第3話
昨夜には、明日になればもう、自分の命はないのだとシェレネは覚悟していた。
母さんが死んで、シェレネをかばってくれる人が誰もいなくなってしまった。
陣に暮らす誰よりも淡い色の、白っぽい肌と、金色かがった薄茶の巻き毛は、なにより目立ったし、そんなシェレネの容姿は、森からやってくる侵略者たちの姿を連想させた。
侵略者たちは、やつらが
国土を守るために、陣の兵士たちはシェレネが生まれるずっと前から、死闘を繰り広げてきた。
森の者たちは、白い膚と、金の髪をしていて、人を食い殺す怪物を思いのままに操り、剣に誇りをかけた部族の男達を、とるにたらない森の下草のように、容赦なく踏みにじる。
母さんも、それには言葉を返さなかった。
父親がわからずに生まれてくる子なんて、ここでは、いくらでもいる。
それでも、金色の巻き毛を持った赤ん坊を産んだ女にとっては、陣中での暮らしは過酷だったろう。
シェレネと二人きりになると、母さんは時々、シェレネを授かった夜の話をしてくれた。
ある年、森から、月明かりにぼんやりと光る種をのせた綿毛がとんできて、そこから見る間にほっそりとした蔓草が育った。
草は丈に不釣り合いなほど大きな青白い蕾をつけた。
母さんには、その花の蕾が、ひっそりと歌を歌っているような気がしたのだそうだ。美しく澄んだ、男の人の声で。
花の歌は、月が満ちるごとに、少しずつ強くなっていった。
満月の晩、蕾はいっせいに花開き、母さんに歌いかけた。
おいで、おいで、と。
誘われるまま森へ彷徨っていって、母さんは、父さんに出会ったのだ。
月明かりに輝く、銀色の樹の根本に、この世のものとは思えないような、美しい男の人がいて、長い金の髪を夜風にそよがせ、母さんに、あなたを待っていたと告げた。
母さんはそのまま、その金色の人の
花が枯れたら、その人は森へ帰らなければならないと言った。最後の晩に、また同じ花の咲く夜、きっと母さんを迎えに来ると約束して。
だけど、その次の年も、またその次の年も、花は咲かなかった。
森から吹く風をみつめて暮らし、やっとまた同じ、光る綿毛が飛んできたというのに、母さんは死んでしまった。
今さらになって、寝物語に聞いた青白い大きな蕾を結ぶ蔓草が、シェレネは恨めしかった。
ずっと、母さんのことを頭のおかしい女呼ばわりしてきた連中が、蔓草ののびるのを見て、悪霊を呼んでいると虐げるのも、どうしようもなく悔しかった。
陣の連中は、このまま月が満ちるのを怖がって、母さんやシェレネを
母さんは森の悪霊と契ったのだという。だからシェレネも、月が満ちれば悪霊を呼び寄せるかもしれないと、皆がいうのだ。
シェレネは、母さんを恨んだことはなかった。
自分の父親が、森の悪霊だか、化け物を連れた侵略者だか、本当のところはわからない。それで皆に疎まれるなら、仕方ない。
だけど母さんは花の咲く満月の夜に、恋をしたのだ。愛した人の
だったらそれで、いいじゃないか。
酔った兵士たちに殺されそうになった時、シェレネは心の中でだけ、必死で助けを呼んだ。誰が助けてくれるとも思えなかったけれど、心で呼びかければ、森から父さんが助けに来てくれるかもしれないと、うっすらと甘い夢を見たのだ。
助けて、と森に呼びかけると、シェレネも花の歌う声を聞いたような気がした。
おいで、おいで、と。
でも、その時助けに現れたのは、父さんではなく、あの人だった。
ジン・クラビス・マルドゥーク。
私刑にかけようとシェレネを襲っていた連中を、あっという間に倒してしまった彼を見て、シェレネはもう、自分は死んでいるんだと思った。とっくに殺されて命は終わり、生きることの苦しみから解放されて、綺麗な夢をみせてもらっているだけなんだと。
もしそうなのだとしたら、この夢からは、いつ目覚めるのだろう。
夜の森で、出会ったばかりの人の
もしこれっきり、綺麗な夢から目覚めて、自分のところに残るのが、この人の子どもだけでも、自分は後悔しないような気がする。
母さんはたぶん、幸せな女だったんだ。
「間違いねぇ、
馬から下りて、地面に残された
「このところ雨は降ってません。渇いて固まった地面に、ここまで沈むようなでか物は、
「ずいぶんと、森から出張ってきたものだな」
シェレネを馬上に残して、ジンは兵たちの集まるほうへと歩み寄っていく。
見やると、ここはもう森のほとりだった。背の低い灌木や低木が、拓けた土地にむかって、ゆっくりとした静かな侵略を続けている。
遠目に見える森の奥は、鬱蒼と暗い。
途方もなく重いものを引きずったような痕跡は、まっすぐに、森の奥へと消えていた。
シェレネには、それが、何者かの足跡というより、おそろしく巨大な何かが、地面を泳いだ跡のように見えた。
「偵察にやってきた
「そんなところか。近々、襲ってくるつもりだろうな」
腰に帯びた長剣の柄に片腕をあずけて、ジンは遠く、森の中へと目をこらしている。
ここにも、唐突に大きな蕾をつけた、例の蔓草が、そこかしこに生えていた。陣中では気味悪がった者たちが、あらかた刈り取ってしまったが、人も稀なこのあたりの緩衝地帯では、誰の手にも摘まれずに、ゆっくりと蕾を膨らませているようだ。
「相当でかいな」
「笑いごとじゃありませんぜ」
面白そうに言うジンに、スタンフォードが説教じみた言葉を紡いだ。
「連中は、力のあるやつほど、どでかい
「そうは言っても、森の中のことは、さっぱりわからない。兵を増やして、念入りに哨戒するほかないな」
「よその陣から兵を呼び寄せますか」
指を組み合わせて、革手袋の具合を直しながら、スタンフォードが、森に向かって立つジンの背中に呼びかける。
「それは待て。陽動かもしれない。手薄になった戦線を見つけたら、そこへ突っ込んでくるぞ」
「ごもっともで……」
「森へ入ってみるか?」
さらりと言い出したジンの言葉に、偵察に来ていた兵たちが、ぎくりと大仰にたじろいだ。
「本気で言ってるんですかい、殿下。森ん中に押し入って、こっちに有利なことは一つもないですぜ。もし遭遇戦にでもなったら、あちらさんの独壇場だ。俺たちゃぁ、
「敵が見えないってのは、いやなもんだ……」
かすかに唸るように、ジンがつぶやいた。
「向こうには、こっちが、見えてるのか?」
焦れたふうな、ジンの言葉を聞いて、シェレネも暗い森に目を向けた。
でも、そこには何も見えない。ただ樹木が無数に立ち並び、暗く視界をさえぎっているだけだ。
陣中で暮らす者たちにとっては、森はただ不吉なだけの場所だった。こうしてじっと見つめることも、滅多にありはしない。
母さんが生きていた頃、父さんを想って愛おしげに森を見つめるのにも、シェレネは何とはなしに空恐ろしさを感じたものだった。
あの緑色の暗がりの向こうに、愛おしむべき何者かがいるとは、とても思えない。父さんがもし本当に、あの向こうで生きているのだとしても、きっともう、ここへは戻って来ないのだ。今までに起きた何度かの戦で、とっくに死んでしまったのかもしれない。
陣に戻ってくる兵士たちは、たまに、見せしめのために殺す捕虜や、敵の死骸を連れていることがある。その惨い有様を見るに付け、シェレネは思った。この中のどれかが、自分の父さんなのかもしれないと。
もしまだ命があるなら、こんな戦には近づかず、無事に生きていてほしい。出会うことがなくても、この世のどこかに父さんが生きているのだと思うだけでも、シェレネは満足だった。憎い敵の娘として、見つめ合うのは悲しいから。
父さん……。
複雑な想いで、シェレネは森の木々に目を走らせた。
不意に、ゆったりと、遠くの梢がそよいだ。
──風もないのに。
ひやりとした針のようなものを、心に感じて、シェレネはジンの背中に目を戻した。
そこに立って辺りをうかがう偵察隊の男達は、シェレネの見たものには気づいていない様子だった。
ちらほらと、綿毛が森から漂ってくる。
声より先に、シェレネはそちらを指差していた。
「ジン、様……、種、が……!」
シェレネが絞り出した声を聞き、男達がふりかえる。
指さした方向に彼らの視線が追いつくのを待たず、シェレネは悲鳴をあげていた。
森の天蓋、おそろしく高いそこに、何かがぬうっと、頭を突きだした。
いいや、頭ではない。銀色に陽光を反射する、それは巨大な
木々の梢をおしのけて、そこに実った果実のように、銀色の眼球だけがそこに浮かび、じっと見つめる瞳を、シェレネに向けている。
ざわざわと、梢が騒いだ。風もなく揺らめく、それは樹木ではなかった。
「……
押し殺した声で、ジンが警告のようにつぶやくのが聞こえた。
「でけぇ……、なんてやつだ」
スタンフォードが息をのみ、梢の瞳を見上げたまま、腰の剣をゆっくりと抜きはなった。
ずぅん、と空耳のような地鳴りが聞こえる。
シェレネが見回すと男達は皆、抜き身の剣を中段に構えていた。
そんなもので何とかできるような、なまやさしい敵には思えない。
ずん、とさっきより近くで、ものすごい地響きが湧き起こる。森の梢から、銀色の眼が瞬いて消えた。どこかへ移動したのだ。
シェレネの心臓は、今にも弾けそうに早鐘を打った。恐怖で引きつった呼吸の速さに、肺が破れてしまいそうだ。
「こっちへ来るつもりらしいな」
肝の据わった声で、ジンが短く言い、くるりと踵を返して、シェレネのほうへ走り寄ってくる。
震え上がっているシェレネの後ろに飛び乗って、ジンは手綱をとった。
「おい、お前ら、なに突っ立ってんだ? あれとやり合ったって勝てないぞ。戻って
めりめりと地面を割り進む轟音とともに、森が
男達は魔法から解き放たれたように我にかえり、剣を鞘におさめながら、馬のもとへ駆け戻ってくる。
「走れ、エスランガ、あいつにケツを食われたくなかったらな」
地鳴りに引きつった頸を叩いて、ジンが愛馬を正気に返らせる。拍車をかけると、馬はいっとき後足で立ち上がった。
兵を乗せた騎馬は、弓弦から放たれた矢のように疾走していった。エスランガは
ジンの胸に抱き留められながら、シェレネは森の中を何かがものすごい力で追ってくるのを感じた。
木々を押し
現れた倒木は、樹皮を
梢に見たのと同じ巨大な銀色の瞳が、こちらを見つめた。
シェレネは、喉をかぎりの絶叫をあげた。
樹皮を撒き散らして形をかえる倒木の上を越え、蹄がふたたび地面をとらえると、ジンが背後をふりかえった。
森の奥から追い縋ってくる幹の、褐色の地肌が繰り出されてくる。
馬の後足をつかもうとするかのように、間近に押し迫った巨木の枝は、見る間に人の手のように形を変えた。逃げるものの速力に追いつかず、爪が地面をかくと、指は地面にめりこんで根を張り、そこから樹皮を割って銀色の蛇が生まれ出る。
悪夢の中を追ってくる怪物のようだった。
シェレネは悲鳴を枯らして、恐怖に眼をみひらき、自分たちを捕らえようと追ってくる悪霊の手を見つめた。
岩を砕くような轟音が森の中から響き渡っている。それは得物を逃がしたものの怨みの声だった。
樹木ほどもある巨大な蛇が、かまくびをもたげ、銀色の眼でこちらを恨めしげに睨みつけてくる。
息を吐く鋭い音とともに、地面に食い込んだ根を引き抜き、ゆらりと大きな弧を描いて、それは再び森の奥へと潜むため、鬱蒼とした木立へと、身を引き戻していった。
襲撃は、それきりだった。
がたがたと震えているシェレネの体を強く抱きしてめて、ジンが馬に鞭をふるう。
気が付くと単騎になっていた。
森から離れきった高台まで走りきり、ジンは全力疾走に泡を吐いている
森をふりかえるシェレネは、逃げ切ったとわかってもまだ、歯の根が合わなかった。
初めて見た。
あれが。男達が戦っている怪物。
森から来る、悪霊なのだ。
「……どこも怪我はしてないな?」
肩口から、シェレネの蒼白の顔をのぞきこんで、ジンが尋ねてくる。シェレネは彼の腕にきつく指を食い込ませたまま、何度か小さく頷いて答えた。
「連中も無事だったようだ」
ジンの振り向いたほうへ顔を向けると、シェレネにも、遅れて戻ってきた騎影と、土煙が見えた。
息をはずませた馬が十数騎、こちらを見つけて駆けつける。
再び寄り集まった兵士たちの顔は、一様に青ざめている。
「殿下、ご無事で」
固い表情のままだが、心底ほっとしたような声で、スタンフォード将軍が呼びかけてきた。
シェレネを見つめる、片方だけの青い瞳は、これまで以上に冷たかった。
「戦ったか?」
「いいえ。あいつぁ、殿下の馬だけを追ってました。こっちには食指が動かなかったらしいですぜ」
ジンの問いかけに答える間も、スタンフォードはじっとシェレネを睨んでいる。
いっそう不安になって見上げると、ジンはシェレネの瞳から眼をそらした。彼が見つめた先には、今はもう静まりかえった森が、遠くひっそりと悪霊を匿っている。
「あの敵は単独行動だな」
どこか上の空で、ジンがつぶやいた。
「森に化けてるとは……あんな
スタンフォードが荒々しく断じるのにも、ジンは醒めたふうな目を向ける。
「そりゃあ、まずいな。
冗談めかせて、ジンがスタンフォードをからかっている。
「殿下、下手すりゃたった今くたばってたんですぜ! この女は、さっきのやつに憑かれてるんだ。さっさと始末したほうがいい」
「シェレネ、さっきのはお前の
目を見つめて尋ねられ、シェレネは心底から衝撃を受けた。
「……いいえ! 知りません、あんなの……!」
首を振って、シェレネは必死で否定した。
ジンは何も答えなかった。
「本当に知りません……」
他の皆がいうように、シェレネには悪霊が憑いているのだと、ジンも思うのだったら、つらい。
シェレネは兵士たちの視線に耐えられず、両手で顔を覆った。
もし本当にそうだったとしても、あの怪物がシェレネの使役に応えるのだとしたら、この人を襲ったりするはずない。
「それじゃあ、お前を追わせたのは、さっきの
ジンが苦笑とともに言い終えるのを待っていたように、見下ろした先にある戦線から、どん、と激しい音をたてて火炎が上がるのが見えた。
ジンの顔から笑いがかき消え、戦線を見やる目つきが鋭さを増す。
「
「ここからじゃ見えません」
男たちは眉間に皺を寄せ、険しい表情で火炎のあがるほうを見つめている。
「さっきのやつには、お友達がいたらしい。戻ろう」
手綱を握り直すジンの手からシェレネが目をあげると、見下ろした森と平野との緩衝地帯を突き破って、巨大な何物かが陣に襲いかかろうとしていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます