第15話

「どうしたのですか、クルト?」


 忘れもしない。優しい声だ。


 鳥の囀りが絶えない森の中で、森小屋の前に少しいびつなデスクと椅子があり、クルトを優しく見る女性は微笑みながら、髪を触る。


「なんかわるいゆめを見てた」


 六、七歳の子供に見える彼はデスクに伏せながら、大層疲れている様子だ。そんなだらしない彼を見ると、女性はくすくすと笑った。


「デスクの上に眠るクルトが悪いのですよ」

「なんだよ、おかあさんだってよく寝てたじゃん」


 ぶつぶつしながら、いつまでたってもデスクから起きないクルトを見ると、女性は空で飛ぶ鳥を指差した。鳥は女性のことを見ると、すこし戸惑いながらも彼女の肩に止まる。


「ほら、鳥さんに怒られますよ」

「鳥なんてしらない」


 クルトはデスク伏せながら、上目遣いで女性を見た。


「それより、おかあさん、ほんとうに王都へ行くの」

「あら、王都という言葉を知っているのですか、えらいです」

「なんだよ、もう子どもじゃない」


 クルトは拗ねた。もう女性のことを見ようとしない。女性は目を細め、遠くを見つめるように。


「お母さんはね、王都へ行って、白の巫女の任を受けることになるのですよ。人を沢山助けるお仕事で、凄いことなんですよ」

「でも。もう森で歌いたり、鳥さんと遊ぶのもできなくなるよ、おかあさんは好きでしょ。できなくでもいいの」


「いいのですよ」女性は優しく何度もクルトの頭を撫でた。その顔に翳が射す。「この力で人を助けることができればいいのですよ」


 クルトは細い声で。「じゃぼくがおかあさんを助けるよ」


「あら、勇ましいこと」

「うそじゃない、ぼくはおとうさんみたいに剣をとって、ばんばんばんとおかあさんを助けるのだ」


 クルトは起き上がり、剣を握る姿勢で、何度も空気を振った。そのぎこちない動きに、女性はつられて笑みをこぼした。


 馬車が森小屋の前で緩やかに止まる。女性は速やかに馬車の隣にいる護衛達と何やら難しい話をした。もちろん、クルトは半分もわからないが、大事な話だと、うすうすと感じた。


 女性は少ない荷物を持って、クルトと共に馬車に乗た。馬車は緩やかだが、子供のクルトにとっては揺れが強く、なぜ他の大人がこんなものを乗りたがるのか、疑問を感じた。


 だけど、風は気持ちよかった。風の中に、母の鼻歌が聞こえた。まるで楽しい旅へ出かけるように、クルトも鼻歌を聞いて、嬉しい気持ちで胸いっぱいだ。


「クルト、王都へ行ったら、買い物をしましょうか」

「ええっ、いいの」


 女性の話を聞くと、クルトは驚く。短い足が何度も馬車の座席を叩いた。


「もちろん、ふふっ、たくさんお金貰いましたよ」


 女性は笑顔を見せた。そんなに笑う母のことは久しぶりに見たと、クルトは思った。


 馬車は長く走った。昼と夜、何度も昼と夜を見た。ついに王都の城壁が見えた。クルトの目に収めないほどに長い、長い壁だった。


「もうそろそろ王都ですよ」

「ううっ、ばしゃはもういやだ」


 クルトがだらしない様子で馬車で伏せ、女性はまたそれを楽しそうに眺めた。


「男の子なんでしょ、もう少ししっかりしなさい。女の子に嫌われますよ」

「いいもん、おんなのこなんて知らないし」


 ふたりが言い合いをしている時、突然に馬の高い悲鳴が響いた。馬車が激しい回転をし、中身すべてを投げ出すように、石や木にぶつかる音がした。


「敵襲だ!」


 前にいる護衛は剣を取り出す、激しい剣戟だ。剣の切り合う音、狂ったかのような叫び、血の飛び散る匂い。すべてが、一瞬で赤に染まる。


「クルト、大丈夫、大丈夫ですよ」


 クルトを抱える女性の手も僅かに震えた。


「ぼ、ぼくはおかあさんを守る、から」

「いた、いたぞ!」


 傾げる馬車の扉を乱暴に剥がす音がした。クルトは思わずにその人と目が合う。まともじゃない、目が、獣のように肉を貪り食う目だ。


「死ね! なにがエディミア教だ――! なにが白の巫女だ、王の犬が!」


 女性は咄嗟にクルトを逆方向へ押し出す。


 何度も、何度も、剣が女性の腹に貫く音がした。肉を切り裂き、血を流れ出し、その優しい声さえ無情に奪う剣戟だ。


「か、かあさん」


 なにが守るんだ。見ることしかできなかった。


 何度刺したのか。何回母の悲しそうな目を見たのか。全ては霧の中のような気がした。血だけを感じた。生暖かい血が。血が、全身を覆った気がした。


「失せろ、ガキ!」


 男はクルトを見て、その剣でとどめを刺すが。クルトは頭突きで男を攻撃し、少しバランスを失った男は不覚にも剣を握る手を緩めた。


 クルトは狂ったかのように剣を奪い取った。


「よくも! よくも! おかあさんを!」


 浅がった。クルトの剣じゃ、とても届かない。しかし、男は傷を受け、よろよろと馬車の外へ転んだ。


 やがて満身創痍な護衛がその男のとどめを刺した。


 よく見ると、外はもっと酷かった。護衛は何名か死んだが、男の仲間らしきものもおびただしい数で山道で伏せていた。


「まだ、生きて、いますか」


 残りのただ一つの護衛は馬車の中を見る。唯一生き残る血まみれなクルトを見ると、涙を零しそうな悔しいな目で、謝罪な言葉を並べた。クルトには半分でもわからなかった。もうなにもかもわからなかった。


「かならず、王都まで、送り、いたします」


 馬車をなんとか直し、王都まで突き進んだ。最初はまだ護衛の話が聞こえる、後は息絶え絶えの声だけ、最後はもうなにも聞こえなかった。馬が走る音だけが彼の耳を覆った。


「何事か!」


 馬車はとっても美しい建物の前に止まった。そこは教会だと、クルトはうすうすと感じた。

「おいっ、こいつが死んでるぞ!」


 凄く切羽詰った声で。建物から出た人は皆護衛を見てた。たくさんの人が見えた。彼らはお構いなく土足のまま馬車に乗り、女性の様子を見た。


「さわるな! おかあさんに、さわるな!」

「なんなんだこのガキは」

「無理だ、白の巫女様はすでに事切れに」

「どうすれば」

「白の巫女様なしじゃ、どうやって聖獣様のお怒りを鎮めるんだ」


 たくさんの声が湧き出る。


「この子はどうする」

「どうでもいい、白の巫女様だけが必要だ、ガキなどいらん、どこへでも捨てろ」


 ――おかあさんはこんな奴らのために森を、大好きな森から出るのか。


 もう金なんかいらない。なにが人を助ける仕事だ、なにがエディミア教だ。奴らの顔は、さっきの男とどこが違うんだ。獣のような、目だ。


 ぼくは、ぼくは。きらいだ。

 好きなものなど、もういない。


 買いたいものもない、だから、おかあさん、戻って。もう一度笑って。うたを聞かせて。


 ぼくは。

 俺は。


 目の前に亀裂が走った気がした。


「どうしたのですか、クルト?」


 森の中で、あの小屋で彼女を見た。鳥の囀りが延々と続いた。まるで永遠に終わらない楽曲のように。


「なにか悲しいことでもありましたか」

「なんか悪い、夢を見てた」


 女性はクルトの震える声を聞くと、なだめるように彼の手を握った。


「大丈夫、大丈夫ですよ。ずっと、ここにいてもいいですよ」


 なぜだ。なぜこんなに穏やかにいられる。まるで何も起きなかったように。気がづくと、彼は元の姿に戻った。もう子供じゃない。


「母さんは、白の巫女の務めがあるんじゃないか」

「もういいのです。クルトが怖いのなら、ずっとここに残ります」笑みを綻ぶ。

「ここにいるほうが幸せでしょう」


 母は絶対こんなことを言わない。クルトは知っていた。母はもう死んだ。もういない。目の前にいるのはただの幻だ。


 でも、ここに残りたいのなら、いつまでもここにいられる気がした。


 森の中で、自由に空を飛ぶ鳥を眺めながら、笑い合いながら、歌を聞きながら、ずっと一緒にいられる。


「母さん、俺は」


 彼はひと呼吸置いて、話し続けた。


「俺は、ここを出ないといけないんだ」

「どうしてですか」


 女性は不思議そうに小首を傾げる。


「会いたい人ができたんだ。どうしても伝えたいことがあるんだ、ここにはいられない」

「あら、女の子なんですか?」


 幻なのに、母の笑顔に似ていた。


 仕草もいつも嬉しそうな時に、あるいは照れ隠しの時のと似ていた。どうしようもなく。あの幸せな日々のことを思い出す。


 クルトが頷くと、女性は微笑みながら彼を眺める。


「だったら、もっとしっかりしなさい。そんなぐちゃぐちゃな顔じゃあきられますよ」


 気がつくと、顔に涙が溢れていた。


「ごめん、俺は」

「ほら、もう泣かない」


 大の大人なのに、彼はどうしても涙が止まらなかった。幻だと、心の中では知っていたのに。


「そんなに悔しいのなら、今度はちゃんと剣を取って、好きなものを守りなさい」

「クルトなら、できますよ」


 母は、最高な笑顔を見せた。


 クルトは涙を拭き、剣を取った。剣の重さが心に沁みる。「行ってきます」


「いってらっしゃい」


 森の出口へと、無我夢中に走った。


 シャーロット、どこにいる。たくさん言いたいことがある。諦めるな。死なないてくれ。

 待っていてくれ。これから会いに行く。


 すると、目の前には星空が広がった。


「またお会いしましたね、クルト様」


 星空の下で、少女がいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る