嘘つきラズリ

 アズールは小さく頷き、絞り出すように言葉を継いだ。


「あの筒を乗せられるトレインも、ドライバーもいる。あとはウィーザーズがいれば行けるんだ。僕は家に帰れる」

「それで俺を呼んだって? 俺とブルーを銃で脅して家まで帰るって?」

「あ、あの! 怒んないであげて!?」


 慌てたように言うブルーに、ラズリは小さなため息をつきながら首を縦に振る。腹の底に重いものが溜まっていく。怒りよりもずっと静かで、もっと重い何か。


 私は大丈夫だから。平気だよ、お兄ちゃん。私は――。


 ベッドの上で無理に笑うオフェリア。同じじゃない。同じじゃないが、似た気配。変に気を回して言えないでいる感じ。どう考えてもダメなのに言わないでいてくれた。


 頼りにできる唯一の人が、気づかないふりして空虚な言葉を重ねるから。

 アズールも、それだけは同じだ。


「……そんなにキツいか? 三四三番で暮らすの」


 まただ、とラズリは思う。答えはでているのに誤魔化しを重ねる。

 アズールは瞳を揺らし、吼えるように言った。


「無理だよ! 無理なんだ! みんな言ってる!」

「みんなって誰だ? どいつが言った? 俺が――」

「違う! 街のみんなじゃない!」


 アズールが身を乗り出した。ライフルを床に下ろし、銀色の拳銃に目を向ける。


「セリーヌも、キャロラインも、フルールも、僕だってそう思う! 僕みたいな奴はこの街にいらないんだよ! こんなところにいちゃいけないんだ!」


 アズールの目から涙が溢れた。泣いているのは、フルールという少女の躰のうちにいる少年だけだろう。ドクの仮説通りなら、街にいる限りアズールはなにをやっても痛みを覚えてしまう。自分ひとりでは何もできない少年を救おうというのなら。

 ラズリは両手を下ろし、ゆっくりとアズールに歩み寄る。


「落ち着け、アズール。いちゃいけないなんてことあるわけねぇだろ?」


 アズールは首を左右に振った。


「……でも……だって……僕は街に必要ない! いらないんだよ!」

「だから、落ち着けって。逆だよ」


 ラズリはアズールの前で膝をつき、手を伸ばした。アズールは手とラズリの間で視線を往復させ、逃れるようにバックハッチいっぱいまで後ずさった。


「逆!? 逆ってなにさ!」

「街に必要な人間なんていないんだよ」


 アズールが一瞬肩を震わせ、顔を隠すように首をたれた。

 ラズリはためらいなく後ろ頭に手を置いた。髪の毛が少しキシキシしていた。目覚めてからはずっとブルーと一緒に風呂に入っていたのに。


「……いいか? 街にいらない人間なんていないとか言うのは簡単だ。だけどな、そんなの嘘だ。全然違う。街に必要な人間なんて最初っからいないんだよ。街はそんなたいしたもんじゃない。ここは三四三番で、隣は三四二番と三四四番。最初はきっと一番で、最後が何番なのか誰も知らない。なんでそんなにいっぱいあると思う?」

「……なんでさ」

「簡単だよ。逆なんだ。俺たちに街が必要だったんだ。街に俺たちが必要なんじゃない。俺たちに必要だから街がある」


 アズールはしゃくりあげながらブルーに目をやった。

「嘘だ。そんなの。ブルーも、ラズリも、みんなに必要とされてる」

「役割はあるさ。でも俺じゃなくたっていいし、ブルーじゃなくたっていい。嘘だと思うなら街の誰かに聞いてみな。ラズリは街を出る気かもしれない。どう思う? ってな」

「それでなにがわかるのさ……」


 ラズリはブルーに目配せし、アズールの手からキャロラインを取り上げるように促した。


「俺がどんだけ街にとっていらないやつで、俺にとってどんだけ街がいるのかわかる。もしかしたらどっちもないかもしれないし、どっちもあるかもしれない。聞いてみなけりゃわからない。どうだ? とりあえずでいい、街に戻って、みんなに聞いてみないか?」

「聞いたって無駄だ!」


 もう少しで銃を奪えるというとき、アズールが叫びながら銃口を上げた。

 命を狙う深淵。人に向けてはならないと教わってきたが、アズールは違うのだろう。眠りにつく前の生業を思えば、むしろ積極的に向けるよう教わっているはずだ。

 ラズリは自分の眉間を狙うキャロラインに手をかけた。


「家に帰りたいっていうなら、連れてってやるよ」


 もちろん、嘘だ。嘘のつもりだった。けれど、言葉は淀みなく流れる。


「連れてくよ。約束する」

「でも、でも――」

「やりかたをミスったな」


 ラズリは違和感をおぼえない自分に苦笑しながら、アズールに銃口を下げさせた。


「三年前、俺がやらかしてから、トレインには安全装置がついてるんだ。な? ブルー」

「う、うん。発信機がついてるし、そんなに遠くないとこなら強制停止できる……」


 たしかめるように呟くブルーの、呆けたような瞳の奥に、微かな歓喜が見て取れた。

 そんな目で見るなと思いつつ、ラズリは穏やかに言った。


「大丈夫だ。俺が街のみんな説得して、絶対アズールを家まで送ってってやる」

「……本当に?」

「ああ。約束だ。指切りしよう」


 ラズリが小指を一本立てて差し出すと、アズールは指と顔を見比べて言った。

「……指切りって?」

「知らないか? 昔の風習だって聞いたんだけどな。小指同士を絡めて約束するんだ。指切りげんまん、嘘ついたら~ってな」

「げんまんってなに?」


 アズールは目に涙を溜めたまま微笑し、ラズリと小指を絡めた。


「ゲンコツが一万発だったかな? 嘘をついたら針を目にさす、とかそんなん」

「『痛そうですね』ってフルールが言ってる」 

「そうだな。じゃあ俺に合わせて言ってみてくれ。指切りげんまん、嘘ついたら――」


 ラズリは小指を絡めた手をゆすりながら歌うように言った。まぁ嘘なんだけどなと胸のうちに思い、どういうわけか、そう思ったこと自体に強い抵抗を感じた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る