第11話 相談

 シュタイン王国において、王国の四方を守護する辺境伯は、その強大な軍事力の故に妻子を王都ゴルトベルク城下に住まわせることとなっている。要するにその軍事力をもって反逆することを防ぐための人質である。例外となるのは次期当主となる嫡子が初陣を迎える年齢に達した後に、自領において戦闘訓練や軍務経験を積む場合のみである。このため、辺境伯の妻や娘は一度も領地に足を踏み入れることなく生涯を終える者もいた。

 上級貴族の中には、子息を近衛騎士団など王都に駐留する騎士団に所属させ、経験を積ませるとともに社交界で名前を売ることに力を入れる者も多く、四人いる辺境伯のうち二人も子息を近衛騎士団に入れている。

 しかしながら、アルテンシュタット辺境伯爵家の現当主であるヨーゼフは、嫡子レオンハルトを自領において鍛えることを選択し、領地に下向させることを国王と摂政である王太后に願い出て、それを許されたばかりであった。

 このような人質政策が敷かれている中、辺境伯の令嬢であるヒルデガルトが王都の外に出ることは極めて難しく、今のままでは白銀の古龍アデルハイトの遺骸を探す旅に出ることは困難と言わざるを得ない。


「・・・という訳で、私が王都を離れて旅をすることはかなり難しいのです。」申し訳なさでうなだれながら、ヒルデガルトは状況を説明した。

「人間というのは、いつまで経っても不便な生き物ねぇ。」エオストレは呆れたような声を出して長い首を左右に振った。


 恨み辛み、妬み嫉み、そして裏切られないかという恐れ。力を持たせなければ守ってもらえず、かと言って力を持たせれば不安になる。権力を持てば、奪われないかと疑心暗鬼になり、人質を取って安心しようとする。


 他の追随を許さない強大な力を持ち、一部の例外を除いて他に干渉せず孤高を保ってきた古龍とはずいぶん違う。エオストレ自身も生まれ変わったばかりで、継承の儀式を済ませていない今でこそ古龍とは呼べないような弱い(といっても古龍の尺度で弱いというだけだが)存在であるが、それも永い寿命からすれば極々僅かな期間に過ぎない。


「何にせよ、ヒルデガルトの事情は分かったわ。でも、それは自らの意思、あるいはアルテンシュタット家の意思で王都から離れられないということであって、不可抗力であれば許されるのよね?」

「不可抗力?」エオストレは何を言いたいのだろうか?ヒルデガルトは理解が追いつかず、ぽかんとした表情でエオストレを見つめた。

「そう、不可抗力よ。人さらいにかどわかされたとか、魔物にさらわれたとか。」

「誘拐・・・ですか?」

「ふふっ。あるいはあなたが読んでいた書物のように、紅蓮のメテオールみたいな古龍に生け贄を求められるとか?」

「い、生け贄ですか!」エオストレがあまりに突飛な事を口にしたので、驚いたヒルデガルトはつい大きな声を出してしまった。


「お嬢様、いかがなさいましたか?」ヒルデガルトの声を聞きつけた侍女が部屋の外から声をかける。

「大丈夫です。何でもありませんわ。」

「左様でございますか。何かございましたら、外に控えておりますので、何なりとお声かけくださいませ。」

「ええ、そのときは声をかけますわ。」ヒルデガルトは必死で取り繕い、平静を装った。


「白銀の古龍が生け贄を求めるという話は聞いたことがありませんわ。王族や貴族がそれを信じてくれるとは、とても思えないのですけれど。」

「たとえよ、たとえ。でも、大きな私の幻影を出現させて、あなたを巫女として寄越せ、と言えば、我が身大事の王族や貴族は喜んであなたを差し出すんじゃない?」エオストレはからかうような口調で、ふふっと笑った。おとぎ話で勇者の味方をする白銀の古龍と違って、エオストレは随分いたずら好きのようだ。


「はぁ。」大きく息をついて、ヒルデガルトは白銀の古龍を正面から見た。

「エオストレ、あなたがおっしゃるように、確かに私はアデルハイトの身体を探すとお約束しましたわ。でも、人間には人間のしきたりやしがらみがあって、身動きが取れないこともあるのです。ましてやお父様をはじめ家族や領民に迷惑をかけるような真似はできません。揺るぎない力を持ち、孤高の存在でいられる古龍とは違うのです。」


「そう。。。」ヒルデガルトのきっぱりとした声にエオストレの声が小さくなる。

「私はこのまま本来の力を得ることなく、これから先、何千年も惨めな生を紡がなければならないのね。」エオストレは床に降り立ち、しょんぼりとうなだれた。


「何千年もこの小さくて弱い身体で、私を殺して一攫千金を狙う悪い人間や古龍の力を得ようとする魔物たちに命を狙われて生きていくのね。」エオストレは長い首を曲げて胴体にくっつけ、その上から長い尾で顔を覆った。


「エオストレ・・・」しくしくと泣き出しそうな白銀の古龍の姿に、ヒルデガルトはさすがに言い過ぎたと思い、そっと首の根元あたりに手を触れた。相手は古龍とは言え、まだこちらに生を受けて三日目の子ども(?)なのだ。


「エオストレ、少し言い過ぎましたわ。まずはできるところから、たとえば王都の中のギルドとか周りの足を運べる範囲から調べるのを手伝いますから。」

「ほんとに?」エオストレは尻尾の隙間からちらりとヒルデガルトを見た。

「ええ、私のできる範囲でお手伝いしますわ。」

「あなたが名前をつけてくれた私を見捨てたりしない?」

「もちろんですわ。」

「ほんとに、ほんと?」エオストレは弱々しげに確認する。

「『血の契り』、でしたわよね。そんな大切な契約を結んだエオストレは、言わば私の妹のようなものですわ。」わがままに駄々をこねる子龍を優しく撫でながらヒルデガルトは顔を寄せて囁いた。

「良かった。ヒルデガルトに嫌われてしまったかと心配したわ。」エオストレは安心したような少し元気な声を出しつつ、心の中でペロリと舌を出した。

(あまりからかいすぎると、おっとりしたヒルデガルトでも怒るのね。気を付けなくちゃ。)


「白銀のアデルハイト、つまりエオストレ、あなたの生まれ変わる前の古龍は、北の霊峰に棲み、英雄に力を貸し与えると伝わっています。その言い伝えのように、また誰かの力になるために本来のすみかから外に出ている間に生まれ変わりの時を迎えてしまったのだと考えたのですけれど。」これまでの記憶や書物で得た知識も踏まえながら、ヒルデガルトは自らの考えを口にした。


「そうね。古龍は紅蓮のメテオールのような例外を除いて、他の種族に干渉しないのだけれど、アデルハイトは一度だけ人間を助けたことがあるわ。でも、それはよほど気に入った人間がいたか、全くの気まぐれか、そのどちらかだと思う。私にしても、たまたま、ものすごく相性が良いヒルデガルトが近くにいたから契約を結んだだけよ。」エオストレは床に伏せる姿勢で、首だけをもたげてヒルデガルトを見つめている。


(ほんと、血を少し舐めただけで、あれほど一気に成長すると思わなかったわ・・・)  

 生まれ変わりの際、差し出されたヒルデガルトの指に反射的に噛みついた時のことをエオストレはうっとりと思い出した。エオストレのそんな思いも知らず、ヒルデガルトは続けた。

「エオストレと私が出会った場所は、今、私たちがいる世界ではなくて、龍の世界でしたわね?アデルハイトが龍の世界とこちらの世界のどちらにいることが多かったか、記憶はありませんか?」

「こちらの世界にいることが多かったようね。向こうの世界は退屈だから。干渉はしないけれど、人間の姿になったり、蜥蜴に化けたりして、物見遊山でこちらの世界をふらついていたと思う。」


 人間の姿。そう聞いてヒルデガルトは思わず、エオストレの尻尾から頭までを目でたどった。この白銀の古龍が人の姿を取るのかと不思議な気持ちになる。

(エオストレは人や動物の姿に変われるのかしら?)小首を傾げながら、ヒルデガルトはもう一度エオストレの顔を見た。


「私の顔に何か付いているかしら?」ヒルデガルトの視線に気付いてエオストレは尋ねた。

「いえ、エオストレも人間の姿に変わったりするのかしらと思いまして。」そう素直に答えるヒルデガルトにエオストレは苦笑した。

「そうね。人間の姿でいれば、二人で街に出掛けても誰も気にしないかもね。あるいは蜥蜴になったら使い魔だと思ってもらえるかしら?」


「使い魔・・・」そう呟いて、はっとしたようにヒルデガルトは首を横に振った。

「とんでもありませんわ。白銀の古龍様を『使い魔』だなどと。どんな罰が下るか、考えるだけでも畏れ多いことですわ。」ヒルデガルトは泣きそうになって身震いした。


 神や悪魔、古龍などの偉大で畏怖すべき存在がどれほど恐ろしいか、小さい頃から聞かされて育ってきたこの世界の人間にとって、彼らが下す罰や呪いは恐怖の対象でしかない。今さらながら、そのことに思い当たって、ヒルデガルトは声を恐懼した。


「私はヒルデガルトと『血の契り』を結んでいるから大丈夫よ。あなたもさっき『妹みたいなものだ』って言ってたでしょ?」

「妹だなどと、畏れ多いことを申し上げました。古龍様、どうかお許しください。」ヒルデガルトは床に膝をつき、頭を垂れて、かしこまった口調で赦しを請うた。

 初めて出会った時には、両手で抱えられるようなごく小さな姿であったし、今も気安く自分の部屋でくつろいでいるが、エオストレはれっきとした古龍なのだ。もっと畏れられ、敬われるべき存在である。


「もう。何をしているのヒルデガルト。」エオストレは少し怒ったような口調で言い、頭を下げたヒルデガルトの顔の下に自らの頭を差し入れた。


「ひっ!」目の前に龍の顔が迫り、驚くヒルデガルト。白銀にまばゆく輝いているとはいえ、異形のものであり、畏怖すべき古龍の顔が間近にあれば、それも仕方ない。


「あなたは私と対等な関係として強く結び付いているの。相方、つがい、親友、義姉妹どんな言葉でも良いけど、そういう存在なんだから、そんな風にかしこまったり、怖がられたら悲しくなるわ。」

 そう言ってエオストレはヒルデガルトの胸に顔をすり付けた。毛皮ではなく、龍鱗に覆われているのでふわふわではなく、つるりとした滑らかな感触であるが、冷たくはなく、ほんのりと温かみを感じる。


「畏れ多いことでございます。古龍様。」一度畏怖を自覚してしまうと、これまでの気安さが逆に恐ろしくなってくる。エオストレにもヒルデガルトの身体の震えが伝わってきた。

「ねえ、ヒルデガルト、そんなに怖がらないで。それに『古龍様』はやめて。私にはあなたが付けてくれたエオストレという名前があるのよ。あなたが付けてくれた名前をきちんと呼んで欲しいわ。」エオストレは鼻先で優しくヒルデガルトの華奢な顎を支え、上を向かせる。


「こ、古龍様がそうおっしゃるのでしたら。」

「『古龍様』じゃなくて、エ・オ・ス・ト・レ!」

「は、はい、エオストレ様。」

「様はいらない。ヒルデガルトはお友だちのことをエレオノーラと呼んでいるでしょう?私も同じよ。」

「はい、エ、エオストレ。」ひきつりそうになりながら、ヒルデガルトは何とか声を絞り出した。

「そう、エオストレだからね。」白銀の古龍は嬉しそうに首を上下に動かした。


「ほんとに、ヒルデガルトったら突然態度が変わるんだから、びっくりしたわ。」

「申し訳ございません、エオストレさ、。」敬称をぐっと飲み込むヒルデガルト。

「やはり、私たち人間にとって、古龍というのは畏怖すべき存在なのです。」

「それは分かるけど、あなたと私は特別な関係だから、そんな人間の偏った考えは持ち出さないでね。」

「かしこまりました。」

「敬語もやめて、もっと気楽にして。何と言っても、ヒルデガルトは私のお姉さんであり、名付け親なんだから。」

「かしこまりました。」

「違うでしょ!」

「ひ!わ、分かりました。」

「まあ、それくらいなら良しとしますか。」


 (やれやれ、ほんと難しい子ね。これから古龍の力が流れ込んでいったら、どうなることやら。)エオストレはまだ態度が固いヒルデガルトを眺めながら、分からないように溜め息をついた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る