第26話 通せんぼ

 俺はひとりで出発する決心けっしんをしていた。元をたどれば俺の問題である。


 なぜ博士が死んだのか。なぜ博士が手紙を残したのかを知りたかった。その為に動いているだけだ。あいつらの命も危険にさらされる可能性が高いと思っていた。


「あと何がいるんだ? ……行けばどうにかなるか!」

 大きなカバンを持ってきて、1人で出発するための準備を始めた。元々、計画性があるほうではないし、携帯と身分証、車の鍵さえあれば、どうにかなるのではないかと考えていた。この世界における身分証は配給を受けとれる唯一の保険でもある。


「たしかアンコの話では、時鳥図書館ほととぎすとしょかんは20区にあるって言っていたな」


 テレビの電源を入れて天気予報を見た。明日は大丈夫そうだが、明後日には嵐が来るそうだ。どこか安全な宿やどを確保しないと大変なことになりそう。


 今のテレビは、国が運営している国営チャンネルのみとなっている。 延々えんえんと天気予報や今日の等価交換情報が流れている。いつも笑顔で出演しているメガネをかけたコメンテーターはまったく笑っていない。確かハーヴェイって言ったな。


「そうだ。あいつらに手紙を書いておこう」

 書いている途中で遺言書ゆいごんしょを書いている感覚におちいり、少しむなしくなっていたが、なんとか書き終えた。書き終えた手紙を見返すが、体がかゆくなる恥ずかしい内容だ。


 できればやぶいて捨ててしまいたくなったが、それでも机の上に置き、旅立つことにした。

「この家とも最後になるかもしれないな。あんまり運転すきじゃないんだよな。でも、進むしかないか。じゃあな、メロン、オータム、アンコ」



 外に出ると旅人の木が風でなびいていた。扇のように広がる葉が特徴的な植物で、扇状おうぎじょうに葉をつける。


 葉はこの世界で最も大きな葉といわれ、明るい緑と黄色のトロピカルな色合をしている。夜だから、きれいな色は見えなかったが、それでもお別れを告げているように見えた。


 次の日の早朝に出発しても良かったが、気持ちが切れないときに出発したかった。 道路は舗装されておらず、でこぼこ道が多い。


 車を走らせて少し経った頃、目の前に人影がライトに照らされたので急ブレーキを踏んだ。


「うわ! 危ないな!」

「降りろ!」

 人影は俺の車を強く叩き、運転席の窓も叩いた。窓ガラスが割れてしまうのではないかと思うほどだ。音に驚いて、恐縮してしまった。


「いきなりかよ。最悪だぜ……」

 国からの指名手配は解けたはずなのに、何か違反をしてしまったのかと思いを巡らせていた。そいつらから外に出てくるように指示された。


 こうなったらぶっ飛ばすしかないと決心した。数は少ないようにみえるから大丈夫だろう。夜道の山道の為、車のライトしか辺りは照らしておらず、田んぼにいる虫の音しか聞こえない。さすがに照明は設置されていない。


「そこに座れ!」

 相手が体に触れた時が勝負だ。両手を頭に置きながら、膝を地面につけた。相手が手を出してきたときに隙が生まれる。その時がチャンスだ。


「フィンのバカ!」

 聞き覚えのある言葉とビンタが飛んできた。予想外の声に体は反応できなかった。痛がっているともう一発飛んできたが、二発目は上手くかわせた。


「なんで勝手に行くの。明日出発でしょ?」

 暗くてよく見えなかったが、声の主はメロンだった。座っている俺の目の前に仁王立ちしていた。

「何を考えているの! フィンは一人じゃダメって博士の手紙でも書いていたでしょ。連れてきなさいよ」


腰に手を置きながら、子供のしつけをしているかのように怒っていた。

「やっぱり。オータムの言った通りだったですね」


 メロンの後ろからアンコが出てきた。アンコは旅行に行く準備を万全にしており、大きな荷物をバッグの中に入れていた。

「フィンは単純だからな」


 オータムは微笑みながら、歩み寄ってきた。勝ち誇ったように見下しているようにさえ見える。怒ってはいないようだったが、不機嫌ふきげんそうにこちらを見ていた。


「かっこよくないよ」

 メロンが蔑むような目で、まだ驚き立ち上がれていない俺を見ていた。

「いや。だって危な――」

「分かっているよ。分かっているけど私たちも同じだよ。小さい時に約束したでしょ」

 俺は「そうだったな」と言ったが、内容を思い出せない。



「そういうこと。約束したしね」

 オータムは座り込んでいる俺の肩をたたき、大きなカバンを何個も持ってきて、俺の横に置いた。重さのせいか、鈍い音と同時に地面に着いた時に発生した砂煙を吸わされることとなった。


「私は私自身のために」

 アンコも荷物を俺の横に置いた。

「そうか。分かったぜ!」

 連れて行かなかった理由は覚悟が俺ほどまでないのではないかと思っていたが、想像以上にあいつらにも覚悟がある事を理解した。これから先は後戻りできない状況になるだろうが、それでも三人を守るという覚悟をこの時にした。



「荷物をトランクに入れといてよ。罰として!」

 そういうと3人は、俺と荷物を残して、車の中に入ってドアを閉めた。後部座席の窓が開いたかと思うと。

「荷物色々持ってきたから、どうせ携帯の充電器を入れ忘れているんでしょ。安心して」



走り始めた道中。



 空に赤みがさしかかった頃、Game世界でも同じ景色が広がっていたのだろうか。どんな時代でも時間だけは皆に平等だと思っているが、それを妨げたオズワルドの罪は非常に重いなと感傷的になっていた。



「なんか旅行みたいで楽しいよね!」

「そうですね。こんなことできるなんて工場の頃から考えると夢のようです!」

「こらこら。旅行に来ているんじゃないぞ」

 やはり、1人で出発すればよかったと後悔した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る