

 ジャーナリストであった父は、とある政治家の汚職事件を追っていた、警察も、マスコミも、弁護士でさえもその政治家の持つ『権力(ちから)』を恐れ、何もしなかったのに、父だけは、懸命にその政治家を追い続けていたのだ。

 そしてどうやら、父はその政治家の汚職の証拠を掴める一歩手前まで迫ったらしい。

 だが……その直後に父は殺された。

 殺したのは……その政治家が雇った『殺し屋』であった。


 もともと身体の弱かった母は、父が亡くなったショックで体調を崩し、そのまま帰らぬ人になってしまった。

 そうして、勇輝は一人ぼっちになった。

 その時の勇輝の心の中にあったのは……

 怒り。

 憎しみ。

 そして……

 圧倒的なまでの『殺意』。

 許さない。

 殺してやる。

 必ず、貴様らを……

 殺してやる!!


 そうして勇輝は、街を彷徨った、父を殺した『殺し屋』、そいつを雇った政治家。

 そいつらが何処にいるのか、どうすれば会えるのか、それを知る為に。

 だけど……まだ十代の半ばの勇輝に、そんな情報を掴めるはずが無かった、結局、勇輝は絶望感に嘖まれ、何処かの路地裏で倒れてしまった。

 そんな時……勇輝の前に、一人の『殺し屋』が現れた。

 この機を逃せば、もう復讐の機会は無い。

 勇輝はその『殺し屋』に、懸命に頼み込んだ、自分を……

 自分を、『殺し屋』にしてくれ、と。


 それから一年後。

 勇輝は、復讐を遂げた。

 そして……

 その時、勇輝の頭に浮かんだのは……

 『これで終わりでは無い』。

 その感情だった。


 そうだ。

 この世の中には、まだ……

 まだ、父を殺した『殺し屋』の様に、金の為に弱い人間を平然と殺す『殺し屋』がいる。

 そして。

 自分の犯した悪事を暴かれる事を恐れ、『殺し屋』を雇って人を殺させる者がいる。

 そればかりじゃ無い。

 自分の欲望のために、平然と人を死に追いやる者。

 そいつらに雇われ、人を傷つけ、殺める者。

 そして……

 かつての勇輝の様に、そうした者達によって『大切なもの』を傷つけられ、奪われ、殺されてしまった人々。

 そうだ。

 殺す。

 自分が……

 全ての……

 全ての『悪』を。

 殺す!!


 そうして。

 あどけない微笑みを浮かべながら、他人を苦しめる『悪』を苦しめ、追い詰め、絶望を味わわせながら殺害する『殺し屋』。

 その武器は、殺された者達の遺体の状況から、恐らくは日本刀であると言われている。

 殺しの『仕事』は完璧で、決して痕跡は残さない。

 そして。

 私利私欲の為の殺しは一切しない。

 依頼人からの『依頼』が正当なものであった場合にのみ引き受け、『悪』を殺害する。


 ジャスティスは、誕生した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る