第1章 私が女神様の配達人になるまで…3

「まあ、とりあえず。お互いにをやってしまいましょう!」


 御影さんはガイア様に紹介され、二人だけにされた途端、メモを取りだしてそう言いました。


 ……先輩、慣れてますね?


 そう目で語ってしまっていた私に、御影さんはニッコリ笑われました。


「ガチな話。早く済ませて戻らないと、うちの残念神が何かやらかしてそうで不安です…」


 そう言えば、御影さんを紹介した時のガイア様の目がかなり据わっていたような気がします。

 確か、御影さん達が死んだ後に配下にするはずが、その残念な神様のせいで予定が狂ったとか。

 愚痴が止まらなくなりそうなのを、慣れた様子で御影さんが止めてましたね。


「それよりお聞きしときたいんですけど、お名前は?」


「名前…。名前…は…」


 そこで私はやっと自分の名前を忘れていたことに気づいたのです!

 夫がいたことも、子供がいたことも、自分がどんな生活をしていたかも覚えているのに、はどう頑張っても思い出せないのです。

 混乱する私に、御影さんは優しく笑ってくれました。


「思い出せなくてもいいじゃないですか。これからの新しい人生ですよ。新しい名前で始めてもいいと思います!」


 この言葉に私の混乱は、容易く治まりました。


 そうです。新しい人生の始まりなのです。本当に今までと違う生活の始まりなのです!


 さく


 はじめ。ついたち。

 そう読める文字。方角では北を意味する言葉です。


 北は地図では上になることが当たり前になる方角。

 これから配達人として、仕事をする私には地図は必須アイテムです。

 新しい人生を配達人として始める私には、似合いではないでしょうか。


「名前だけでいいんですか?」


「全然問題ありません!!」


 こうして、私の新しい名前は『さく』となりました。


 それからは御影さんと、前世でのメール便の仕事の話になりました。


 配達物が確実に入らないポストだと、袋に入れて玄関先に置いたり、ドアノブに吊るしたりしてたこと。

 地図はその都度更新される訳では無いため、ネットで調べるとたまにとかとかになってること。

 身内の集まってるとこだと、表札だけで配りようがないこともあるとか…。

 御影さんが食いついたのは、ポストがポストじゃなかった話でした。


「ポストがポストじゃない?」


 分かりませんよね。私も分かりませんでした。

 そこのお宅のポスト。

 門の横にある植え込みの中に置いてあったがポストだったんです。

 しかも、地面に直置きの上、植え込みの中で、普通に見えなかったんです!


 そんなん分かるかーーーっ!!


 って、たまたま遭遇した郵便局のお兄さんが教えてくれなかったら、ウロウロしてる不審者として通報されちゃってましたよマジで。


「…ちなみにその電子レンジに、張り紙とかは?」


「その時は無かったんですけど、数ヵ月後には電子レンジに、〒マーク貼ってましたね…」


 あれに比べたら、ちっさいポストのお宅の人が、カタログ用にと、玄関先に専用の箱を置いて、指示書を貼ってくれてたの見た時は、鉢合わせた他社のメール便の方と、

「ここの家の人は、なんていい人なんだ!」

 と、感謝して頷き合いましたね。


 メール便のこの仕事するまでは、特に配達の人達なんて、気にしたことはありませんでしたが、今では感謝してます。

 されて嬉しかったことは、自分でも実践しちゃいましたからね!


 仕事もそうですけど、自分がしてもらって嬉しかったことや、助かったことって、自分もそうすると、広がって楽になることあるんです。


 情けは人の為ならず。


 ってやつですよ!






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る