拓跋嗣2 拓跋紹討伐
409 年 10 月,
翌、閏月。
12 月、
この年、
天賜六年冬十月,清河王紹作逆,太祖崩。帝入誅紹。壬申,即皇帝位,大赦,改年為永興元年。追尊皇妣為宣穆皇后。公卿大臣先罷歸第不與朝政者,悉復登用之。詔南平公長孫嵩、北新侯安同對理民訟,簡賢任能,彝倫攸敍。閏十月丁亥,朱提王悅謀反,賜死。詔鄭兵將軍、山陽侯奚斤巡行諸州,問民疾苦,撫恤窮乏。十有二月戊戌,封衞王儀子良為南陽王,陰平公元烈進爵為王,高涼王樂真改封平陽王。己亥,帝始居西宮,御天文殿。蠕蠕犯塞。
是歲,乞伏乾歸據金城自稱秦王。高雲為海夷馮跋所滅,跋僭號,自稱大燕天王。
※資治通鑑掲載分
拓跋珪殺害後、
「我には叔父上があり、兄上がある。そなたらは誰に従うか?」
人々は顔色を失い、うつむき、もはや拓跋紹を止めるべく声を上げるものもいなかった。ややあって長孫嵩が進み出、「王に従いましょう」と申し出た。
人々は拓跋珪が死んだことを悟りはしたが、それを未然に食い止めることができなかったことを恥じ、誰もがまともに声を上げることも叶わずにいた。その中にあって拓跋儀の弟、拓跋烈は大いに嘆き悲しんだ上でその場を去った。
そこから朝廷内外では誰もがびくびくと怯え、人々はこのまま拓跋に従っても良いのかと思いさえしていた。
その中にあり、
拓跋嗣はこの変事を聞き、速やかに
拓跋嗣が即位すると、長孫嵩、安同、奚斤、崔宏、
さらに拓跋嗣、旧来の臣下に、拓跋珪よりの信任を得ていたものがいたかどうかを問う。すると王洛兒が
一方こうした動きの中で、
(魏書3-2)
資治通鑑が長い! まーしゃないですね、史料のあまりの少さから本紀はどうしても淡白にせざるを得ず、細かい話は列伝に回さないといけない。おかげで情報がバラバラに散らばってるんですが、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます