三.城下へ(3)

 

 

 日々の稽古を苦痛に感じながら、それでも抗うことも出来ずに堪えてきた。それが無駄なことだったのかと落胆しかけていた瑠璃だったが、栄治の一言で幾分救われた思いがした。

「そう、思うか」

「思うも何も、それが事実だ。俺は単なる慰めで言ったつもりはないぞ」

 熱い茶を顔色一つ変えずに啜り、栄治は瑠璃を見遣る。

 差し向けられた視線に呼応して、瑠璃も反射的にその双眸を見返した。

 割合に体格も良く、無骨そうな印象の青年だったが、よく見ればその目つきは鋭く、見ようによっては切れ者にも見える。

 栄治は茶を飲むのをやめ、ことんと静かな音を立てて湯呑を置いた。

「因みに問うが。おまえは俺を不真面目だと言ったが、それが俺の人となりというやつなのか?」

「分からぬ。一見、楽天家で自信家で、ついでにいかにも……いや、少々不真面目そうには見えるけど、それ以上は私には分からぬ」

 瑠璃としては正直な印象を述べただけだったが、栄治の顔は露骨に心外そうな表情を浮かべる。

「ハァ、全く、口の減らない御子だ」

 栄治は目に見えるほどにわざとらしく肩を落とした。

 歯に衣着せぬ率直な物言いに、多少機嫌を損ねたかもしれなかったが、それでも瑠璃は構わなかった。

「私は今まで、そなたのような者に会ったことがない。だから、そなたのことも、そなたのような者の人となりも、──よく分からない」

 尻すぼみになった。

 言ってから、本当によく分からないのだと、改めて自覚した。

 自分自身のことも、他人のことも。

 またぞろ肩を落とした瑠璃だが、栄治はその浮き沈みなど然して気に留めるでもなく続けた。

「そうだろうさ。本当のところ、俺自身の人となりなんぞ、俺にだってよく分からん」

「そう、なのか? だって、そなた自身のことだろう?」

「ははっ、嬢ちゃんも年頃だな。悩みあぐねるのも良いもんだ」

「茶化すなっ! 私は真面目に尋ねておるのに!」

「まあまあ、俺もおまえと同じだということだ。人ってのは一筋縄じゃいかん。俺やおまえだけではない、誰も皆そういうもんだ」

 人がこの世で最も理解しがたいと感じるものは、他でもない己自身なのかもしれない。そう言って、栄治は一つ息をつく。

「人から見た自分と、自分で思う自分というのは、案外かけ離れているものだ。俺はこういう人間だ、と思っていても、他人の目にはそれとは真逆の人間に見えていることもしばしばある。他者と己がそれぞれに思う、まるきり正反対の人となりすら、一体どちらが真実なのかは誰にも分からんのだろうな」

「……なんだか難しいことを言うんだな」

「フフン、俺も不真面目なばかりではないってことだ」

 栄治は得意げに鼻を鳴らすが、瑠璃はそれには上の空で軽く同意を示しただけだった。

 栄治の持論が、より一層に瑠璃の困惑を深めたのだ。

「それじゃあ、私はどうすれば良い。そなたの言うのが本当なら、理想の己というのを思い描いたところで、そこには一生辿り着けぬように思う」

「ああ。思う通りの完璧な自分になんぞ、恐らく生涯なれはせんのだよ、瑠璃殿。死ぬまで手探りだ。自らどういう人物でありたいか、それを考え目指すことも大事だが、まずは──」

「まずは?」

「おまえにあえて苦言を呈してくれるような、信頼のおける人間を身近に見つけることだな」

 そして、その意見に耳を傾けることが出来なければ、理想の己というものには到底近付けはしない。

 栄治は言い、残りの茶を一気に煽ると、瑠璃の返答を待たずに席を立った。

 二本を腰に差し直すと徐に懐を探り、勘定を飯台の上に置く。

「まあ俺なら、おまえに人となりを説いたという奴にこそ、全幅の信頼を置くだろうがな」

 投げ捨てるような口調で言い、栄治は席を立つ。

 瑠璃もつられて席を立ちかけたが、栄治はそれを遮り、にんまり笑いかけた。

「ああ、礼なら、おまえがもうちょっと大人になってからでいいぞ」

「!? んな、何……」

「ではな」

 別に礼を言おうとしたわけではなかったのだが、ごく当然のように言い切られたために、瑠璃は迂闊にも呆気に取られ、口籠ってしまった。

 悠々と長楊枝を咥えながら栄治が去ってしまうと、まだ朝も早い甘味処には瑠璃だけがぽつりと残された。

 店子も栄治を見送り勘定を手にすると、そそくさと店の奥に引っ込んでしまい、座敷は急に寂寞とする。

 座敷席の片隅で、囲炉裏の火に炙られた鉄瓶が、しゅんしゅんと音を立てて湯気を上げていた。

 

 

 【四.へ続く】

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る