第2章 配達を始めます!6

 とりあえずポストの仕様変更をするとかで、持ってるやつを全部出して、小鳥遊さんに渡しました。

 これまた素晴らしいことに、一個一個取り出すのかぁと思ってたんだけど、なるものが付いてました。


 ………うん。他にもどんな機能あるのか、ちゃんと聞いておいた方が良さそうですね。


 そうは思うものの、急遽決まった仕様変更に、小鳥遊さんは個人用の空間に籠ってしまわれてるため、聞けそうにありません。


 さて、どうしたもんかと思っていたところ、


「朔さん。待ってる間に私達の知ってる情報だけでも聞いておきますか?」


 と、御影さんからの提案に、飛びつかせていただきました。


 事 前 情 報 大 事 ! !


 配達してて何が悲しいって、予告のない『工事通行止』でした。

 歩行者が通ってもいいとこはともかく、ポストに行くまでの場所が『いれたて』だったり、見えてるのにそこまですら通らせてくれない警備員がいたりすると、二度手間三度手間です。

 普通の工事なら、帰宅時間などになると終わってますが、前者だと『立入禁止』の札がなくなるまで入れない。


 ……配達間に合わなくても、私悪くないよね?


 思わず遭遇した同業者と頷きあった。きっとあちらも同じこと考えたはず……。


 代わりのポスト置いとけや!!


 閑話休題ちょっと落ち着け


 何にせよ。仕事するにあたり、事前情報あるのは助かります。

 まあ、人にもよるんでしょうが。私は助かるタイプです。

 配達仕事の時も建築中のとこに、個人の施行主さんの名前あったら、地図に書き込んでました。

 個人情報云々は関係ないですよね?

 だって、立て看板に出てる情報ですし、前もって分かってるといきなり配達物入っても、探す時の参考になるので、便利だったんです。

 あと、集合住宅だと建物の名前も分かってると助かるんだけども、住所に棟名や部屋番号ないと、表札ないとこの配達無理です。


 無理ですから!大事なことなので二度言いますよ。


 集合住宅の集合ポストで、絶対に表札のあるとこ行った時なんか、大家さんに感謝したくなるくらいです。

 こーゆーとこは引っ越ししたら、空室のとこのポストもちゃんと閉鎖してくれるので分かりやすい。

 きっと、その他のこともちゃんとしてそうなんで、集合住宅住むならこんなとこが理想…って、今は関係ない!!

 そもそも今の私が住めるはずもなく。


 いそいそと招かれたソファに座り、御影さんからメモ帳に、聞いた話を自分なりにまとめていきました。


 ………メモは大事ですよ。仕事するなら必需品。


「それくらいなら、書かなくても覚えれますよぉ」


 と、昔働いてた時にバイトの子や新人の子が言ってましたけどね。

 そんな連中は大概、やらかすんですよ。

 あと、指導側にも聞いてないことを「ちゃんと教えたでしょ!」とか言って、叱ってくる人いますからね。

 おかげで私はメモしたのを、相手に見せて確認して、サインまでもらっておくという事をさせていただきましたけどね。


 報連相の必需品は、メモ帳ですよ!





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る