最終話〜②

 ローフォーク家の王宮庭園追放の処分は正式に解かれ、その事は庭園の貴族達に広く周知された。

 しかし、かつてのローフォーク家の屋敷は、到底、人の住める状態ではなかった。

 元々、手入れもされずに廃墟と化していた屋敷は、マリーの出産とグラッブベルグ家の孫達の誘拐があった夜に、放火によって焼け落ちてしまっていたのだ。

 犯人は、郊外のグラッブベルグ邸で下男として働いていた男だ。

 男はアニエスの誘拐に加担し、さらにベルナールを誘拐するにあたって、捜索部隊の撹乱を目的に、火を放つ事を命じられていた。


 今、オーレリーはアデレード親子と共にシャイエ公爵家で保護されている。

 いずれ、同じ土地に屋敷を建て直すつもりではいるが、その為にも現当主であるカレル・ヴィルヘルム・ローフォークの罪を、正しく裁かねばならないのだ。


 殺人、強盗、脅迫、誘拐、詐欺。


 婦女への暴行だけは徹底的に拒絶していたようだが、周囲を止める事が出来なかった以上、同罪と見做すしかないのだろう。

 どれ一つとっても、死罪を免れる事は出来ない。

 そして、判決を下すのは、国王フィリップ十四世の責務だ。


 意識を取り戻して数日後、病室で行われた謁見で十二年前の全てを知ったローフォークは、清々しい笑顔を見せた。

 十二年にも及ぶ理不尽な扱いを責める事もなく、父と兄が役目を全うした事を誇った。

 彼の笑顔に、死への恐怖は微塵も見られなかった。

「とうに覚悟をしていたのだな」

 グラッブベルグ公爵の手駒として繰り返してきた犯罪は多く、調査はまだ終わっていない。その中には、ビウスでの押し込み強盗も含まれていた。

 だが伯爵は、フィリップ十四世はすでに結論を出しているのだ、と感じている。


「カレル達は今頃、どの辺りかしら」

 シャイエ公爵夫人がフィリップ十四世に訊ねた。

「三日前に王都を出たと聞いた。傷を押しての事だ。まだ、到着してはいないのではないか」

 小首を傾げて答えた兄王に、シャイエ公爵夫人は眉尻を下げた。

「カレルはすぐに無理をするから、心配です。ああ、私も着いて行けば良かったかしら」

「これもまたケジメを着けるためだ。あの子達に任せなさい」

「それは分かっているのですけれどねえ」

 ふうっと、公爵夫人は溜息を吐いた。


 その時、侍従の一人がフィリップ十四世に声を掛けた。

 来客があったようだ。


 視線を転じると、正宮殿と小宮殿を繋ぐ回廊から、数人の若い男女がやって来るのが見えた。

 王太子シャルルとアン。そして、マリーだ。

 後ろにそれぞれの側仕えと、フィリップ十四世の宮廷使用人の姿もある。使用人は手に盆を持ち、手紙を運んで来たようだ。


 シャイエ公爵夫人はパッと笑顔を咲かせて立ち上がると、急ぎ足で彼等のもとへ向かった。

「まあまあ! よく来ましたね。シャルルもアン王女もいらっしゃい。マリーは、もう外に出ても良いのですか?」

「ええ。そろそろ短時間であればお散歩をしても大丈夫と、宮廷医先生に勧められましたの」

 お互いに簡素な挨拶を交わして、そう答えたのはマリーだ。

 彼女は腕の中にふっくらと肉が付き始めた赤ん坊を抱いていて、シャイエ公爵夫人は一層破顔する。


「お祖父様達が、こちらにおいでだと聞いたので」

「まあ、そうなの。さあさあ、こっちへ」

 公爵夫人に連れられてやってきた三人の為に、急いで新たな席が設けられた。


「カラマンから手紙が来たのです」

 手紙は二通。

 第一皇子ジュールと第二皇子レオナールから、フィリップ十四世とマリー、それぞれに届けられた。


 フィリップ十四世は、封の切られていない手紙を受け取り目を通すと、一つ頷いた。

「ジュール殿が皇妃派を制圧した。ショワズールのスタニスラス一世が、上手くアルトマークのユベール五世を説得してくれたようだ。アルトマーク大公の孫娘が、ショワズール王国の王太子妃に収まることになりそうだ。アルトマークはエウヘニアに国境から撤退せねば、小麦の仕入れ値を上げると脅かしたようだ」

「エウヘニアは穀物産業の弱い国家ですから、死活問題となりましょう。宗教的な対立もあって、連邦国家外からの輸入はもっと高くつきますから」

 シャルルの言葉に、傍らのアンは成程といった様子で頷いていた。


 四月の半ばに予定されていた二人の婚礼の儀は、様々な要因から延期されている。

 コルキスタ王や国民から不満の声も上がったが、アンが婚礼の儀式にマリーの出席を願ったのだ。

 義理の姉妹はこの一月ひとつきですっかり仲良しになっていた。

 今も、シュトルーヴェ伯爵令嬢アリシアがデザインした、お揃いのドレスを身に纏っている。時々、婚約者を妹に取られたとか、妹に婚約者を取られたとか言ってシャルルが拗ねるほど、二人は実の姉妹のように親しかった。


「エウヘニアは早々にカラマンの国境から軍を撤退させた。近日中に、ジュール殿の戴冠式が行われる」

 さて、これからカラマン帝国はどうなるのか。

 現皇妃は皇太后として宮廷に留まることを望むだろう。だが、未来のジュール五世と新皇妃がそれを許すのか。

 ジュール四世に含ませた毒を調合したマートンという男は、マリーの毒殺未遂も皇妃派の計画である事を証言させる為に、カラマン帝国へと送られた。

 皇妃派は必死の弁明をするのだろうが、粛清は間違いなく行われる。苛烈な報復は危険だが、半端な譲歩もしないはずだ。

 そして、担ぎ上げられた第三皇子の処遇を如何にするつもりか。


 カラマン、サウスゼン、エウヘニア、ショワズール、そしてグルンステイン。

 五つの国家の思惑が複雑に絡み合った皇位を巡る内紛は、一旦は終息の形を取る。

 しかし、本当の舵取りはこれからだ。

 近い内に、新たに『大帝国会議』が開かれる。

 カラマンの新皇帝は、『聖コルヴィヌス大帝国』の『大帝』として選出される。そこで公表されるであろう『新しい大帝国の秩序』は、どのように各国に受け止められるのか。

 グルンステインとしては、国益の為にも新皇帝を支持する予定でいた。


「ところで、レオナール殿は何と」

 フィリップ十四世が問うと、シャイエ公爵夫人と娘の頬を突っついていたマリーは幸せそうに笑った。

「この子の名前を考えてくれたのです」

「ほう、レオナール殿は何と名付けたのかな?」

「マリー=リディアーヌ。私の名前と夫のお母様のお名前も頂いたのですって。あの人ったら、早速、愛称で呼んでいたわ。『リリー』ですって」

 くすくすと、マリーは笑った。


 その場の全員が顔を見合わせた。

「やれ、健康に育つであろうことは保証されましたな」

「程々にね。程々に元気であれば良いのです」

 伯爵が苦笑いを溢すと、シャイエ公爵夫人がそう返した。

 全員の脳裏に浮かぶのは、太ましい体躯が宙を舞った、いつぞやの夜の話だろう。


 ふと、シャルルが小さく噴き出した。

 その輪はすぐに広がって、皆が声を出して笑う。


 悩ましい事柄は、今まだ数多い。

 それでも、些細な事で笑顔が満ちる。そんな瞬間があっても良いのではないかと、伯爵は東の空を見遣って思うのだった。



     *   *

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る