応援コメント

第2話」への応援コメント

  • うん、本当にすごく苦しんだり悩んだりしてるんだろうな、と思います。
    自分もうちの子もそうだから。想像するだけで理解ではないのですが。

    それでね、実は私、正直な学歴を知られてしまえばそれだけで偏差値マウントになってしまう学校の出身なんですよ。だからパートとかの時に履歴書を他の人に見られないようにかなり必死で気を使わなきゃいけなかったり(笑)
    そこの学校では底辺だったし、周り中私より何かに詳しい人ばかりである意味楽しかったんですが。

    とはいえナニ言われてるかさっぱりわからない話を周りでされると困りますよね( ノД`)シ
    実はリアルで実父と兄とオットがラテン語とドイツ語でファインマン物理学に関する冗談言いあってると、そもそも何を言ってるかすら聴き取れなくていたたまれなかったり(´;ω;`)
    周囲との学力がかけ離れていて自分の言ってる事があまり理解されないのはある意味もっとつらいのも身に染みてわかるんですが(;'∀')

    それで、年取ってから痛感するのは、知識も教養も、ままならぬ現実に対応する時にちょっとだけ役に立つ小道具程度のものだな、って。
    特に若い頃に聖書読んでいたのは凹みそうになったり何かでげんなりした時に役に立ってるかな?と。
    リアルで反ワクチンやネトウヨや山本太郎信者に出くわした時に、脳内でこっそり「幸いなるかな心の貧しきモノ、天国は汝らのものなればなり」って唱えてたり(笑)
    だからね、少しでも自分を楽にするために、むかし色々と思い悩んでいた人たちの話を読んでみると、数十年経ってから、ちょっとだけ役に立つこともあるかも。
    という老害の経験談です(笑)

    作者からの返信

     ちょっと、励まされました。ありがとうございます。

     ウチ、父が理科大(もちろん嘘です)を出てから県の税務署の職員(これも嘘です)で、母が高卒で専業、パートをやっているという家庭で、ちょっとバランス取れてるんですかね。
     なんか、「月曜から夜ふかし」でやってた数学オタクの会話はさすがに分からんかったですね。彼らをどう見るか、似たようなオタクとして悩むことがあります。伺った話も相当超越してますね。
     なるべく、学問を活かした仕事がしたいですが、就職の時に学業成果を言ってはいけないっていうタブーがあるんですよね。あれ、どうなるんでしょう。

    編集済