第29話 賢者、容赦せず

昨日コミカライズ更新されました。未チェックな方は是非。


7月19日『劣等職の最強賢者』コミックス3巻発売、

7月20日『公爵家の料理番様』コミックス2巻発売。


発売日が続いておりますが、どっちも買って下さい(欲張り)。


~ ※ ~ ※ ~ ※ ~ ※ ~ ※ ~ ※ ~ ※ ~ ※ ~


 実技試験が行われる会場で、一際目立つ偉丈夫がいた。

 武闘場で戦う受験生を、熱心に見つめている。


 穏やかに笑みを讃えた甘いマスク。

 顎はキリッと引き締まり、グレーの瞳は優しげに湾曲している。

 流れるような金髪は美しく、一見女のような美貌を持っていた。


 だが、鎧の中に押し込んだ筋肉は本物だ。

 がっしりとした肩幅。

 胸は厚く、腿当てから見える太股は、大樹の幹を想起させる。


 そして、腰には宝剣と思われる祭具が施された剣を下げていた。


 その勇ましい雰囲気は否応でも目が引く。

 特に思春期の女子には目の毒だ。

 気付いた女子受験生は、試験を受けていることも忘れ、男の姿に魅了されていた。


 本人は柱の影に隠れているつもりなのだろうが、周囲の目を引いていることは明白だ。


 その男に近付いていく1人の女性騎士がいた。

 アメジストのように輝く蒼穹色の髪。

 肌は白く、その美しく小さな顔には、傷一つついていない。

 ショルダーアーマーと鉄のブーツというライトメイルで、腰には細身の剣を下げていた。


 騎士の男の前に立つと、深い飴色の瞳から眼光を放った。


「ここにいたんですか、団長」


「やや。見つかってしまったか、副長」


 団長といわれた男は、また金髪を掻き上げる。

 甘ったるい笑みを浮かべた。

 普通の女性なら、それだけでメロメロになるだろう。

 だが、女性騎士に通じない。

 返ってきたのは刃のような鋭い眼光だった。


 彼らはヴィラ・アムスト王国が誇る騎士団の団長と副長だ。


 団長レベリエ・シュハ・サルダージ。【鉄城】のレベリエ。

 副長アメージ・ゲルハニス。【疾雷】のアメージ。


 2人は王国の2大戦力として、ルキソルが引退した後の騎士団を率いていた。


「随分と楽しそうですね」


「そう見えるかい、副長」


「ええ……。訓練をしている時よりも、ずっと」


「ははは……。ごめんって。訓練をサボったのは謝るよ。ただ……。ちょっと見たくなってね。未来のひよっこたちを」


 アメージは1度、ため息を吐く。

 彼女もまた武闘場の方に視線を落とした。


「それで面白い人材でもいたのですか?」


「ああ……。もうすぐ出てくるはずだよ」


 ラセル・シン・スタークがね



 ◆◇◆◇◆



 俺と貴族ルヴィルグ・ギレル・セムシュールの決闘の噂は、すぐに他の受験生の耳に入った。


 セムシュール伯爵家は、100年続く名家らしい。

 対するは、入学試験で圧倒的な実力を見せる田舎貴族。

 職業だけで見れば【魔導士ウィザード】VS【村人】……。


 否応にも注目が集まり、観覧席は受験生や学校関係者で埋まっていた。


 しかし、これほどの注目度でありながら、ルヴィルグは俺と向かい合うなり、こう言い放った。


「試験官、私は棄権します」


 耳を疑うような宣言に、会場はざわついた。


 俺は目の前の男に眼光を叩きつける。


「逃げるのか?」


「逃げる? 馬鹿か、お前は。戦う必要がないだけだ」


「戦う必要がないだと?」


「言葉通りの意味さ。俺様は2戦し、すでに2勝している。内容も試験官が満足いくもののはずだ。それで十分なんだよ。それに――」


 ルヴィルグは俺の方に顔を寄せる。

 耳元に汚い息を吹きかけた。

 しかし、その吐き出した言葉は、さらに汚いものだ。


「俺様はな。お前みたいな田舎貴族とは違う。名家の出身だ。多少見栄えのいい成績を取っておけば、後は家の力でどうにでも出来るんだよ」


 そして、ルヴィルグはさらに汚らしい口で俺に囁く。


「あの女が足を怪我してることは、すぐにわかったぜ。馬鹿な女だよなぁ。一言お前に、『助けて』っていってくれりゃあ、足を回復させてくれたかもしれないのに。なあ、【村人】」


 俺は反射的にルヴィルグを手で払っていた。

 だが、バックステップでかわされる。

 全く悪びれることもなく、より醜悪に貴族は微笑んだ。。


「くはははは……。俺はあの女とは違う。頭の出来が違うんだよ。お前と戦って、下手に怪我をしても嫌だからな。……光栄に思え、田舎貴族。俺様はお前の力を買ってるんだぜ」


 そういって、ルヴィルグは踵を返した。


 武闘場から出て行こうとする。


「待て……」


「あ?」


「なら、俺は魔法を使わない。自分の身体能力だけでお前を倒す」


「なんだと?!」


「ハンデだ。それでも、お前は尻尾を撒いて逃げるのか?」


「ふざけているのか!? 魔法を使わずに、俺様に勝てると本気で思ってるのか?」


「思ってるさ。そもそも初めからそうしようと思っていた。お前と俺じゃ、実力差がありすぎるからな」


 俺は大げさに肩を竦める。


 ようやくルヴィルグは、こちらを向く。

 額に青筋を浮かべた。

 割と安い挑発だと思っていたのだが、効果覿面てきめんだったらしい。

 挑発することには慣れていても、されることには慣れていないのかもしれない。


「魔法を使わない保証はあるのか?」


「仮に、もしも俺が魔法を使ったら、その時点で俺の負けで良い。それでも納得できないなら、不合格にしてくれても構わん。お前の家の力なら、出来ないことはないのだろう?」


「ダメだよ、ラセルくん!」


 サラサの声が背後の観覧席から聞こえた。


「不合格なんてダメだよ! 折角、ラセルくんは合格できるところまで来てるのに。それを棒に振るなんて! セシルも、そんなことを望んでないよ!」


 サラサの叫び声が、武闘場に響き渡る。


 俺は振り返らなかった。

 優しい声をかけることもない。

 ただ、心の中で感謝した。


 ありがとな、サラサ。

 俺のことを気を遣ってくれて。


 でもな。心配するな。


 俺は負けない。

 こんなところで負けるわけにはいかない。

 俺は最強になると決めた。

 たとえ手足を縛られたとしても、これからの人生で1敗だって許されないのだ。


 俺は今一度、ルヴィルグを睨む。


「あの女の言うとおりだ。ダメだな。不十分だ」


「これ以上、何を望むというのだ?」


「お前が負ければ、一生の俺様の奴隷としてこき使われる。その条件を呑むなら、俺様はお前と戦ってもいい」


「構わん」


「な! ……よ、よかろう。そこまで言うのであれば、その条件で戦ってやろう」


 とうとうルヴィルグは頷いた。


 話がまとまると、試験会場は一斉に沸き立つ。

 凪の海のように静まり返っていた観覧席のボルテージが、一気に上がった。


 試験会場で始まった前代未聞の決闘。

 慌てふためいたのは、差配する試験官だ。


「双方とも落ち着け。これは試験であって……」



「待ちたまえ」



 突如、軽やかな声が試験会場に降り注いだ。

 何者かが観覧席から降りてくる。

 鎧を纏った騎士だった。

 やたらと体格がいい。

 フルメイルということもあるだろうが、ルキソルやヴァーラルよりも一回り大きく見える。


 それに見合わぬ甘いマスク。

 女性受けしそうな微笑みを浮かべ、俺たちの方に近づいてきた。


「サルダージ団長……」


 団長!?


 騎士団団長か。

 この男が?


「その決闘、私が仕切ろう」


 軽く手を挙げ、試験官に挨拶すると、何食わぬ顔でいった。


「し、しかし……」


「場外で冒険者学校受験生が乱闘騒ぎをして、明日の朝刊の見出しに貢献するよりは、こちらの制御下で進める方が、まだマシだと思うが……。どうかね?」


 試験官は押し黙った。

 黙考したが、おそらくこの試験官だけでは、判断がつかないことだろう。


 それにしても、この男。

 騎士団の団長と言うから、どれほどの武骨者と思ったが、随分口が達者らしい。

 あっという間に、試験官を言いくるめてしまった。

 その素質もまた、団長という地位にいる理由の1つなのかもしれない。


 協議の結果、俺たちの決闘は認められた。

 しかし、学校の中で怪我させるわけにはいかない。

 条件として、魔宝石を装備することになった。


「両者前へ」


 団長サルダージのよく通る声が響く。

 俺たちはそれぞれのポジションで対峙した。

 俺が中央寄りに位置すると、ルヴィルグはなるべく距離を取る。

 歩数にして、10歩……。


「はじめ!」


 同時に俺は走った。

 予期していたかのようにルヴィルグは、魔法を唱えるのに備える。

 魔力を練り始めた。


「ふっ……」


 俺は口角を上げる。


 【魔導士ウィザード】の弱点は実にシンプルだ。

 攻撃方法が魔法に限定されること。

 魔法を使うには、魔力を練らなければならない。

 さらに【魔導士ウィザード】の魔法は、魔力を食う。

 つまり、他の職業魔法と比べて、魔力を練り上げてから詠唱するまでの時間が長いのだ。


 前回、俺はセシルとルヴィルグの戦いを見ていた。


 ヤツの詠唱から魔法起動までの長さは、1・5秒。


 それだけの時間があれば、10歩分の距離など十分に詰めることが出来る。


 つまり……。



 俺とお前の勝敗はすでに、セシルとの一戦で決着していたということだ!



「速い!!」


 唸ったのは、審判役のサルダージだった。

 その横を俺は光のように駆けていく。

 6歳の頃から野山を駆けずり鍛えた脚力を存分に見せつける。


 ルヴィルグ……。これがお前が罵った田舎貴族の力だ!


「なにぃ!!」


 ルヴィルグは悲鳴を上げる。

 俺の速さにおののいてしまった。

 集中が切れる。折角、練り上げた魔力が霧散した。


 愚かな……。


 俺は遠慮なくルヴィルグの顎を撃ち抜いた。

 貴族の顔が、球のように跳ね上がる。


「げぇ……!」


 衝撃が脳天を貫く。

 口から血を吐き出した。

 叩く前に喋ったため、舌を噛んだのだろう。


 俺は容赦しない。


 してやらない!


 間髪入れず、喉を打ち、声を奪う。

 続いて、心臓打ち。身体の動きを止める。

 流れるように4撃目はみぞおちを打ち込む。体内機能を叩きのめした。


「げはぁ!!」


 前のめりになる。

 悶絶し、身体が前傾した。

 いい位置に薄汚い貴族の頭が出てくる。


 俺は訓練用の砂袋でも殴るように顎を横から撃ち抜いた。


 頭が揺れる。

 ルヴィルグの視界は、おそらくドロドロに溶けているだろう。

 その証拠に、酩酊状態になったかのように千鳥足になる。

 すると、ルヴィルグは手を差し出した。


「や、やめ……。やめてくれ、降参だ!」


 すでにルヴィルグの顔は歪んでいた。

 魔宝石のおかげで直撃はないものの、衝撃で赤く腫れ上がっている。

 潰れた果実のようになっていた。


 俺は腕を下ろす。


「勝負ありだ。勝者はラセル・シン・スターク」


 サルダージは勝ち名乗りを上げた。

 勝敗は、呆気ないぐらい俺の一方的な勝利で終わる。


 ルヴィルグは、どすんと尻餅をつく。

 大きく息を吐き、胸を撫で下ろした。

 魔法が使えない【村人】に手も足も出なかった。

 その結果は、少なからずルヴィルグに精神的ダメージを与えただろう。


 だが、俺の気は収まらない。


 決闘を少し離れたところから眺めていた試験官に向き直った。


「お待たせしました、試験官。試験を始めて下さい」


「は? お前、何を言っているんだ? 今のが試験じゃ……」


「お前の方こそ何を言っているんだ? 今のは決闘だろ? 誰も試験とはいっていない」


 俺は反論する。

 それに同調したのは決闘をヽヽヽ審判したサルダージだった。


 形の良い顎を撫でながら、頷く。


「彼の言うとおりだよ。私は決闘において審判をしたに過ぎない。そもそも試験において、審判をするのは、試験官の役目だからね」


「じゃ、じゃあ……!! おおおおお、俺様は棄権する!!」


 ルヴィルグはピョンと立ち上がる。

 だが、首を傾げたのは、またしてもサルダージだった。


「棄権? ルヴィルグ君? 何を勘違いしているのだね?」


「貴様! 騎士団長かなんだか知らないが! その物言いはなんだ! 俺様はセムシュール伯爵家の――」


「これは試験だよ、伯爵家のご子息殿。勝敗など関係ない。君の実力を見るための試合だ。怪我や何か他に特別な理由がなければ、試験を受けなければならない」


「な、何をいって……」


「ふむ……。見たところ、まだまだ元気そうだね。多少打ち身があるようだが、問題なく動けるようだ。何せ君は試験の前に、私闘を行えるほどコンディションが良いのだから、当たり前だろう。試験に問題なく、参加できると思うが、試験官殿はどう思うかね?」


 尋ねる。

 すると試験官は黙って頷いた。


「よし。では、私は観覧席に戻ろう。健闘を祈るよ、2人とも……」


 最後にサルダージは、ルヴィルグの肩に手を置く。

 そっと耳打ちした。


「あまり無礼な口は聞かない方がいい。君は伯爵。私は侯爵家だ。何をいいたいか? 賢明なご子息殿なら、ご理解いただけると思うが」


「ひぃ――――ッ!!」


 ルヴィルグの身体は幽霊でも見たかのように弾かれる。

 何食わぬ顔で、サルダージは観覧席へと戻っていった。


 予定にはなかったが、どうやら騎士団長に1つ借りを作ったらしい。

 正直、彼がいなくても、俺は言いくるめる自信はあった。

 だが、少々時間がかかっていたかもしれない。


 さて……。


 俺とルヴィルグは再び向き直る。

 間に試験官が立った。

 俺たちを見やる。

 やがて、手を振り上げた。


「はじめ!」


 ルヴィルグは動かない。

 ただ身体を震わせるだけだった。

 俺もまたじっと薄汚い野良犬を眺めている。


「な、なあ……。もう許してくれよ。……そ、そもそもあいつが悪いんだろ!? 怪我してるクセに、何度も何度もしつこいぐらい立ち上がってきやがって……」


「確かに……。俺もそう思う」


「はは……。ははははは……。だ、だよな。だから――」


「セシルは馬鹿だ。あの時、俺に一言いってくれれば良かった。でも、あいつはそうしなかった。怪我を押して、立ち上がり、戦い続けた。……お前にはわかるまい。だが、俺にはなんとなくだがわかる」


 試験が始まる前、俺は言った。


 ここからはライバルだ、と――。


 あいつは俺をライバルだと思ってる。

 だから、俺に助けを求めなかった。

 自分1人の力でやりきる。

 そう決めたのだ。


 本当に馬鹿だ。

 馬鹿な上に、阿呆だ。

 実に古くさい精神論にも似た野蛮な考えだ。


 でも――。


 嫌いではない……。


 すると、俺は魔法を練る。

 手の先から炎が噴き出した。

 柱のように立ち上り、火塊が武闘場を紅蓮に染める。

 それはやがて1匹の獣の形に変化した。

 大きくむき出した瞳。

 鋭い牙。

 炎を纏った鱗と、長い尾……。


 現れたのは、炎の竜だった。 


 太陽のように光り輝き、眼下の人間たちを見下ろす。


「や、やめろ! なんだよ、その魔法!! お、俺を殺す気か!!」


「これは試験だ、ルヴィルグ。俺の全力を試験官に見せねばなるまい……」


「や、やめろぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおお!!」


 俺は【魔導士ウィザード】の魔法を起動した。



 【竜皇大火】!!



 炎の竜が大口を開けてルヴィルグに襲いかかった。


「ぎゃあああああああああああああ!!」


 ルヴィルグの悲鳴が響き渡る。

 貴族は炎の魔法に包まれた。

 紅蓮の光の中に、ルヴィルグは消えていく。


 怒りをすべて炎に込めた俺は、やがて構えを解いた。


 目の前には、観覧席を除けて大きな穴が空いていた。

 外まで続き、その縁の周りは熱で焼けただれている。

 同時に、熱気混じりの外の空気が、俺の髪を梳かした。


 ぽっかりと空いた穴の下――。

 人が座っていた。


 否――。


 意識を失っていた。


 目はぐるりと白目を剥き、股は水気を帯びて、失禁している

 顔は潰れ、髪は炎熱により消し飛んでいた。


 人間が想像する限りの無様な姿で、ルヴィルグは倒れていた。


 上級魔法の中でも、対殲滅用に特化した魔法は、存分にその威力と恐怖を見せつけていた。


「セシルに感謝しろ。ああ見えてあいつは優しい。お前の死まで望まないだろう。だが、次はない。覚えておけ、貴族」


 俺はくるりと踵を返した。

 武闘場を後にする。

 試験官は何もいわない。

 ただ俺の試合が終わったことだけを告げた。


 観覧席で最初に俺を出迎えたのは、サルダージだ。 


「良いのかな? 彼の家は名家だ。全貴族を敵に回すかもしれないよ」


「構いません。俺の前に立ちはだかるなら、打ち倒すのみです」


 俺とサルダージは、しばし睨み合う。


 やがて「強いな、君は……」と呟いた。


 そして俺の手を取る。

 天井に向かって掲げた。

 

「勝者ラセル・シン・スターク!!」


 試験ヽヽであるにもかかわらず、サルダージは2度目の勝ち名乗りを上げる。


 その瞬間、怒濤のような歓声が、俺を包むのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る