応援コメント

第30話 逃亡者」への応援コメント

  • 年をとったからでしょうか。「逃げる」という言葉に、以前ほど負の印象を持たなくなりました。みんな、頑張りすぎですよ。

    逃げ切ることができるというのはすごいことだと思います。

    作者からの返信

    あーそうだと思います。
    年齢を重ねていろいろと経験すると「逃げる」って卑怯なことでない、悪いことでないと思うようになりますね。

  • ウマ娘も競馬も全くちんぷんかんぷんなのですが……(ごめんなさい)

    「欠点を抱えている」「不利を承知でがんばる」ってところが、なんとも好きですねえ。。。

    ↑ ここは非常に共感しました! 「逃げる」って私も後ろめたさを感じる言葉ですが、「逃げる」戦法しか取れない馬。人間にすると、非常に味のあるキャラですよねぇ。あ、馬のままでも、なんか好きになっちゃいますね。圧倒的に不利なキャラが、困難を乗り越えて勝利する物語とか、鉄版で好きです。

    「風のシルフィード」という漫画が、私と競馬の唯一の接点ですが、シルフィードも生まれつきの欠点がありました。大昔にかなりハマって読みましたが、藤光さんも読まれました?

    作者からの返信

    わたしもウマ娘知らないんですけどねー。ずっと前は、G1レースを中心によく見てたんですよ。

    ジャックドール。昨日のレース、直線で馬群に呑まれてしまいました。六連勝はなりませんでしたが、よく頑張ったと思います。彼にとっては厳しい(逃げ馬に不利な)レースでした。

    『風のシルフィード』読んでないんですよ〜。もちろん知ってはいるんですけど、遅れてきたわたし競馬ブームより前の連載なんですよ。シルフィードという名はとても印象に残ってます。

    そうですか――ハンデを克服しようとがんばる姿は馬でも人でも応援したくなります!

  • ジャックドールは馬体も顔の流星も素敵ですからね。ラップタイムやペースだとダイワスカーレットに近いタイプなので、直線並ばれても二の脚使えるし、番手でも差せる脚持ってるので楽しみですね。

    ドバイに行ったパンサラッサやシャフリヤールがいなくても、伏兵もいますし面白そうなレースになりそうですヽ(=´▽`=)ノ

    作者からの返信

    金鯱賞の直線。後続と差が開いていく走りぶりは、サイレンススズカの走りではないですよね。速いから逃げる形をとっている馬だとしたら、かなり強い。

    伏兵――
    買わないんですけど、アカイイトとか買いたくなります。弱くはないけど勝てないだろうなって馬が好き 笑

  • セイウンスカイもサイレンススズカも人気がありますよね。
    逃げ馬だと、メジロパーマーやツインターボ、ミホノブルボンあたりを思い浮かべます。
    ……といっても、ウマ娘の話なんですけどね( ̄▽ ̄;)。

    競馬もハマると面白そうですね。

    作者からの返信

    ほとんど馬券を買うことはありませんが、それでも楽しいです。ウマ娘もそうだと思うのですが、競馬にはドラマがあります。

    春のG1シーズン。来週は桜花賞、再来週は皐月賞です。楽しいですよ。