そらへかえすということを(1/3)

 りゅうを倒すにはお金がかかる。追い払うのはそれより、安価で済む。

 だから、竜払いという仕事がある。



 曇りの日、東へ向かって歩いていると呼び止められた。

「ヨルさん」

 彼女は仮面の下からこういった。

「せかいの一部を救いますよ」

 決定事項で放ってくる。けれど、ふしぎな攻撃力もある。

 彼女は、いつも鳥の嘴のようなものがついた仮面を被っている。小柄だった、少女なのかはどうかはわからない。

 こちらがきょとんとして見返していると、やがて、彼女は「ね」といった。

 彼女を名前はハンターといった。少し前、おれに牛乳をくれた人だった。なぜか、怪力で、なぜか、人助けをよくしている。

 素顔は見たことがない。

 ね、と言った時、おそらく、仮面の下で片目をつぶってみせた。



 話は少しへ戻る。

 おれはいま西へ向かって旅をしていた。けれど、そのときは東へ向かっていた、竜 を払うためである。とある町の広場に現れた竜を払ってほしいという依頼を受けた。

ひとは、竜が恐い、竜が近くにいると、心が不安定になり、生きづらくなる。

ところが竜は倒すのは難しい、なにしろ強い。大きいやつは二階建ての家ぐらいあるし、小さい場合はねずみほどの大きさのもいる。そして、どちらにしても種類の違い厄介さがある。

 そのうえ、竜はひとが、ひと戦うための武器で攻撃すれば、怒り、他の竜を呼び寄せ、群れになる。空を覆うほどの数で飛んできて、口から吐く炎で無差別に世界の破壊を開始する。しかも、竜は不用意に攻撃できない。例えば、鉄で出来た剣だとか、火器だとか、銃火器に至っては、竜を狙わずとも竜の近くで使えば、竜はやはり怒り、群れとなり、人を攻撃する、町を焼く、今日までの人の歴史を消し去る。それで何度も、似たように世界は滅びていた。

 世界に竜がいる。竜はこの星のどこにでもいる。だから、人は火薬を仕様する武器を持てない。竜がどこにいるかわからないにで、竜を攻撃する気がなくとも使えば、世界が滅びる可能性がある。人間同士の大規模も戦争もできない、まちがえて竜に攻撃が当たれば、やはり、滅びる。

 とにかく、竜はどこへでも現れる。きっと、竜がひとの世界にいるのではなく、ひとが竜の世界にいる。ただ、竜はひとが手を出さなければ、向こうからは攻撃はしてこない。特例はあるが、それは稀も稀だった。

 ただし、竜は竜の骨で出来た武器で攻撃すれば、怒りはするが、無差別な破壊は行わない。口から吐く炎で、すべてを焼き尽くさない。なぜかは、誰も知らない。そして竜は一定の傷を負うと、飛んで空へ還って行く。竜は倒すのは難しい。けれど、払うことは、まだ、倒すよりは難しくいない。それでも命懸けではある。

 むろん、竜を倒すことそのものがとてつもなく難しいので、竜の骨も希少になる。大量生産は不可能だった。竜払いになるためには、この竜の骨で出来た武器を手に入れることが必須だった。仕留めるにしても、小さな竜だったら、なんとかなるが、剣をつくれるような骨を持つ、大きな竜となるとそうはいない。

 ゆえに、竜の骨で出来た武器は、希少である。

 いっぽうで、おれが背負っている剣は拾った剣だった。希少なものも、ときどき、この世界には落ちていることはあるので、油断でいない。

 やがて依頼があった町へ到着した。すぐに町の代表の男性に話を聞き、竜が現れたという広場へ向かった。ところが竜の姿が見当たらない。人々が退避して、無人の広場があるだけだった。聞いたところによると、竜は猫ほどの大きさだったらしい。竜はさっきまで広場にいたが、いなくなってしまったらしい。そう話す関係者の町の人は、不安そうで、落ち着きがなかった。

 けれど、竜を感じていた。

まだ、竜はここにいる。

 姿が見えなくとも、竜は近くにいるだけで、他の生命体の精神へ影響を与える。原理は不明だった。

 相手は猫ほどの大きさの竜。存在を感じるが、姿は見えない。

 この竜を感じる、というのは、幾度となく竜をやり合ってきた竜払いなら、たいていの者は会得できる感覚だった。竜が近くにいると、わかるようになる。とはいえ、隠れている場所まで完璧に察知できるほどでもない、精度はおおざっぱではある。

 いる。ただ、いる、とわかる程度だった。それに、会得するまえに、竜払いという生き方を降りる者もけっこういる。

 広場には竜の姿が見えない、竜が出現した影響で人もいない。

 猫ほどの大きさの竜が隠れられそうな場所はいくつかる。植え込みの中、無人の露店の裏、建物隙間、などが散見できる。

 こういうときは、竜の骨で出来た笛を吹く。竜笛を使う。

 この笛を吹けば竜には不快な音でも出ているのか、竜をおびきことが出来る。ただ、竜が怒って、こっちへ向かって来るという副作用があるが。

背負った剣は鞘に入れたまま、竜笛を吹く。

すると、近くの家の煙突の後ろから、猫ほどの大きさの茶褐色の竜が姿を現す。

 その竜を払った。

 竜が空へ還って行く。

「ヨルさん」

 そのすぐ後だった。ハンターが現れたのは。

 あいかわらず、鳥の嘴みたいなものがついた仮面をつけている、見上げてくる。

 そういえば、ここは彼女とはじめて遭遇した町だった。けれど、ここのところ、竜を払う依頼があまりにも連続で請け負い過ぎて、過ぎて、すっかり忘れていた。ずっと疲れていて、疲れている状態が続き、いつしか草臥れているのが通常の状態になってしまい、もはた、疲れていることが認識できなくなっている、と頭ではわかっているものの、やはり、認識できない。

 延々と落とし穴に落ちているみたいな感覚、とでもいうべきか。

 で、それはそれてとして、ここは来た事がある町。

 彼女がいる町だった。

そして、彼女はいった。

「せかいの一部を救うよ」



 いって、きっと、彼女は仮面の下で、片目をつぶった。

 ような気がした。

 疲れているせいか、仮面の目部分が、動いているようにみえた可能性がある。いずれしろ、なにかしらの末期かもしれない。

 でも、耳には残った。

 せかいの一部を救うよ、と、彼女はいった。

 ただ、わるいけれど、彼女にそう言われ、まず、なに、となった。小さい竜とはいえ、竜とやりあうのは、命懸けだった。その直後であり、どうしても無意識の部分は猛っていて、うまく反応できなかった。

「牛乳を」そしてハンターはいった。「またいっぱい、おごります」

 また。

 そう、いぜん、農家へ直接牛乳を買いに行ったら、彼女が家の中から現れ、牛乳をおごってくれた。

 思い出しながら、見返す。すると、彼女はいった。

「これは、ヨルさんを救う話である」

 なにか妙なことも追加発言してきた。



 場所を町の食堂へ移した。

それが現時点である。

 依頼を終えると昼時だったし、ハンターのおごりと件とは無関係に、食堂へ入った。そこで、牛乳を使った暖かい料理を注文した。

 おれの無許可のまま席の向かいの座った彼女は「ヨルさんへ、牛乳をお願いします」 と、自動的に牛乳を頼んでくれた。

 ことわる隙はなかった。

この仮面の娘は、できる。

 いっぽうで、ハンターはいちご水を頼んでいる。やがて、毒々しくも真っ赤なそれが席へ運ばれて来る。仮面をつけたままだったので、どうするのかと思っていると、 彼女は懐から筒状になった草の茎を取り出し、それを仮面の下へ差し込み、いちご水を吸い出す。

 血を吸っている、虫みたいに見えた。

 怪人の完成だった。

 ひとしきりいちご水を吸ったハンターは「あまいは、あまい」と、微塵の深みのな い感想をつぶやき、仮面越しにこちらを見た。目の部分に穴があいているようには見 えない。仮面の相手と、真正面から向き合っていると、だんだん、奇怪な業界の面接 官に面接されているような気分になった。

 ハンターが仮面の角度をあげた。

「えー、わたくしは、ですね」むしろ、向こうが面接される側みたいに話はじめる。「生きている間、人を助けたいと思っています」

 そう話す。

 生き様の発表であり、単位の巨大な願望をぶつけられた。面接する側としては、とうとつにそんなことを言われ、かなりの負担になりそうだった。

 落すか。

 と、考えていると、彼女は続けた。

「とにかく、人を助けたいのです」

 重ねて発表する。おしてくる。

 おされた方は「そうか」と、しか答えられなかった。で、おれはその後、料理へ手をつけた。

「ええー、ですので」ハンターは面接される側の感じを継続してくる。「この度は、巨大な計画を実行すべく、ご協力をお願いしたいのです、ヨルさん」

 といって、彼女はいちご水を、草の茎で吸う。

 ふたたび怪人感の濃度が増す。

 どういう緊張感で聞いていのかわからないので、そのまま沈黙を駆使して聞いてみることにした。

 けれど、精神に手を抜いていたせいか「地下迷宮をどう思いますか」と、不意にその話をされ、虚をつかれた。

彼女を見る。

 向こうは仮面越しに見ている。

「地下迷宮のことは、ヨルさんも知っていると思います。さいきん、この土地に出現した地下迷宮です」

 その話は聞いている。このあたり土地をうろついていれば、いやでも耳に入る話だった。

 地下迷宮が出現した、その話は。

 そして、そいつの出現が、おれのこの旅の進捗を阻んでいる理由となっている。

 ハンターは続けた。

「ある日、いきなり地下迷宮の入り口はこの土地に現れた。中には、高く売れる宝ものがいっぱいの、なぜか、そんな夢の地下迷宮が現れた」

 とうぜん、彼女の話すことも、いろんな場所で重複して聞いていた。とにかく、ある日、地震だったか、台風だったかで、山が崩れて、地下迷宮の入り口が現れた。そして、中には宝だらけである。宝といっても、正体不明な品々らしい。

「みんな、地下迷宮に夢中さ」と、ハンター。

 何かの宣伝文句みたいな言い方だった。

「みんな、夢中さ地下迷宮」

 べつの言い方もしてきた。

それはちょっと欲張ったな、と思う。

 おれは食事を続け、彼女は話を続ける。

「この地下迷宮はどうしてだか、宝を求めて中に入る、人たちの他の、竜も入ってしまいます。なぜか、竜がおのれから地下迷宮に入り口に、すいすいと吸い込まれてゆくのです、すぽん、すぽん、地下迷宮へ入ってく」

 その話も聞いていた。

 竜が自発的に地下迷宮へ入り込む理由は知らないが、ひどく気にはなっていた。

 ハンターは続ける。

「いまでは地下迷宮には竜がいっぱい入り込んでいます。でも、宝もあります。宝があっても、中に竜がいるので、かんたんに迷宮には入れない。そういう感じを逆手にとって、げんざい、このあたりで活動していた、いわば竜の専門家でもある竜払いの人たちの多くが、地下迷宮へ宝を探しに潜ってしまっております。竜の専門家だから、竜に対処できるので」

 その件も聞いていた。

 けれど、たとえ、竜払いだからといって、うまく対処できるかは懐疑的だった。地下空間で竜と遣り合うのは、とてつもなく危険だった。けれど、地下迷宮で獲得できる宝というのは、どれも地上では高価でやり取りされるとも聞いた。となると、高い危険と引き換えでも、やる者はいるだろう。

「よって」と、ハンターは言う。「このあたりでは、竜が現れても、竜払い不足で竜が払えず、みんなが困っています、竜が出ないと、牛も牛乳が、ふわ、としか出なくなっています。あと、竜払いじゃなくても、とりあえず地下迷宮に挑みにゆく人たちも続出です、畑をほったらかしてゆく人もいて、よもや、竜払いだけではなく、どこに人手不足に陥っておるのです」

 竜払い以外も人手不足、地下迷宮の影響で。

それも少し聞いていた。

「そこでわたくしは、調査を開始しました」ハンターはしみじみとした口調でいった。「自発的に」

おれは、つい「調査を開始してしまったのか」という言い方をしてしまった。

「はい」

 と、彼女は返事を挟んだ。

「調査の結果、みつけました。せかいの一部の救い方」

また「みつかってしまったか」という言い方をしてしまう。「そうか」

「地下迷宮の正体もわかりました」

わかったのか。

「地下迷宮は美術館だったです」あっさりといった。「中は天井と床が逆さまで、まるで空から逆さまになって地上に落ちて、そのまま地面に刺さったような、美術館なのです」

 空から落ちて来た、美術館。

「地下迷宮の正体が美術館であることは、みんなもう知っていることですが」

 そうなのか。

「でも、ヨルさんは、知らなさそうだったので説明を」

 ああ、それはどうも。

「情報弱者そうなので」

 ああ。

 うん、どうも。

 けれど、しかたがない。ここ最近は、竜を払ってばかりだった、外界の新鮮な情報を取り入れていない。竜を払う日々をこなすのに躍起になっていた。

 美術館。

 地下迷宮は、さかさまになった美術館。空に飛んでいた美術館が、地面へ落ちて、地面にささった。その後に、山が出来たか。

 子どもの頃聞いたら、夢のある話だった。

いろいろ経験した二十四歳の時点で聞くと、気が滅入る話だった。

「そんなこんなで」

 と、ハンターはまるみを帯びた仕切り直しを入れた。

「話の続きとなる、後半は現場で」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る