n=40 ブックカバーの下
ある日、hさんが押し入れを掃除していたときのこと。
プラスチック製収納ボックスの下から、一冊の本が出てきた。
ある書店のブックカバーが掛けられた、見覚えのない古い文庫本だった。
至る所にずず黒い埃が付いている。
hさんは手で軽く埃を取り除いた。特に、カバーに覆われていない本の上面の埃を丁寧に取り除く。そうしないとページを開いたとき、埃が飛び散りそうだったからだ。
あらかた埃を取り終え、ゆっくりと適当なページを開いてみる。180ページだった。職人が井戸の構造について説明している。
そのまま数ページ読み進めると、職人が骨を掘り当てていた。
記憶がよみがえってくる。
これは小松左京の「骨」だ。小松左京の短編集を買った覚えはあるが、こんな所に置いていたとは。
hさんは本棚に入れようと思い、薄汚れたブックカバーを外すことにした。
表紙を開くとブックカバーの端を掴み、捲るように外す。
表紙の面に、びっしりと黒い毛が生えている。
無意識にブックカバーを元に戻し、本を閉じていた。
今ブックカバーが覆い隠している表紙の表、そこに面を埋め尽くすように長さ数cmの黒い毛が生えていた、気がする。
しかし常識的に考えて、本に毛は生えない。
なんらかの虫? それとも糸くずか何か?
考えても、何の答えも浮かんでこない。
意を決して、もう一度ブックカバーを外した。
表紙にあるのは、「集英社文庫 骨 小松左京」という文字だけ。どこにも黒い毛なんて、生えていなかった。
あれ以来、ブックカバー使えないんです。
hさんはそう語った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます