このエピソードを読む
2024年11月2日 22:27
ルーズソックスは水戸が発生源だったのですね。初耳でした(汗)。当時うちの地元では紺のハイソックスの子は結構いましたが、ルーズはまだ居ませんでした。「夢をあきらめないで」、当時中学生の僕はクラスの子に教えてもらいました。合唱にもピッタリの一曲ですね。でも、これが唯一の表舞台だったとは、何とも残念ですね。
作者からの返信
コメントありがとうございます。私もWikipediaの記事で見ただけですが、在学時にルーズソックスが一部で流行っていたのは確かです。
2024年6月27日 09:23
なんと、1987年当時でルーズソックスが流行り始めていたのですか。となるとけっこう長い歴史が……平成で大流行したのはもちろん覚えています。夢をあきらめないで、今でも聴くことがあります。いい曲ですね。
コメントありがとうございます。ルーズソックスはまさに平成を象徴するアイテムですね。
2023年1月14日 21:35
岡村孝子さん!うちの妻、歌うの上手いです(笑)マイケル・ジャクソン、かっこ良かったですよね。また聞きたくなってしまったのでした!
感想ありがとうございます。岡村孝子さんが元「あみん」だというのは後で知って驚きました。マイケル・ジャクソンは藤子作品にもパロディキャラが出てきたり、とんねるずが「スリラー」のPVをカバーした事が印象に残っています。
ルーズソックスは水戸が発生源だったのですね。初耳でした(汗)。
当時うちの地元では紺のハイソックスの子は結構いましたが、ルーズはまだ居ませんでした。
「夢をあきらめないで」、当時中学生の僕はクラスの子に教えてもらいました。合唱にもピッタリの一曲ですね。でも、これが唯一の表舞台だったとは、何とも残念ですね。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
私もWikipediaの記事で見ただけですが、在学時にルーズソックスが一部で流行っていたのは確かです。