20.マジカル・ゼントタナン?

「その、どうだった?」


 待機所に戻って来た理沙に声をかける。その浮かない表情からなんとなく返答が想像できてしまう。


「やっぱりだいぶ落ち込んでるみたいです」


「そっか……。悪いことしちゃったかな」


「先輩の判断は間違ってませんよ。私が同行していたとしてもきっと同じことをします」


「……まあ自力で立ち直るのを待つしかないか」


 先日の大蛇の訪問者ビジターは無事殲滅することができたが、今回の件で間宮さんは完全に自信を無くしてしまったようだ。どうにか励まそうともしたのだが、私の顔を見るなり謝ってばかりでどうにも気まずい感じが続いている。待機所にも未だに顔を出そうとしないので、理沙に様子を見てきてもらったという次第だ。


「……私、もう一回声をかけに行ってきますね」


「いいよいいよ、ほっときなって」


 珍しく待機所にいた五月が珍しく理沙を呼び止める。五月は五月で九条さんに色々とかまってやってるみたいだし、何か思うところでもあるのだろうか。もう長い付き合いになるがこいつの考えてることはよくわからない。


「でも心配じゃないですか?」


「こういう時は周りの優しさが逆に辛いってこともあんの。まあ理沙や瀬戸にはわからないかもしれないけど」


「なんでよ」


「だって二人、これといって失敗したことないじゃん」


「別にそんなことは……先輩たちにも何度も助けてもらいましたし」


「でも訪問者ビジターを逃がしたり建物を壊したりしたことはないでしょ」


「それはまあ……」


「理沙も瀬戸も優秀だからねぇ」


 五月がそういうことを言うのは少し意外だった。他人の成績とかそんなことを気にするタイプじゃないし、なんなら自分の失敗をちゃんと記憶しているということすら驚愕の事実だ。私がこいつのことを読み切れないのは、こいつが本気を出すラインがどの辺りにあるのかわからないからでもある。あきれるほど気ままかつ適当に生きてるくせに、ふとした時に真剣な表情を見せる。まあそういうギャップが良いところだと言えなくもないが。


「そういえばお二人の初陣ってどんな感じだったんですか?」


「二人一緒だったけど、普通に倒して普通に帰ったよ。なんか犬みたいな感じの四つ足の訪問者ビジターだったかな」


「普通っていうか、瀬戸が瞬殺して終わりって感じだね。私何もしてないし」


「あれ、そうだっけ……」


「瀬戸が無駄に強いせいで先輩たちもさっさと引退しちゃうし後輩はなかなか来ないしで結構大変だったのよ」


「確かに一年くらいは二人でやってたけど、別に私のせいじゃなくない?」


「いーや、あれは瀬戸のせいだね。まったくこの人はなんでこう色々と無自覚なのか……」


「無自覚ってなによ。あんたの方こそ——」


「私はさ、セブンスが一番強いと思ってるよ」


 不意に放たれたその言葉は私の思考を停止させるには充分だった。あの五月が? 私が一番? ああ、だめだ。よくわかんない。でも、どうしてだか五月の顔を直視できない。


「……私もそう思ってます。セブンスは最高で最強の魔法少女です」


「いや……ちょっと、なに急に……」


「だからさ、上の世代もいなくなったわけだしそろそろ自覚を持ってもいいんじゃないってこと」


「いやいやいや、一番はあいつだって相場は決まってるし……」


「そりゃそういう意味では瀬戸は目立たないけどさ、純粋な戦闘力みたいなのだったら全然あるでしょ。なんなら星野だってきっとそう言うよ」


「そんなこと言ったって、それは本人に聞かないとわからないじゃん」


「ん? じゃあ今から聞いてみようか?」


 そう言って五月はスマホを取り出す。まずい、こいつなら本当にやりかねない。あいつと五月がそろうと大抵ろくなことにならない。なんとしてでも阻止しなければ。


「いい、いいって! ちょっと、やめろ!」


「えーいいじゃん、久々に話したいしさぁ」


「あの! そういえば九条さんの方はどんな感じですか?」


 この一触即発の空気を読み取ったのか、理沙がとっさに話題を変える。ナイスプレーだ。


「そうだねぇ、後は本人次第って感じかな。新田さんの許可さえ出ればもう出撃できるところまでは来てるよ」


「結局武器は何になったんですか?」


「ふふ、それは見てのお楽しみ」


 魔法少女の武器は本人の要望や適性を考慮してオーダーメイドで作られるのが基本だ。私の場合は一撃の威力に特化した武器が最適であると判断され、あの馬鹿でかい鎌になった。慣れてみると意外に使いやすいし個人的には結構気に入っている。ちなみにこれらを実際に製造しているのは提供者プロバイダーであり、材質も特殊なため法外なコストがかかっているらしい。頼むからなくしたり破損させたりしないようにと新田さんからも念を押されている。実際の戦闘になればそこまで気を使っている余裕はないというのが正直なところだが。


「正直言うと私、武器変えたいんですよね。今のやつは引退した人のお下がりですし、私にも作って欲しいです」


「まあお金かかるらしいし仕方ないんじゃない? 間宮さんだってその方が戦いやすいからとはいえ、武器貰ってないわけだし」


「いっそ浸透レインで自作できたりしないんですか?」


「なんかそれ楽しそうだねぇ。ちょっとやってみるか」


「それ大丈夫なの? 一応新田さんに——」


 その時、けたたましいサイレンの音が部屋に鳴り響く。


『観測所より出動要請、深度六のウェーブを確認。五番ゲートよりただちに出撃せよ。繰り返す——』


「六か……新人にはちょっと荷が重そうだね」


「私が行くよ。……その方が間宮さんも顔出しやすいかもしれないし」


「先輩……」


 間宮さんにどう接するべきなのか、私自身まだ正解はわからない。本当に情けない先輩だ。こんな風じゃ自覚なんて持てるわけがない。私は待機所を出て、ただ廊下を駆ける。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る