応援コメント

35.たくさんいるじゃねえか」への応援コメント

  • 破滅へと向かう楽園ですか。

    蜂蜜酒って度数高いですよね。
    アーリーヤさんの酩酊っぷりも納得です。
    そして色っぽいのかもしれませんが、涎を垂らしそうにしているところでレナートさんと同じ気持ちになったような気がします。

    作者からの返信

    楽園実験なんかも、興味深い結果に行き着いていますよね……。
    クトゥルフ神話でお馴染みの蜂蜜酒、飲んだことはありませんが、太古の浪漫を感じるお酒です!
    アーリーヤは中身と行動がお子さまなので、外ヅラを取りつくろわないと言うか、多分、文字通りのひどい顔になってます(笑)

    編集済
  • 雛祭りも男女交合の祭りだ、なんて話も聞いたことあります。
    少子化対策や種の多様性確保のために、こういった文化の復権も必要かもしれません。

    作者からの返信

    男女交合の祭り……夢(?)があります。
    (*´∀`*)

    学校の授業では、昔の農民は貧しくて悲惨なイメージですが、その割には、各地に農民・農耕由来の楽しげなお祭りや風習があふれてますよね。
    郷土史なども、調べると意外にのんきで、幕末の新選組も多摩の農民が寺子屋や剣術道場に通っていたり、なんか生活に余裕あるような……?

    十代で結婚、子作り……もとい子育てして、食べ物の心配だけして働きながら、暗くなったら寝て、四〜五十代くらいでお迎えが来る。
    そんな人生サイクルも、案外、悪くないのかも知れませんね。