第5話

 城の外は、庭園があった。外っていうのは少し語弊がある。厳密に言うと、ここはまだ城の中。ただ花や草が見えるだけで、まだ檻の中だ。


 手入れが行き届いた庭園だ。リアス城の庭園よりは劣るが、違う趣がある。リアス城の庭園は花もいるが、脚光を浴びるのは噴水や川の方だ。水の都なんだから。


 逆にこっちは貧相な噴水しかないが、花は数え切れないほどたくさんの種類があった、まさしく花の海だ。花は狂い咲き、主人公は私だと、一生懸命叫び続ける。


 花の海にも果てがある。その果てが突然目の前に広げた。だが陸地じゃなかった。


 白だ。満遍なく広げ続ける白だ。


 庭園の果ては山道に続くはずなのに。歩き続けると、山道じゃなく、白い壁が見えた。


「そんな……」シャーロットは目の前の光景を見て、落胆した。

「ここもダメか」


 これで詰め、なのか。いや、ここは城の西だ、他にも行ってない場所もあるのだろう。クルトは壁を見て、思わず手を伸ばしたが、シャーロットに止められた。


「クルトさん、危ないですよ」

「だな……俺もどうかしてた」

「気を付けないと、魔女にさらわれるのですよ――」

「魔女の森の話じゃないか」


 魔女の森は結構有名な話だ、クルトにも見たことがある。エンディングは一つだけじゃないので、クルトもどれを見たのかよく覚えていない。


「たしか、兄妹の話だよな、エンディングはよく覚えていないが」


 兄妹が家を失って、やむをえず森へ行く話だ。そこで心優しい動物たちに出会え、幸せに暮らしていた。だが、ある日、妹が病気になり、兄は薬草を探しに森の奥深くへ行った。その際、思わず森に鎮座する魔女とばったり遭った。顔を見られた魔女は大いに怒り、兄に呪いを下した。


「兄が妹を殺さなければいけない話ですよ」


 なんか前に聞く話とは違う。クルトは記憶を漁っても何も出ていなかった。彼は自分の記憶力のなさを嘆いた。


「兄のほうが魔女の素顔を見たのに、なぜ妹が死ななくちゃいけないんだ」


 シャーロットは顔を顰めた。「たぶん……妹が兄の弱点だから……でしょうか」


 ふと、クルトは少しだけ物語の内容を思い出した。確かに、妹のほうもなにかやらかしたような気がする。エンディングだけはどうしても思い出さないが。


「魔女は逆に妹に呪って、兄を殺せばいいんじゃないか」


「そ、それは……」シャーロットは返答に窮し、困った顔のままなにも返事できなかった。


 自分の悪い癖だ。クルトはシャーロットの顔を見て、後悔した。


 気に入らないことがあったら、皮肉な態度しか取れない。兄が死ぬか、妹が死ぬか、どうでもいい話なのに、つい根掘り葉掘り聞いてしまう。


 クルトは話を逸らそうと思って、口を開く。突然、彼女の瞳に一瞬青空色の光が走り、そのまま話しかけた。


「――妹は、罪深い存在なんですから。殺さなければいけない」


 その青空色の瞳、悲しげな表情。最初に城で出会ったことを想起させる。


 手を放す方が、放っておく方が『最善の手』って言って、彼の手を突き放す時だ。


「――罪深い存在だったら、どうしてそんなに悲しい表情を出すんだ」


 その顔は、まるで私を殺しく下さいと、言いそうな顔だ。


 罪深いだって、いろいろなやり方があるのに、なぜいつも最初から諦める、他の方法を探そうとしない。死ぬしか選択肢がないのか。


 黙ってあるがままにすべてを受け入れるような強さが、彼にはなかった。


「それが一番合理的だからです。殺さなければ。彼女はすべての人を苦しめるでしょう」


 彼女の金色の髪が風と共に舞う。そのまま、風と共にどこかへ行ってしまいそうだ。


「合理的なら、悲しむ必要はないだろう。なぜ胸を張って言えない」


 彼女はただ黙って、なにも言わなくなった。


 そんな顔をするくらいなら、嫌だ、悲しい、つらいと泣き喚く方がまたマシだ。


 古い傷が痛む。昔のことを思い出した。ずっと昔なことが。時折、悲しそうな目をした人。我慢強い人、遠くへ行ってしまった人。自責と後悔まみれの記憶だ。


 顔は全然似てないが、表情が似ていた。


 そのまま、何も言わずに、ここを去ってしまうのではないか――恐怖を掻き立てられる。


「最初、城で会ったとき――」

「クルトさん? どうかしたのですか」


 クルトは必死に言葉を綴るのに、首を垂れることさえ気づかなかった。気が付くと、シャーロットは少し微笑んで、クルトの顔をじっと見つめた。


 さっきとは全然違う顔だ。


「いや、最初城で見た獣のことを思い出して」


 見苦しい言い訳だ。クルトは思った。


「獣、来なければいいですね」


 突然風が吹いて、シャーロットの話を横切った。クルトは風の方向を見た。白い壁が急に黒く染まり、暗闇から一匹、また一匹と赤黒い狼が走り出した。


 彼らは真っ直ぐにシャーロットを見た。彼女は思わず狼たちと目が合った。憎悪の目しか見えなかった。


「ど、どうして――」


 狼を見て、シャーロットはその場で立ち尽くす。クルトはシャーロットの手を引き、城のほうへと走った。


「しっかりしろ、立ったまま獣に食われる気か!」

「ご、ごめんなさい」


 シャーロットはクルトに引かれるまま、まだ少し心ここにあらずの感じだ。


 クルトは剣を抜き、後ろを見回した。


 五、六匹がある。最初にシャーロットと会ったときの数を比べたら、少ないほうだ。彼はシャーロットを引いて、花壇を飛び越えた。


 花壇を越えたら、いろんな高さと大きさの植木があった。丁度いい、盾になってもらう。クルトはシャーロットを連れて、木の後ろに逃げたら、狼たちはなぜか回避せずに、木にぶつけてしまう。幸いにも両方も距離を開いた。


 彼らには回避という概念がないのか、それとも特別の方法でシャーロットを追尾しているのか。


「シャーロット、なにか捨てるものはないのか」

「え、えっ?」


 シャーロットは走りながら困惑した。


「なんでもいい、なんでもいいんだ、あいつらの気を逸らす!」

「じゃ、じゃ私のリボンで!」


 シャーロットは少し考えて、髪を結ぶ水色のリボンを外した。クルトはそのままリボンを取り、遠くへ投げ飛ばした。逆方向に。


 狼たちは一瞬、リボンのほうを見るが、瞬く間に、またシャーロットの方を向けた。まるでどっちが本物か直感的にわかるようだ。


 シャーロットは走りながら泣きそうな目をした。


「どうして、私なんですか、私は何かしたのでしょうか」

「嘆く暇があるのなら走れ!」


 植木の群れを渡り、ようやく城の入口が見えた。植木の代わりに噴水があった。障害物がなくなる途端に、狼の速度が見る見るうちにあげた。


 走る。前に進むのに躊躇しない。たとえ噴水でも狼の動きを止めなかった。噴水でも、ただの障害物。


 突き進めた。噴水いとも簡単にぶち破った。


 石は粉々に、血は零れ落ち、水は身に注ぎ。すべてがドロドロに混ざり合う地獄絵図だ。それでも、狼の歩みを止めない。


 ――まるで前しか向けない矢だ。


 矢は真っ直ぐにシャーロットの首を狙った。


 クルトは咄嗟に彼女を引っ張る。彼女が恐る恐る振り返ると、クルトは剣を取り、狼の大口を阻むのが見えた。


 それは血か。汗か。狼の唾液か。それとも噴水の水か。すべてがドロドロで、クルトにも区別がつかなかった。


 狼は必死にクルトの剣を噛む。


 たとえ剣はすでに深く突き刺さっても放さない。まるでこのまま噛むと、シャーロットに届けるようで。他の狼も必死にその狼の上に乗り、クルトの上にのしかかる。


 狂ってる。シャーロットを殺すだけに前を進む気だ。死んでもいいくらいに。前に阻むものなら誰だって壊す。


「シャーロット、走れ! 城へ!」


 城へ行くのは、ここを通るしかない。


 シャーロットが城に入れば、窓へ侵入したくても、扉を破りたくても、ここを通らなくといけない。彼が、その扉さえ、守れれば――


「でも、クルトさんがっ」

「――いけ! ノランを探せ!」


 彼女はクルトの切羽詰まった声を聞くと、扉へ走り出した。


 狼はその隙を見逃さない。剣はもう興味ない。シャーロット――シャーロット――狼たちはクルトを過って、彼女の背中を求めた。


 隙を見逃さない。彼が身を翻すと、狼の背中が見える。剣を取って、追撃する。


 一匹の狼の腹を貫く。剣を握って、馬乗りのように狼を乗る。その狼は彼を気づけやしない。少女にしか眼中にない。


「動けっ」


 クルトが剣を抜き、首まわりを刺し、力強く、強引に狼の進路を歪める。


 本物の狼のような反抗はないが、前へ進む執念だけを強く感じだ。他の狼にぶつかり、進む方向がズレた。狼は走り続ける、その力を利用し、他の狼を刺せるだけ刺す。命中した感触があった。


 ちっ、浅がった。足を止めない。


 二匹だけを仕留めた。残り三匹の狼を止めなければ。しかし、狼たちは既に庭園の正門に近づく。


「させるかっ!」


 彼は走り出した。扉が破壊されていく前に。間に合わない。いや、必ず間に合う。


 そんな時に、さっき仕留めた狼の残骸が彼の目を過ぎった。できるのか、いや、できる。できるかどうかじゃない、やるんだ。


 狼の残骸を持ち上げて、投げた。扉へ向かって。無茶だと理性は思ったが、思ってたより軽かった。


 残骸は扉を叩き、やがて扉と狼たちの間を挟む。狼たちの餌食となる。そう、彼らは前を阻むものだけを敵視する。それがなんてあろうと、たとえ同じ狼であろうと。


 彼らが残骸を貪り食う瞬間、クルトは後ろから簡単にとどめを刺した。


「ほ……本物の狼にすら劣るな」


 彼は息を切れながら言い放った。


 狼はクルトの一撃を食らって、情けなく地面に震えるしかなかった。それでも、目だけが。目だけが、その憎悪だけが、消えない。


 憎悪そのものだ。


 なぜシャーロットをそんなに憎むのか。クルトにはまったく見当がつかない。


 今は城の中で、ノランを探しているはず。そう思って、狼から離れると、狼の体が急に光出す。


 狼は狼だ。たとえ狼の身体能力を持たなくでも、狼の形をしているから、狼を呼べるのだ。しかし、その確固たる存在は変貌した。


 狼の形は磨滅し、もはや形を成さない。光となり、輝く光る銀の糸はぐるぐると輪廻の舞を踊り続けた。その舞は美しく、まるでお嬢様が踊るように、一心不乱で、優雅で、神秘的な舞だ。


 光がどんどん膨張し、やがて城の高さになる。



 ――終わりの時が来た。


 地上の時代が衰退し、空の時代が君臨する。


 七色の羽を持ち、城の上からすべてを一掃できるほど巨大な鳥だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る