第32話 バイト探し
「うぉいッ!
ニヤリと笑った懐かしい顔を見て、思わず泣きたくなった。俺は自分が思っているより、ずっと頼りなく、ずっと誰かを頼りたい人間だったみたいだ。
「なんだよ、そんな子犬みて~な顔をして」
──WON!
俺は、メリー以外のこれまでの経由を全て伝えた。
俺たち三人は、幼馴染だ。
その分きっと、俺のようにショックもでかい……、かもしれない。
──が、思っていた反応とは、ほど遠かった。
赤い人の話を聞いても「へ~」と、動揺することもなく、力漢は受け止めた。
正直、内心「は? それだけ? 赤羽なんだぞ!」と詰め寄りたくなる程、そっけなく思えた。
「それだけか?」
「何が?」
「だって、赤羽が──!」
と、言う俺の口を
「お前は、何が不満なんだ?」
と力漢は、真顔で言う。
「は? 赤羽が……、赤羽が、赤い人になっちまったんだぞ!?」
「だから?」
──だからって、こいつ……。
「赤羽が赤い人だろうが、赤羽は赤羽だろ。ちゃんとおかしいだけじゃねーか」
「いや、でも──」
「何が違う? 学校で会えないことが、そんなに不満か?」
──んなわけねぇーだろ。そういうことじゃ……。
「んじゃ、どう言うことなんだよ? 赤羽が赤羽かどうかなんて、あいつがいつも言っているように、お前が思ったことでしかねーじゃん」
【そう思うなら、そうなのでしょう】
頭を赤羽の言葉が
「俺らは、社会的にみたら悪だ。間違いなくただの不良で、社会にとっての悪だ。でも、それ決めてんのは俺らじゃねーだろ? お前にとって、俺は悪か? 俺にとってお前は悪か?」
力漢は川に向かって小石を投げた。
ジャプ──ジャッ──ジャッ──
と、石は水切りを三回したのち、
ポチャン──と、波紋をたて水の中に消えていった。
「社会が決めてるだけだろ? 俺らにとって俺らは、俺らじゃねーか。どんな人間だとか、どんな社会だとか、結局は誰かが、勝手に決めつけてるだけじゃねーの?」
──赤羽を赤い人と決めたのは、俺の心……。
「ほら、今お前、そんな風に思うはずじゃなかった、なんて思ったろ?」
力漢は振り返り、胸ポケットのクシで自慢のオールバックを整える。
「俺らはそうやって、思い込みで生きてんだよ。あいつは強ぇーとか、あいつは悪りぃとか、自分が思いたいようにさえ、思えていないくせにどうして他人を思い通りしようとすんのさ?」
──あぁ……、本当にそうだよな……。
「目ぇ~、覚めたわ。そうだよな、赤羽は赤羽だ」
「な?」
力漢はニヤッと笑った。
本当にいい親友をもった、心からそう思う。
「ところでお前……、その格好……」
俺は力漢の服装を、上から下まで見つめながら言った。力雄は何故か、全身真っ白のコーディネートだった。
白いシャツ、白いズボン、白いベルト、白い革靴。
それで、金髪のオールバックだ。
目立つことこの上ない。
──まるで高田馬場ゲートウェイパークの……。
「キングみてぇーだろ?」
「あぁ……」
俺たちは、久しぶりにやっと笑えた。
張り詰めていた糸が、ほぐれた気にさえなった。
今度赤羽に会ったら、いつも通り軽口を言い合おう、そんな風に思えた。
『そろそろ時間だよ。竹内くん』
後ろから、凛とした男らしい、それでいて気品のある声がした。
振り返ると見たことのある、イギリス風紳士と美人のメイドが立っていた。
──あの時の!?
『やぁ、また会ったね。やはり私の感は正しかっただろう、セバスチャン』
「数百年振りに伯爵の感が冴えただけです。つまり──、たまたまです」
俺は力漢との繋がりがわからずに、目で訴えかけた。その視線をキャッチした力漢が「あぁ、そうだったな……」と言って、伯爵と呼ばれた男を手招きする。
「紹介するぜ一護。この人が電話で言った協力者さ。お前に蘆屋? とか言う協力者がいるように、俺にも伯爵という協力者がいるんだ」
伯爵と呼ばれた男は、俺に歩み寄り、手を差し出す。
多分、握手を求められている。
『私はサンジェルマン。昨日振りだね』
「先日はどうもっス」
あの時、この人がいなかったら、俺は今頃どうなっていたかわからなかった。あの七人の骸骨僧侶に……、思い返すとゾクっとした。
感謝の意を込めて、手を握り返す。
『こちらの美しいレディーは、私の使用人のセバスチャンだ。キツイ性格だが、見た目がタイプでね』
そう言って、美人メイドに手を向けた。
「今の時代で、そのような発言は問題発言ですよ伯爵。つまり──、セクハラです」
セバスチャンはスカートを少し摘み、上品に会釈をする。
「んじゃ~、俺らは、これから行かなきゃならないとこがあるから、またなッ!」
「ん、おぉ……、あぁ……」
『ごきげんよう』
呆気に取られてるいる俺を尻目に、三人は立ち去っていく。少し進んだ後にセバスチャンが、振り返り頭を下げた。
そうして三人は、去って行った。
理解が追いついていない。
だいたい、何の協力者なんだ?
そう言えば、武道の話とかしてやれなかったな……。次は会ったら、家に帰るように言わないとな……。
◇◇◇◇◇◇
家に帰ったのは、夕方過ぎだった。
玄関の靴を見ると、ローファーが並べられている。
俺より先に、千鶴が帰宅していた。
「ただいま」
「おかえり~、早かったね」
「ん、あぁ、サボった」
「そっか」
千鶴は台所に向かう。
「あれ? 親父とみっちゃんは、また出かけた?」
「うん。また旅行~」
「おいおい、またかよ」
──まぁ、仲がいいことはいい事だけど。
「お兄ちゃん~、今日カップラーメンなんだけど~」
「あぁ、なんでもいいぜ」
洗面所で手を洗いながら返事をする。
「右の赤いキツネと左の赤いキツネ、どっちがいい~?」
──どっちも赤いキツネじゃねーかよ。
「どっちでもいい」
そう言って、ダイニングテーブルに着いた。
千鶴が、二つの赤いキツネにお湯を注ぐ。
「ねぇねぇ、もうすぐ私の誕生日だよ」
「ん? あぁ~、来月そうだったな」
上目遣いで俺をじーと見つめてくる。
言いたいことは、言わなくてもわかる……。
「チッ、わかったよ。何が欲しいんだよ」
ピコン──と、携帯にメッセージが入る。
千鶴のほしい物リストが送られてきた。
開いてみると、某ブランドのネックレスだった。
──値段は、え~と……。うわッ!?
二万四千……。おいおい、高いなぁー。
ニコニコしながら俺の顔を見る。
高校生の俺からしたら、超大金である。
深いため息を吐いて、しかたねぇーなと諦める。
──バイトするか……。
「三分経ったよ」
「おう」
二人で手を合わせる。
「「いただきます!」」
蓋を開けると、フワッと出汁の香りが鼻腔をノックする。
千鶴の手が、俺の赤いキツネに伸びてきた。
当然といった顔で、自分の赤いキツネと入れ替える。
──今日の隣の芝も真っ青だぜ。
「おっと……」
カタンッ──、手元から箸が滑り落ちた。
床から拾い上げるために、テーブルに潜り込む。
箸を拾い上げ、うどんをすする千鶴の足から、ゆっくりと視線を上げていく。
──今日は、黒か。
國枝家の仁義なき闘いの攻防を制したのは、やはり俺だ。
◇◇◇◇◇◇
自室に入ると、いったんがベットで横になり漫画を読んでいた。
メリーは、人形体のままだ。
「メリー、胸は大丈夫か?」
人形に話しかけるが、うんともすんとも言わない。
ため息を吐き、いったんの横に座る。
「んにゃ?」
猫娘は首をあげて、視線をこちらに向けた。
手元の転生マッスルの漫画は、ミノタウロスのハンゾー戦だ。
「メリーの具合はどうだ?」
「どうもにゃにも、人形に具合なんてにゃいよ。たとえ首から上がにゃくにゃっても、メリーはメリーにゃ」
ページをぺらりとめくる。
「お前ら怪異って体のパーツ入れ替えたらどうなるんだ?」
いったんは、おもむろに天井を見上げて考え込む。
「にゃんで?」
「例えば、ボディを新しいものに入れ替えたら?」
「ボディが新しくにゃる」
「んじゃ、手を入れ替えたら?」
「手が新しくにゃる」
「そうやって一つずつ、全部新しくしていったら?」
「全部、新しくにゃる」
「それって、どこからがお前たちなんだ?」
いったんは、漫画をパタン──と、閉じた。
「にゃるほど、お前さんはそれは気にしているのかにゃ」
「そりゃあ……、な」
「例えばにゃ、お前さんの妹が死んだとして、お前さんの妹の死体が、そこに転がってたとするにゃ」
──ぶっそうだな、おい。
「それは、誰の死体で、誰にゃ?」
「そりゃあ、千鶴の死体で、千鶴だろう」
「んにゃ今度は、生き永らえさせるために、臓器から、体のパーツまで、全部入れ替えたら、それは誰にゃ?」
──それはカスタム千鶴だ。
「それも、千鶴にゃんね。今の二つのパターンをよく考えてみにゃよ。一つ目は、死んで中身が空っぽにも関わらず、千鶴にゃ」
いったんは、ベットからピョンと飛び降りて、転生マッスルを本棚に戻す。
いったんが持っているのは、十四巻だ。
それを一巻と二巻の間に、適当に入れるとこを気にしつつ、俺は話の続き待った。
「二つ目は、どうかにゃ? 外側が全部千鶴じゃにゃいのに、中身が千鶴にゃんね? にゃけど、別人を連れてきて千鶴にゃッ! と言ったにゃら?」
猫娘は、転生マッスル十五巻を手に持ちベットにピョンと飛び、戻ってきた。
「そいつは、別人だよ」
「にゃら、何を持って千鶴なのかにゃ?」
──こんな話、前にも赤羽とした覚えがある。
存在の概念というものは、曖昧なもの……。
「結局、にゃにをもってにゃにとするか、は、個人にゃいし集団の認識でしかにゃい。概念にゃんて物は、お前さんたち人間が、勝手に認識しているだけの物にゃ」
そう言って、いったんは再び漫画に視線を向ける。
──何をもってメリーをメリーとするか……か。
まぁ、とりあえずボディを変えても問題がないと言うわけでいいよな?
千鶴のプレゼント、メリーの修理代。
お金がかさむのは明白だ。
俺は、携帯でバイトの求人サイトを開いた。
コンビニ、ファミレス、デリバリー、接客業ばかりで、どれも俺の外見と性格には向いていない。
スクロールを下にして行くと、気になる文字に指を止める。
──人形技師のバイト……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます