なまえだけ
りゅうを倒すにはお金がかかる。追い払うのはそれより、安価で済む。
だから、竜払いという仕事がある。
幅の狭い道だった。左右は緑の苔の生した岩と、土の壁になっている。
西へ向かっていた。西にも大きな海があるらしい。それから、大きな都があると聞いていた。それを、見に行く旅だった。
このあたり町はなかった。まる二日、歩きつづけ、他者の姿を見ていないし、言葉も声も聞いていない。
いままだ、選んだ孤独のなかにいる気分だった。
細い道を進んでいると、前方に、馬車が道をふさぐように停車していた。馬車は上質なつくり外観をしている。かなり、高そうである。
どうしたものかと思って立ち止まる。すると、馬車の後部についている窓から、女性がこちらを見て来た。四十歳くらいの女性だった。色が白く、あきらかに上流階級の装いをしている。
こんな何もない場所に、豪奢なつくりの馬車が通る。しかも、ちょっとした祝宴になら参加できそうな装いの女性がのっている。
ここには、道はあるが、道以外は、なにもない。岩と草と、小動物ばかりである。
ふしぎな遭遇だった。とりあえず、おれは馬車へ向かって、頭をさげた。
そのとき、竜を感じた。
竜がちかくにいる。
すると、馬車の御者が地面に降り立った。三十代ほどの、髭を生やした、たくましい男だった。濃い茶色の瞳をしている。
彼は、こちらを睨んだ。わかりやすく不審者を見る眼差しだった。おれは彼へも、あたまをさげた。けれど、彼からは警戒は消えなかった。
「ヨルといいます」おれは名乗り、それから馬車の先へ視線を向けて「竜ですか」と、訊ねた。
彼は、少し驚き、馬車にのっている女性の方を見た。女性の方は、おれを見て、そして、彼を一瞥した。
「おれは竜払いです」
かさねてこちらから素性を解放する。
すると、彼は警戒をそのままに「この先に」といって、視線を外した。「いる、竜が出た」
「おれも、この道を行きます」と、伝えた。「竜は馬車の前にいますね、羊くらいの大きさですかね、きっと」
彼はまた、少し驚き「え、ああ」と、ぶっきらぼうに答えた。「竜を恐がって、馬が動かない」
そうだろう。
それに、この馬車の大きさに、この道に幅だと、引き返すことも難しそうだった。
「そちらへ行きます。馬車を横切ります」
宣言し、おれは馬車へと歩みよった。彼はひどく警戒していた。
そのまま進み、馬車の真横を通るとき、女性の視線は感じた。けれど、こちらには目を向けなかった。誤解を生産する確率を、少しでも減らすためだった。
彼へ、小さく頭をさげつつ、隣を横切る。馬車をひいていた二頭の馬がいて、動けなくなっていた。
見ると、道の先に、羊ほどの大きさの竜がいる。
おれなら、竜を払わずとも、そっと、竜の横を通り抜けることも出来た。けれど、この道幅で、この馬車はとうてい無理だった。
外套の下にたずさえた、竜の骨で出来た短剣を手にする。
短剣で竜を払うのは、まだ、慣れていない。だから、竜払いの数をこなす必要もあった。
やがて、竜を払った。
馬が動けるようになると、彼がおれへ言った。
「おい、奥さまが、お礼をしたいとおっしゃっている、だから、この道の終わりまで送る」そこまでは、投げやり気味に言った。そして「奥さまの申し出だ、断るな、頼む」と、切実そうに言った。
そこには見逃しづらい感情があるようにみえた。
「いいから、馬車に乗れ、竜払い」と、彼はおれの目を見ていった。「早く乗れ、奥さまを待たせるな。靴の泥は払ってから乗れよ、奥さまに粗相のないように、隣に座るな、対面で、斜めに座れ」
そう言われながら、おれは馬車へ乗車した。靴の土も払った。
会釈をしあった。まもなく、走り出す。
車内はながく、静かだった。
「わたくしたちは」
そして、先に静寂を解いたのは彼女だった。
「塩を扱っております」
塩。ここは海から遠い内陸部だ。
けれど、塩を扱っている。
「代々、この土地で岩塩を、事業として」
岩塩か。なるほど。
海から遠いぶん、塩の供給を担うことは、この土地では、たしかな事業になりえるのかもしれない。
「わたしも、ずっと、この土地で生まれ、育ちました」
と、彼女はいった。
「ヨルさま、と、おっしゃりましたね」そこで、はじめて、彼女はおれの目を見た。「あなたは、竜を払い、そとの世界を、たくさん、見ていらしましたか」
問われて、少し考えた。
「なんというか」で、けっきょく、考えながら話していた。「竜を払うことは、この世界の秘密と関わることに似ています」
どこか、けむにまく言い方になった。
彼女は、数秒して「それは、よいですね」といった。
それから会話はしばらく途絶えた。彼女は、名を名乗ることもなかった。
やがて、ふたたび彼女が口を開いた。「これから、どこへ」と、訊ねられた。
「ずっと西へ、西の海を、まだ見たことがないので、見たこと無い海を見に行きます」
「そうですか、遠くまで、行かれるのですね」
「はい、徒歩で」
「ここから、歩くの、ですか?」
「はい」
おれはうなずいた。
「いえ、旅の方法に、徒歩を選んだことを、濃厚に後悔する日々です。一歩ごとに後悔です。後悔するために、歩いているのか、歩くことに後悔しているのか、もう、混ざって、完全にじぶんを見失う旅をしています」
そう言うと、彼女は目を丸くし、それから少し笑った。
やがて、馬車は止まる。道は終わった。
「馬車へ乗せていただき、ありがとうございます。では、これで」
おれは馬車を降りる。
「あの」その際、おれは彼女へ声をかけた。「失礼でなければ、あなたのお名前を教えてください」
「わたしの、名前ですか?」
「はい、もし、西の海についたら、海へ、あなたの名前をつぶやきます。名前だけ、西の海まで連れてゆく感じになりますが、あ、いや、この申し出に、不自然な気持ちで、なければですが」
我ながら、奇妙な提案だった。
けれど、彼女は微笑み、名前を言った。
「ハツナです」
と。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます