3-6 アールヴのふたご国王

「……」


 俺達は、無言のまま王宮内部を歩いている。先行するンブクトゥは、振り返りもしない。着いてくるのが当然だ……といった態度で、すたすた早足で進んでいく。


 他の建造物同様、王宮はスズメバチの蜂の巣のような、丸い構造物だった。ただ、とてつもなく大きい。しかも「○階」という明確な区別はない。有機的な曲線を描く廊下は、うねうねくねくね、曲がったり上がったり時には下りたりしている。だから今が何階かという問い自体が無意味だ。


「モーブ……」


 マルグレーテは、俺の手を握っている。それを守るかのように、レミリアとシルフィー、カイムのエルフ三人組が取り囲んでいる。その後ろに、他の仲間が続いていた。


「大丈夫だよ、マルグレーテ」


 握り返してやった。


「それにしても、ここ……」


 見回した。


「深いな」


 左右に部屋と思しき不定形の扉があるが、誰も出入りしない。なぜか廊下にも誰もいない。ただンブクトゥと俺達だけが、今どの位置かもわからず、分岐し時には合流する廊下を、右に左にとずんずん深く入っていくだけ。


 もし勝手に帰れと言われても、迷子になるだけだろう。いや……獣人アヴァロンの嗅覚があれば、なんとか匂いを辿って戻れるかもしれないが……。


 急に、廊下が広くなった。部屋と呼んでいいほどに。天井も、ここまでの三倍くらい高い。なにか……複雑な紋様の刻まれた、大きな扉の前だ。


「あれは古エルフ紋様だよ、モーブ」


 レミリアが教えてくれた。


「神獣の姿をかたどった象形文字らしいよ。けど森エルフには、もう文字として読める人はいないんだ。だから飾り模様としてしか使ってない。……他はどうなのかな」

「ダークエルフも読めん」

「ハイエルフの巫女頭、ベデリア様なら、もしかしたら……」

「そうか……」


 このしつらえからしてどうやら、中にアールヴの国王がいるんだろう。それにしては扉前に衛兵なり近衛兵がいないのは奇妙だったが。でもまあ排他部族だし里自体への他者侵入・訪問がないとするなら、わからなくはない。王の居所だけを守る意味はないからな。


 外部侵攻がないとしたら、あと心配しないとならないのは反逆だ。だが近衛兵が見えない以上、そうした芽すらないのかもしれない。部族のまとまりがいいのか、あるいは逆に恐怖政治を敷いているかだ。


 扉に近づくとンブクトゥは、複雑なリズムを刻むノックをした。多分、符牒ふちょうだ。


 ややあって扉は、音もなく開いた。内側に。俺達に一瞥もくれず、ンブクトゥは中に入る。マルグレーテの手を取ったままの俺は、ゆっくり進んだ。


 扉が大きいのが幸いし、中はよく見える。魔導光に照らされた室内は、窓がないのにどえらく明るい。廊下同様、こぶのような凸凹の広がる床面は、有機曲線を描いて壁に繋がり、天井に到っている。ちょっと前世二十世紀初頭のアール・ヌーヴォー形式のような感じ。


 広い室内の中央にぽつんと、立体物がふたつある。機能的には椅子だが、木のうろに泥を塗りたくって固めたような感じ。実際、「椅子」からは太い根のような物体が、床に這い消えている。これが玉座だろう。



 二脚の玉座にはそれぞれ、男と女が腰掛けていた。まだ若い……というか若く見える。長寿種族だから、実年齢はわからん。中性的で、美しい顔立ち。腕を組む仕草も顔の造りもそっくり。着衣と体つきでかろうじて男女とわかる。


 室内には、他のアールヴはいなかった。俺達を案内したンブクトゥだけが、玉座の脇に立っているだけ。護衛がいなくていいのかと思ったが、瞬時に呪いを発動できるとかなんとか、そういうことなのかもしれない。それにしてもこのふたりは……。


「双子か……」


 王と王妃ではないと、ひと目でわかる。いや、ふたごが結婚して王と王妃、あるいは女王と婿になっているなら別だが。


「そのほうが神狐の血脈だな」


 男のほうが口を開いた。


 ンブクトゥはなにも教えていない。なのにまっすぐ、マルグレーテだけを見つめている。使節たるエルフ三人には一瞥すら与えない。


「……」


 女のほうが、男になにか耳打ちした。ひとつ頷くと、男が続けた。


「こちらに参れ。よく見たい」

「わたくしはモーブの連れ合い。わたくしと話したいなら、まずはモーブの用向きを聞いてからです」


 決然と、マルグレーテは言い切った。さっきは意外過ぎて混乱していたが、ここに来るまでの間に、自分なりの戦略を立てたのだろう。さすがはマルグレーテだ。賢い。


「モーブは、エルフ三部族の使節の長。各部族から委託を受けて、ここアールヴの里に来ています。まずはその話を聞くのが、礼儀でもありましょう」

「……」


 男は脚を組み替えた。そのまま黙っているとまたなにか、女が耳打ちした。


「申してみよ、モーブとやら」


 男は鷹揚な態度だ。俺は口を開いた。


「まずあんたらの名前を聞こうか。話はそれからだ。こっちはあんたらの名前も、肩書すらも知らん。やりにくくって仕方ない」


 また沈黙。そして耳打ち。男が話し始める。このパターンばっかりだな。なんだか知らんが、女が全部最初から話せばいいのに。


「私はアールヴ・アールヴ。隣はアールヴェ・アールヴ。私とアールヴェはふたりでひとり。魂を分け合い、ここアールヴの里を守っておる」


 ややこしい名前だ。それに語尾だけ変化とか、男性名詞・女性名詞じゃんかまんま。どえらく匿名的だな、祖エルフ、アールヴって奴は。


「要するに双子で、ふたり国王ってことでいいんだな。どっちかがどちらかの婚姻相手ってことじゃなく」


 念のため確認したが、ふたりは黙っている。頷きすらしない。心の中で溜息をつくと俺は、レミリアを抱いて前に出した。


「レミリアは俺の嫁だ。だが……嫁にしたら瞳がすみれ色になった。エルフ全体に関わる凶兆だと、三部族の神職は判断したんだ」


 順序立てて、俺は説明した。エルフの血に潜む危機が、俺の血を通して嫁のレミリアに顕れた。各部族の神職はそれぞれ別の側面からそれを解き明かしてくれた。そうして全ての秘跡はここアールヴの土地にあるというのが、最後の神託だったと。


「……」ひそひそ

「モーブとやら、お前の仲間は皆、お前の嫁なのか。獣人や魔族までおるではないか。しかも……相当に上位の。霊力や魔力の強さは、ここにおってもわかるぞ」


 俺は振り返った。みんな頷いてくれたよ。


「ああそうだ」

「あたしは違う。ただダークエルフのファントッセン国王の使いとして、同行しているだけで」

「私も違います。アールヴ様、アールヴェ様。ハイエルフはティアナ女王の意向を受け、ここに立っております」


 シルフィーとカイムだけが否定した。そりゃそうだわな。


「ふむ……」


 面白そうな瞳で、ふたりは俺達を見つめている。


「しかしその瞳の色ではな。いつまで持つことやら……」


 男のほう……アールヴ・アールヴは、くっくっと含み笑いしている。


「モーブよ、どうやらお前はとてつもない存在らしいな。……周囲を巻き込む力が桁違いと見える」


 俺はプレイ中に死んだ。それだけにゲーム世界との精神的な固着が極めて強く、「特別な存在」としてモブ転生した。だからかもしれないな。なにせ本来ゲーム世界のメインヒロインであるランですら、出会ってすぐ、あっさり俺にデレたくらいだし。


「そんなことよりどうなんだ。俺はな、エルフ全体の危機を収めたいだけさ。アールヴの土地に、その鍵となる事象が発生しているはずだ。それを教えてくれ」


 ふたりは答えなかった。ただ黙って、レミリアの瞳を見つめている。静まり返った王宮に、微かに森風の音が聞こえていた。


「それを知りたいなら、まずそこの神狐の娘をこちらへ」


 唐突に、女が俺達に話し掛けてきた。直接口を利いたのは初めてだ。


「ンブクトゥの話だとマルグレーテというのだな、お前は。エルフの森の危機はなマルグレーテ、お前と神狐に関係しているのじゃ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る