第16話 所詮は、子どもだましレベル
前話と前々話において、無能の特徴を2つ挙げました。
一般論でごまかす。
トンチンカンな敵を提示する。
この二つに共通することは、何か?
どちらも、「論点をすり替えている」ことです。
乗り越えていかねばならぬ問題を、こんなことでごまかすのが、無能の無能たるゆえんなのです。なぜかと言えば、問題解決能力がないから。
ならば、私には無理ですと言えばいいものだが、それを言わない。
こういうことをほざいて、時間をつぶす。
だが、こんなのは言うまでもなく、子どもだましレベルでしかありません。
子どもだましレベルということは、要するに、しかるべき場所に出て勝負するレベルなどではないということに決まっておる。
まあ、それでも何がしかの価値があるとするなら何だろうかと言えば、気休めぐらいには、ならんこともないかな、程度や。
もっとも、気休めは所詮、気休めだからな。
その場限りならいいが、次に進めるべき何かになるかと言えば、何もならん。
その時には、何も、残っていないのね。
無能の動きの特徴は、正直、この二つに象徴的に表れているように、論点をすり替えて気休めを述べて、自分たちの「群れ」に巻き込もうとすることなのです。
そういう視点で考えていくと、これからさらに述べていくこともそうだけど、これまで述べてきたことについても、なるほどと納得できることも多かろうと思われますので、ちと、そのあたりを意識してお読みいただければ幸いです。
というわけで、次に行く前に、私自身の書いてきたところも追いなおしてみます。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます