第10話 末路


 騒動から少し時間をおいて処置室――まあ、要するに隔離部屋だ――へわたしたちが向かった時には、拘束された男子生徒と理事長さんだけがそこにいた。


「ああ、イノリさん。丁度連絡を入れようとしていたところですよ」


「偶然、その場を見ていたもので」


 これ・・が起こったら、該当者は速やかに拘束されこの処置室に運ばれる。

 わたしたちも合流して調査するっていうのは、事前に取り決めていたことだ。


「成程。不幸中の幸い……と、言って良いものでしょうか」


 一息吐く理事長さんを尻目に、寝台に縛り付けられた男子生徒へ近寄る。

 瞳は虚ろ。その口はさっきと変わらず、一言も聞き取れない何かを溢していた。


「……えっと。今までは、精神干渉系の魔法だか魔術だかで対処しようとしてたんですよね?」


「ええ……例外なく、失敗に終わってしまいましたが……」


 その後の顛末がどうだったかは、理事長さんの表情から推して知るべし、だろうね。


「……イノリさんであれば、彼を救う事が出来るのですか?」


「祓うこと自体は可能です。ですが、それが救いになるかは分かりません」


 そもそも、どんな理由があろうとも。

 彼がしたことはこの上なく愚かな行いなのだと、霊峰の血族としては断じざるを得ない。だからこの時点でもう、わたしから彼に差し伸べられる救いはない。


「……いえ、きっと。どうか、よろしくお願いします」


 縋るような表情で、理事長さんが一礼した。

 アーシャは少し離れたところから、静かにこっちを見守っていて。アリサさんはその隣で、興味深そうな顔を向けてくる。


「では――」


 綺麗なサクラ色から視線を外して、今一度男子生徒を見下ろした。

 おそらく何か、魔術的な拘束も組み込まれているんだろう皮の帯が、彼の動きを完全に封じている。


 物理的(って言って良いのかは分かんないけど)にとはいえ、血族の力でなくとも抑え込まれている時点で、あまり適合はできてないみたい。

 これなら、剥がすこと自体は簡単だ。


「――驕阪¥闍ア遏・縺ョ蜉ゥ縺代※縺励m縺励a縺呎怙譫懊※――」


 漏れる声は小さいけど、皆が黙り込んだ静かな部屋にはよく響く。


「誰だか分かんないけど、愚かだね」


 一言だけ添えて、後は声無く祈り、剥がして、祓う。


「蜉ゥ縺代※縺溘――、――」


 呼吸を忘れたかのような言の葉は止んで、瞼が閉じる。

 ずっと纏わりついていた黒い影、靄、気配が剥離し、空気に溶けるように消えていく。

 やがて静かな寝息と共に、彼の者は彼の中から完全に失われて。


「――――…………」


 ことは一分と経たないうちに、あっさりと幕を引いた


「――はい。終わりです」


 振り向いて理事長さんに伝えれば、彼女は魅入ったようにこちらを見つめていた。


「あぁ……!」


 さっきと同じように頭を下げて、眠る男子生徒のそばに寄る理事長さん。

 魔術で心身の様子を確認し、大きく一息。


「……良かった。安定しています」


「それは良かった」


 頷いて、寝台から離れる。

 アーシャの隣に戻って、もう一度理事長さんと向き合った。


「彼はもう大丈夫。と言うことで、よろしいのでしょうか」


 うーん……ごめんだけどその言葉には、首を斜めに降らざるを得ないなぁ。


「今までの経験上、このくらいの人なら精神に影響は残らないと思います……記憶は、多分無くなってると思いますけど」


 憑かれていた間だけか、その前もか、あるいは全てか。それは、起きてみないと分からないけど。

 とにかく、全く元通り、とはいかないだろう。


「そう、ですか…………いえ、我々の無為な処置と比べれば、天と地ほどの差があります」


 それでも返答の通り、今までの末路よりかはだいぶまし、ってことで。

 もう一度、理事長さんは深く頭を下げてきた。


「――ありがとうございます、イノリさん。貴方に頼って正解でした」


「……礼は結構。仕事ですから」


 何となしに言ってみたら、何故かアリサさんがうんうん頷いていた。




 ◆ ◆ ◆




 騒動はすぐに学院中に広まった。

 初めて見ることとして。噂に知れ渡ってる出来事として。


 もう30余年も前から、この学院でたびたび起こっているらしい事件。

 学生さんが、あんな風におかしくなってしまう。


 正気とか理性とか、その辺りのものを失って、代わりに大きな力を得る。

 複数人出る年もあれば、一人も出ないことが数年続くこともあって。でも確実に、同じような出来事が起こり続けている。


 被害者……って言うべきかは分かんないけど、今までにおかしくなった生徒さんのほとんどが、魔術師か魔法使い。


 何か精神に干渉する外法か、薬物か。その類のものが、学院内で密かに流通している可能性がある。

 幾年にもわたる調査で学院側が掴めた情報はそのくらいで、学生間で囁かれる噂と同程度のものでしかなかった。それでどうにも手に負えず王都に、王都から王立政府に調査の依頼がいって。


 で、その結果。どうも霊峰の血族わたしたちの管轄っぽいって話になった、らしい。


 入学してからこっち、確かに気配は漂ってるなぁとは思ってたけど、実際に目の当たりにしてわたしも確信した。

 確かにこれは、わたしたちが出張る案件だ。


「――ほーんと、びっくりだよ」


 だからこそ、今になってもう一度驚いてるんだけどね。


「本当に、こんな都会にいるだなんてね」


 人に干渉できる程に大きくなった彼の者が、霊峰に惹かれずこんなところに居憑いてるだなんて。アーシャと二人で、びっくりを共有。


「いや、ワタシとしても実際に目の当たりにして吃驚ですよ」


 アリサさんはアリサさんで、その実在そのものに驚いている。


「でもアリサさん、視え・・はしなかったんだよね?」


「そりゃもちろん。ですが、実在するんでしょう?」


「まあね」


 物分かりが良いなぁ。忍者ってもっとこう、疑り深い人たちかと思ってたけど。


 立ち昇る黒い影を素で視認できるのはわたしたち血族しかいない、はず。あとはアーシャが、結構深い層まで潜ったら視えるようになる、くらい。これだって、ただの魔法使いにできることじゃない、はず。


 理事長さんにもアリサさんにも、傍目にはそれこそ、危ないお薬きめちゃったーって感じにしか見えないだろうに。


「……まあ取り合えず、実例が一件。だね」


「ええ」


 これで調査が進展するとも、限らないけどねぇ。

 ああ、面倒臭い。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る