第5話‐④
コンビニでアイスを買って帰ると、太陽は少し傾き始めていた。ばあちゃんは和室の縁側で安楽椅子に座りながら、クロスワードパズルを解いていた。わたしはアイスを冷凍庫にしまうと、お父さんとお母さんの仏壇にお線香をあげた。
「ねえ、ばあちゃん」
ばあちゃんは老眼鏡をくい、と直しながら、クロスワードからは目をあげずに、なんだい、と短く呟いた。ちりんと、いつの間に飾ったのか、鉄器の風鈴が鳴る。
「長り坂の上の神社って、いったい何の神さまがいるのかな」
「おや――どうしたんだい、急にそんなこと。学校の授業か何かで調べているのかい?」
「いや、さっき行ってきたんだけど……すごく古いし、いつも誰もいないし。初詣とかも、あそこの神社じゃなくて、市街のほうに行くでしょ。だから、ちょっと、気になって……」
すると、ばあちゃんはクロスワードを机の上に置いて、老眼鏡を外した。
「あすこはね――ほんとうは神社じゃないんだよ」
「え……神社じゃない?」
「そう、鳥居があったり、賽銭箱があったりするから、紛らわしいけどね」
ばあちゃんは椅子に深く座ると、開きっぱなしの縁側から吹き込む、潮の匂いのする風に目を細めた。
「時見は、昔から難儀な土地だった。山から吹き下ろしてくる風のせいで、作物もまともに育たない。高低差の激しい場所だから、都との交通も乏しい。だからみんな、海沿いに家を建てて、漁に出て行って魚を獲っていた。けれど、季節の変わり目になると海は大きく荒れて……漁に出た男たちのうち、半分くらいは帰ってこなかった。高波が家々を襲うこともあった。海の近くで遊んでいた子どもが波にさらわれて、帰ってこないなんてこともあった。神隠し、海隠しなんて呼んだりしてね。わたしが子どもの頃はうるさく言われたもんさ、海の近くを通るときはこうやって印を切って、呪文を唱えながら歩け、そうしないと神隠しに遭うぞ、ってね。こうやって指を立てて、ドーマンセーマン、ドーマンセーマン……」
ばあちゃんは右手の指を、十字を切るように縦横に動かした。
「まったくばかげた話さ。でもそれは、文明が発達した今だからそう思えるんだ。昔の人にとっちゃ、そうはいかない。神でも仏でも、とにかく何かにすがるしかなかったんだ。そこで、あの坂の上――この町で一番高い場所にああいう社を作ったんだ。海の神さまにお伺いを立てて、海で死んだ人の霊を慰めるためにね」
「海の、神さま……」
「海の神さまを祀った神社は日本中あちこちにあるけれどね、あすこは違う。『
「……、」
「これもわたしが子どものころに、わたしの母親から聞いた話さ。母はそのまた母――つまりはわたしのおばあさん――から聞いたんだ。そして、その母、そのまた母……ってね、昔から語り聞かせてきたんだよ」
「そうなんだ」
「どうだい、これで満足かい?」
「うん」
わたしはばあちゃんのすぐそばへ寄って、縁側に座った。
「ばあちゃん、なんか今までで一番……わたしのおばあちゃんって感じがする」
「なんだい、年寄り扱いか?」
ばあちゃんはふんっと苦笑して、また老眼鏡をかけてクロスワードを解き始めた。
「まったく、わたしが生まれた時にゃ、戦争だってとっくに終わってたっていうのに」
「だって、そういう話は、誰かに聞かないと分からないから」
「そうだろうね。わたしも、こうしてお前に話せて、うれしいよ」
ちりりん、ちりりん。
鉄器の風鈴が、風になびいて、冷たい音を響かせる。
「こんなのは、言ってしまえば迷信さ。けど確かに、この町の歴史なんだ。けれど、歴史は受け継いでいかなくちゃいけない」
「うん」
「水の入った桶を受け取った人間が、それを抱えたまま倒れてしまったら、その水はこぼれて流されて、そのまま二度と元には戻らない。黙って立っていたら、桶の水はどんどん蒸発して、少しずつ水かさが減っていく。それは仕方のないことさ、自然の摂理だ。当たり前のことだ。だから、わたしたちのような年寄りにできることは――自分が倒れて水をこぼしちまう前に、誰かに桶を手渡すことさ」
なんだか、すごくさびしい話をされている気がした。ばあちゃんの声は、不安とも、心配とも違う、どこか決まりきったような感じがあって――
「だからね、瑠璃。もしお前が将来、結婚して――子どもを産んで、話がわかるくらいの歳になったらその時は、お前も今聞いた話をしてやるといい。その子は、つまらないって鼻で笑っても、水は少しずつ注がれていくんだ。そうやって、大人になっていくんだよ」
「うん……」
「実感がわかないだろうけどね。いつか分かる」
ばあちゃんはまるで、母親のように目を細めて笑った。
その夜、わたしは山の上をじっと見て、昼間の不思議な出来事を思い返していた。
だめだよ、ばちがあたるよ、といったとき、ウミナリちゃんは言った。『だいじょうぶ』だって……もしかしてウミナリちゃんも、あそこにはばちを当てる神さまがいないことを知っていて、そう言ったのだろうか。ばあちゃんがしたような話を、ウミナリちゃんも、誰かから聞いて……
「考え過ぎかな」
あんな小さい子の言うことを、真に受けるべきじゃないかもしれない。
でもあの子は――なにか不思議な子だった。ふつうの子じゃない。わたしや、光のことも知っていた。何より、すごく親近感をおぼえたのだ。他人の気がしない、とでもいうのか。わたしにはきょうだいや親戚はいないけれど、もし、血を分けた肉親と出会ったときというのは、ああいう気持ちになるものなのだろうか。
そういう感覚。
なつかしいような、ほっと落ち着くような……
砂浜で波の音を耳にすると、ざわざわとうねる風の音を聴いていると、あの悪夢を思い出して、ちょっぴり心細くなる。けど、少し勇気を出して一歩を踏み出すと――
「あ……瑠璃」
そこに光がいる。
闇の中で、月に浮かび上がる――わたしの光。
わたしは光のそばヘ歩み寄ると、腰に腕を回して、ぎゅっと抱き着いた。
「瑠璃……?」
戸惑ったような光の声。吐息が耳にかかり、少しくすぐったい。背の高い光に抱き着くと、わたしの顔はちょうど、ほっそりした鎖骨の下あたりに来る。彼女の匂いが、鼻腔いっぱいに広がる。光の匂いと、血潮の音を感じる。
「怖い夢を見たの」
「夢?」
「うん。とっても、怖い夢……わたし、ひとりぼっちで。真っ暗な、深い深いところに引きずり込まれて、そのまま浮かび上がってこられないの。何か、光るものが見えて、手を伸ばそうとしても、届かないの。どんどん離れて行って……」
わたしの背中を、光の腕がぎゅっと、抱きしめた。
「でも、ここにいる。わたしの
「うん」
「でも、まだちょっと、不安なの。だから、ちょっとだけ……」
「ずっと、でも……いいよ」
そんな風に言われちゃったら、ずっと、そうしていたい。ほんとうはずっと、ずっと、いつまでもこうしていられたら……こうしてあなたに触れられていたなら、どんなに幸せか。
でも、ほんのちょっとでいい。
ほんのちょっとの光で、わたしは、だいじょうぶ。ほんのちょっとあれば、わたしは、こわくない。
――だいじょうぶ……こわくないよ……
「あ……」
また、海の声がした。
そうだ――この声は……
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます