応援コメント

冬のおかず【干しシイタケ】 茎わかめのきんぴら」への応援コメント

  • お料理番組のあの曲が……

    二日目の、寝かせておいたもののほうがお義母様のお口に会ったのかもしれませんね

    作者からの返信

    歩様
    読んでくださってありがとうございます!

    翌日の方が確かに味が染みていました!
    さすが年の功ですね。

    BGMは
    たんたかたかたか たんたんたん♪
    でした。

  • おいしく食べてもらうために、丹念な下ごしらえも必要ですよね。
    億劫になりがちですけど、それもひとえに愛情。
    翌日はお箸が進んでもらったようでよかったです(^-^)

    作者からの返信

    神楽むすび様
    読んでくださって、コメントもくださってありがとうございます!
    とても嬉しいです!
    愛情と書いて「食いしん坊」と読むってやつです。
    義母の舌は一筋縄ではいかないので、工夫し甲斐があります。
    食卓に緊張感が走ります(私だけ)。

  • むむむ、このおばあ様、しつれい、お母様、実は食通か??

    そうそう、わかめとか、ヒジキとか、つくだ煮とか、海藻類のもののご飯の友は、実は1日とか置いたら、味が落ち着き、美味しくなる・・・・ホンマか?

    いや、たぶん、この茎わかめは、そうだったのかもしれません!(^^)/

    作者からの返信

    風鈴様
    ☆へのフォロー、ありがとうございます(*^^*)
    なかなか一筋縄ではいかない義母の舌。
    人生常にチャレンジだなぁと思わせてくれます。
    明日も頑張るぞ!

  • 干しシイタケは時短、レンチンで戻します。

    知りませんでした!干し椎茸がもっと手軽に!
    茶碗蒸し大好きな子供たちなので、参考にします(๑˃̵ᴗ˂̵)

    作者からの返信

    和響様
    ありがとうございます。
    干しシイタケはお湯でも即席で戻せます。
    風味は、ゆっくり(冷蔵庫で)水戻しが一番ですが、急ぎの時もありますもんね。
    茶碗蒸しが大好きなお子様たちの急なリクエストのときには、ぜひ!

  • こんにちは!

    茎わかめをこんな風に調理するのですね。初めてみました。
    とっても美味しそう。こりこりたまらんですよね。
    想像するだけでお腹が鳴っちゃいます!

    作者からの返信

    まきむら唯人様
    引き続きコメントを、ありがとうございます!
    茎わかめのコリコリ!いいですよね!
    まきむら唯人様のところでは、茎わかめをどんなふうに料理して召し上がられますか?

  • 茎わかめと干し椎茸のきんびら、美味しそうです! 近況ノートの画像も拝見しました。白い熱々ご飯にのせたくなりますね~。ご飯前だったので、すごく食べたくなりました♪

    作者からの返信

    宮草はつか様
    読んでいただきありがとうございます!
    写真も見ていただいてありがとうございます!
    静止しているおかずを撮影するのもなかなか大変でした。
    これが自由に動く鳥となると...と、ご苦労を察しました。
    (=゚ω゚)ノ

  • 熱々の料理が美味しそうです!

    作者からの返信

    ハリー様
    コメント、ありがとうございました。
    先ほどハリー様のところに行ってきたところなので、こちらにコメントが残っていて驚きました。