第112話 マフィア

 作者より

 投稿予約していたのですが、謎に投稿できておりませんでした。

 カクヨムも最近落ちたりして、調子がわるいのかもしれませんね。

 

  


「ただいま」

「おかえりー」

「わふー」

「きゅー」

 

 思わぬ出会いでいい情報を聞けたためルンルンで帰宅した俺。

 そんなルンルンな俺をこちらもルンルンで迎えてくれるうちの子たち。

 熱い抱擁を交わし、甘えてくる子たちを存分に甘やかす。


「お仕事がんばったっ?」

「がんばったぞー。今日の夜もお仕事だ」

「ティナは?ティナもいくっ?」

「ティナはフィリアとお留守番っ」

「んー、わかったぁー」

「ソラが夜に仕事?」

「あー。うん」

「あー、わかったわ。またろくでもないことなのね」


 俺の出迎えに来てくれたフィリアは俺の顔を見て、なぜかなにかを悟っている。

 ほんとこいつには隠し事ができない。

 まあ、確かに今は顔がにやけているかもしれないけどな。


「なぁー、フィリア。質問いいか?」

「何よ。改まって。別にいいけどなに?」

「前さ、マフィアをすべてはつぶさないって話してたじゃん?あれって、帝都ほどの大きなスラム街があるところなら、そこをまとめているマフィアが一つなくなろうとも問題がないってことだよな?」

「……ソラ?あなた何をしようとしているの?」

「お仕事」

「問題がないことはないけど、大丈夫なはず。少しだけ勢力図は変わるでしょうけど、私たちには影響はないわ。というか、ソラって冒険者だよね?どこかの組織の幹部、国の暗部とかではないのよね?」

「当たり前だろ?なんで俺が自由を捨て、そんなめんどくさい役職につかないといけないんだよ。俺は自由を謳歌し、天使、もふもふを愛す死神だ」

「んー。だよね。またもめ事?」

「そうだね。まあ、今日でおそらく終わりじゃないかな?」


 あの金髪バカを処刑できれば、決闘から始まったエルドレート公爵家とのしがらみはなくなるはずだ。

 まあ、また新たなしがらみできるかもしれないが。

 しがらみや恨み、そういうものは一つがなくなればまた生まれてくるもの。

 今日する行動でまた新たなしがらみが生まれる可能性は捨てきれないな。


「そういえば、帝都のスラム街をまとめているマフィアは三大マフィアだっけ?」

「そうよ。ギラン組、シルベスターファミリー、ドクズチーム。この三勢力ね。で、武闘大会の流れからギラン組かしら?」

「さぁーね」

「そこまでいってわからない人はいないわよ。別に私は何も思わないし、一般人に危害が加わらないならなにしてもいいわ。別に心配しているわけではないけど、ケガだけはしないでよね。ティナちゃんが心配するでしょ」


 なるほど。その三勢力ね。ツンデレ属性をほんのりと発揮しているフィリアにツッコミを入れるのはやめておこう。めんどくさいし、俺たちにラブコメはない。

 勢力図とかスラム街の均衡とか知らないけど、俺のしりぬぐいはどこかのマフィアにお任せしよう。

 俺たちに迷惑かけなければ、好きに自分の勢力を高めてくれ。


「なにかそのマフィアについての情報はないか?」

「んー。私もそんなに詳しくないからね?知っていることなんて一般的なものぐらい。ギラン組とシルベスターファミリーは昔からある組織でその歴史も長い。その分勢力も多いし、スラム街での影響力は大きいわ。それに比べるとドクズチームは新興マフィアと呼ばれている。少数精鋭であるけど、その一人一人が厄介な人物って言われているわね。確かボスみたいな人はいなかったはずよ」

 

 なるほどな。ギラン組は思ったより人が多そうだな。これはもしかして結構手こずる可能性があるか?

 それにしても少数精鋭のマフィアか。こいつらはやばそうだな。

 少数精鋭で活動できるなら、冒険者とかでも活躍できるだろうに。

 わざわざスラム街を拠点にしなくてもやっていけるはずだ。

 

 こういう少数精鋭のやつらは決まって強い。

 どのアニメや漫画でもそうだ。どこぞの旅団も一三人ぐらいだったし。

 自分たちの強さに自信があり、それを知っているからこそ自由にする。

 あまり関わりたくないやつらだな。


「シルベスターファミリーってのはどうゆうところだ?」

「シルベスターは名前通りで、シルベスターという人物がトップに立ち、まとめているらしい。本当の子供ではないでしょうが、トップはつねにシルベスターの名を持つって聞くわね。歴史が長い分、スラム街の知識も豊富だろうし、ギラン組がなくなったとしても、おそらく上手にまとめてくれるわ。噂話だけど、国ともつながっているらしいしね」

 

 じゃー、俺のしりぬぐいをしてくれるのはおそらくこっちかな。

 国とつながってるとか、考えるだけで嫌になるが、国をまとめるのも大変なんだろうな。

 どうしても表だけでは国はなりたたない。必要悪という考え方がこの世界にあるのかは知らないが、汚い部分を処理する組織も必要だと。


 住民全員を幸せにする。

 以前、フィリアが言っていた言葉だが、そのためには悪を使うしかない場面もでてくるんだろうな。

 

 国とは違い、領地経営ではおそらくマンパワーが足りなくなる。 

 当たり前の話だが、マンパワーが足りなく、目の届かないところにいる住民は好き放題の生活を送るだろう。

 

 どうして人は監視の目がないとこうも不誠実な生き方をするのか。

 日本にいた時に見たことがある記事だが、一般的な人は監視の目がないと九五%は不正、手を抜くなどの行為をするらしい。


 認めたくはないが、わからなくもないデータだ。

 やはり他の人の目がないと、手を抜く人は多そうだし、作業スピードも変わってくるはずだ。

 このデータは仕事上の物だが、生き方でも同じような考え方はできるだろう。日本でもわざわざ人目があるところで犯行を犯す人は少ない。だからこそ、監視カメラがあり、わざわざカメラ作動中などのポップを貼って注意喚起している店まで存在する。

 俺ら一般人からすれば、監視カメラなんてあるのはわかっているし、こんなポップを貼ってもするやつはするだろって考えになるが、結構防犯には必要な措置らしい。

 現代日本にはカメラという素晴らしい。いや、ほんとに素晴らしきものが存在することで可愛いものを保存でき、かつ犯罪防止などもできる。


 残念ながら、この世界にはカメラがない……

 なぁ、神様。犯罪も防止できるんだぜ?カメラ必要じゃないかな?

 あなたが大切にしている生物を助けると思ってさ、ダンジョンにでもいい、カメラを報酬として宝箱にいれてくれないか?

 どこにあろうと俺はとりに行くし、市場にでるならば即座に買うからさ……


 待つこと数秒。もちろん反応はない。


 切実な俺の願いも神様には届いていなそうだ。


 まあ、カメラが欲しいって話ではなく、人が生きる社会では悪は必要で、上手く付き合っていく必要があるって話だ。

 シルベスターファミリー。まったく内部情報とかは知らないけど、しりぬぐいお願いしますって菓子折りでももっていこうかな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る