09話.[ゆっくりしてね]

「しづー? ……まだ来ていないみたいだな」

「ねえこれ、本当に怒られない? 田保さんはとにかくふたりきりを求めているんだから守ってあげるべきだと思うけど」

「いやもう言ってあるしな」


 だから約束より早く来る田保さんもこうしていないんじゃないだろうか。

 せめてゆめを誘えばいいのにと言いたくなる、それなら田保さんだって――いや、逆効果になりかねないか。


「待たせてしまってごめんなさいっ」

「気にしなくていい、よし、それじゃあ行くか」


 邪魔にならないように自ら金魚のフンみたいに少し離れたところにいることにしようと決めた。

 彼女はゆめと違って怖いから仕方がない、それに毎週日曜日しかゆっくり一緒に過ごせないのにこのままでは可哀想だからだ。


「れい君、変な遠慮はいらないのよ?」

「これは自分のためにしていることだから気にしないで」


 途中でさり気なく用事を思い出したとかそういうことで離脱しようと決めた。

 正直に言ってしまえばこんなことをしても無駄な時間にしかならないからだ、まさと一対一とかならまだ分からなくもないがそうではないからね。

 この前といい彼も余計なことをしすぎだ、敢えて彼女といるときにこうして呼んだりしなくていいのにおかしい存在だ。


「れい、もしかして帰ろうとしていないか?」

「しているよ、だってここにいたって邪魔者になるだけだから」

「まあこの際だから言っておくとしづがやたらとれいのことを気にしていたからだ。俺だってふたりきりの方がいいに決まっている、でも、やめるように言ったら余計に酷くなるのが人間だから極力一緒にいさせて満足させようと行動していたんだ」

「「そういうことだったの?」」


 そういうことだったのか、つまり彼女のために行動していたことになるのか。

 途中でさり気なくふたりきりがいいとかそういう風に言ったのは上手い、これなら彼女としても悪い気分にはならない。

 こっちは比べようとしているわけでもないのにふとした瞬間に自分との違いを見せられて微妙な気分になることが多かった。


「ああ、どうやらその様子だともう満足できていたみたいだな」

「ええ、彼が逃げることもなくなったから」

「そうか、じゃあいまからはふたりだけでいいな」

「それならそれでいいよ。田保さん、まさとゆっくりしてね」

「ええ、ありがとう」


 喧嘩別れみたいにならなくてよかったが、僕達の関係が微妙なものになっていることが分かってひとり寂しい気持ちを抱えつつ帰ることになった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る