応援コメント

第83話 観光地はどこへ行っても同じという話」への応援コメント

  • コロナ禍で旅行も行けていませんね。
    観光地の楽しみ、それはご当地ソフトクリーム!
    あちこち食べ歩きました。
    北海道の摩周湖ソフトクリーム美味しかったなあ。

    今はどこでも町おこし。
    確かにそれはそれでいいのかもしれませんが、観光で売りに出すと、そこに予算を取られる傾向がありますね。
    観光で潤うのはいいけれど、住んでいる住民たちへの返還は少ない。どっちもどっちかなあ。

    ああそれでも旅行には行きたいなー。
    早くコロナが落ち着いてほしいです。

    作者からの返信

    うちは徐々に旅行してます。まだ一度だけですが、国内旅行しました。

    ただ、外出しない生活に慣れてるのか、休日に高速道路を走るクルマの数が少ないですね。まだ、元のように休みの日は外出する〜っていう人は少ないのかもしれません。

  • 昔のお土産物屋さんみたいな、いろんなものがぎゅうぎゅう詰めになってるお店、伝わりますかね?笑 わたしあの雰囲気好きなんですけど、最近本当にどこに行ってもおしゃれですよねえ(*´ω`*)
    わたし時々気後れしてしまいます。笑
    最近旅行できてないので、旅行したいでーす!

    作者からの返信

    分かりますよ〜。むかしのお土産屋さん。いまどきの観光地には、体験モノとか、専門店ちっくなお店が多くそっちの方がオシャレな感じですが、昔ながらのお土産屋さんもあります。全方位的に観光客を狙ってる感じが昭和ですよね(笑)

    コロナも下火になってますし、旅行しましょうよ。それをネタにエッセイ書くとか面白そうですよ。


  • 編集済

    小説と関係ないーーーー!笑
    あ、でも分かりますよ。どこ行っても同じような店が並ぶ現象。結局どこも東京の繁華街のミニ版になっちゃって。それがますます地方衰退につながるという。

    作者からの返信

    そうそう。
    地方在住者は、それが東京の小洒落た街の縮小版、劣化版であることを知らない――というのが、また悲しいですねー