4.

 小鳥遊さんには盛大に溜息を吐かれたが、仕方ない。


 視えようが、視えまいが、嫌な雰囲気の場所はどうやっても嫌な顔してみてしまうものだ。


 それが、偶然少年のいた場所だったというだけで……。


 それにしても、幽霊が全然視えなかったのは初めてだ。

 何か原因でもあったのだろうか?


 特段、いつもと変わらない朝の過ごし方だったと思うのだけれど…。


「それじゃあ、貴方のご両親の所にいきましょうか?」

『本当に?会える??』

「えぇ、大丈夫 会えるわ」


 そう言って、小鳥遊さんは少年の頭を撫でると、また呪文の様な言葉を呟いていた。


 すると、少年の身体がキラキラと小さな光を纏いながら消えていく。


 そんな光景を目の当たりにして、僕は目を瞬かせる。


 少年も自身の身体が光を纏いながら消えていくのを見て最初は戸惑っていたが、小鳥遊さんの顔を見て落ち着いたのか。

 それとも、両親に会えるのが分かったのか嬉しそうに笑っている。


 消え行く少年は、満面の笑みを浮かべて最期に口を開く。

 ありがとう、と感謝の言葉を述べ終えた瞬間、少年は静かに消えた。


 これがさっき言われた〝浄霊〟なのだと、この時初めて識る事が出来た。


 そして〝浄霊〟とは、なんて綺麗なんだろう…と、この時の僕は目を輝かせていたのを覚えている。


「……どうか、安らかに」


 浄霊の終わった小鳥遊さんは、静かにそう言った。


 僕はこの感動と興奮をすぐに小鳥遊さんに伝えたくて、駆け足で近付いた。


「小鳥遊さん凄いですね!アレが浄霊なんですね!あんなにキラキラするものなんて……僕とても感動してます!」


 本当に子供の様に目を輝かせながら、僕は小鳥遊さんに言っていたと思う。


 初めて見たモノに僕はかなり興奮していた。


 そんな僕を見て、小鳥遊さんは少し険しい顔をした。


 だが、どうしてそんな顔をしたのか分からなくて、僕はキョトンとする。


「……えっと、小鳥遊、さん?」

「次もそう思えるといいわね」


 そう言うと、小鳥遊さんは他の霊の元に向かった。


「どういう……」


 意味ですか?と聞く前に、僕は目を疑った。


 先程の少年とは違い、腐敗に満ちた霊がそこにはいた。

 身体は腐っていて何処がどこだか分からない状態だ。


 RPGに出てくる様なゾンビ、なんて可愛げのあるものだ。


 スライム…いや、例えようの無い、ブヨブヨとした様な、青黒い…


 最早、人としての形も成せていない、よく分からないモノがそこにはいた。


『ウ、ヴゥ…』

『…オ、ォオ…』


 何かを訴えているが、僕には分からない。


 それよりも先に、込み上げてくるモノがあった。


 は、離れているこちらにまでやって来たのだ。


 小鳥遊さんにも分かるはずなのに、顔色1つ変える事無く、先程と同じ様に接している。


 僕はソレに耐え切れる事無く、部屋へとダッシュで向かった。


 胃にあったであろう全ての物を綺麗に出し切り、僕は小鳥遊さんの元へと戻ると、その時には、先程いた腐敗霊は居なくなっていた。

 どうやら浄霊は終わった様だ。


 その事に綿貫は、少しだけ胸を撫で下ろす。


 僕は小鳥遊さんに声を掛けようとしたが、声を掛けられなかった。


 だが、不意にこちらを振り向いた小鳥遊さんを見て、僕は慌てた。

 小鳥遊さんの顔が、顔面蒼白になっていたからだ。


 いつもであれば、僕が顔面蒼白になっていただろうに どうして小鳥遊さんが……。


「小鳥遊さん!大丈夫ですか!?」


 綿貫は慌てながら、冴子に近付いて声を掛ける。


「……大丈夫よ、少し力を使い過ぎただけ」


 ふぅ、と一息吐くと、小鳥遊さんは深呼吸をして息を整えていた。


「どうだった?」

「……え?」

?」


 冴子の言葉に、綿貫はドキリとした。


「それは…そ、の……っ」


 僕は言葉に詰まっていた。


 〝そう思えました〟とは、嘘でも言えなかった。

 実際、腐敗霊を見てすぐに嘔吐えずいて、その場を離れたのだから。


「あんな事言っておいて、逃げ出してすみませんでした…」


 そう謝罪する綿貫に冴子は言葉を掛ける。


「腐敗霊を初めて視て、動じない人なんていない 私も初めて視た時その場で嘔吐したわ」


 小鳥遊さんの思わぬ言葉に驚いた。


「臭いも見た目も……幼かった私には全てが受け入れ難かった」


 意外だったのか綿貫は驚きの余り声が出ない様だった。


「意外、って顔してるわね」

「そ、そんなつもりは……!」


 綿貫は慌てて訂正しようとするが、冴子が言葉を続けた。


「だから無理する必要はないわ ただ…綺麗だけで済むモノだけではないけれどね」

「は、はい……」

「今日は取り敢えず結界も張ったから終わりね 浮遊霊は明日にしましょう」


 小鳥遊さんの言葉で、今日は解散とはなったのだが……。

 流石に今日これだけして貰った次の日に どうにかしてもらうというのは、申し訳ない。


 それに、僕的には小鳥遊さんの体調とかも気になるので、後日、小鳥遊さんと僕の都合の合う日にしてもらう事にした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る