第5話 共有される嫌い

「華さん、スポーツが嫌いな子って増えてるんですか?」

「何だそれ」

「文科省やスポーツ庁がいろいろ取り組んでるらしいので。子どもの運動に対する苦手意識をなくす、とか」

「ふーん」


 商品棚のホコリを取りながら、華さんは少しの間、沈黙していた。


「ぼくも比較的そうだったと思いますけど、家の外で遊んでる子どもなんてまず見かけない時代ですもんね」

「……指導者の人たちから話を聞く限り、子どもの運動能力そのものは平均すると明らかに落ちてるみたい。でも、競技のレベルは年々上がってる。つまり『やってる子とやってない子の差が大きくなってる』のは、あると思う」


 華さんは結構マジメに考えているようで、今度はサイン入りの道具が入ったガラスケースを乾いた布で拭き始め、ぼくのほうに視線を向けない。


「じゃあ、習い事やクラブチームでスポーツやってる子との差が大きくなりすぎて、普通の子は運動が嫌いになっちゃうんですかね?」

「そういうケースはあるかもな」

「うーん。やっぱり競争になって、勝者と敗者が出ちゃうのが良くないんだろうか。例えば個人戦に100人参加したら、99人は敗者にされちゃうんで」


 どこか遠くを見るような彼女の横顔。掃除する手は止まっていた。


「いや。競争して敗者になる奴が出るなんてのは、人類史上どの時代も変わらん」

「あ。そう言われると、そうですね」

「プロになれないからスポーツつまんねえって言うようなもんだろ、そんなの」

「じゃあ、スポーツ嫌いの子が増えた理由って何なんでしょう?」


 ぼくはもう汚れの目立たなくなった店の床を拭き続け、華さんが口を開くのを待っていた。


「これは私の推論だけど。スポーツ嫌いの人口は増えてない」

「えっ?」

「たぶん、そういう人は昔から普通にいた。ただ近年になって『可視化され』『共有された』。それだけ」

「可視化、とは……」

「スポーツだけじゃないと思うけどな。勉強だって同じだよ。『できないから、恥ずかしいから嫌い』なんて、匿名じゃないと声高に主張できないだろ」

「あー、確かにそうかも」

「そんで、エミみたいな奴が大好きなり所であるSNSだとかそういう場には、同じ意見の人間が集まってくる」

「うわ、また偏見だ」

「いや。それは良いことだと思うよ。嫌いは嫌いで共有できるようになったんだしな」


 華さんはポケットからスマホを取り出し、画面を見つめる。


「でもまあ、最新らしい調査結果を見ても『好き』のほうが全然多いけどな。どの年代でもそれは変わってない」

「あ。そうなんだ」

「おまえ、せめて調べてから言えよ。そもそも人間ってのはいちいち『嫌い』の声ばっかり耳に入ってくる構造の生き物なんだからな」

「すみません」


 わざとらしく頬を膨らませて怒った顔をつくり、華さんがぼくの顔を見た。悔しいけどクッソ可愛い。目が合って、ふぅっと空気が抜け、しぼむ。灰色の髪が揺れる。


「何だかんだ、こんな所でバイトしてるくらいだし。好きだよ。私は」

「ぐあ」

「え、どうした? 大丈夫?」


 その顔で、目を見て「好きだよ」はまずい。ぼくは胸を掻きむしるようにシャツを握り締め。膝をついた。無理。しぬ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

灰色のフィロソファー みのな @mynona

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ