第36話 月が昇るまでに(7)
「
その子は
当然、小若君の父親は当主の大炊頭のはずだ。「田氏春秋」の書きかたも普通に読めばそう読める。だが、「田氏春秋」には、「わが働きありて初めてご誕生あるなり」ということばがあった。
この子は
それはどういうことだろう?
そのあと、「田氏春秋」は、領主の泉家と相良家の関係を述べる。
泉家は、その昔、このあたりを荒らし、「
相良家は
その泉家の当主である
その書きぶりは、この地の領主には相良右衛門尉こそがふさわしく、その情けで泉家が領主に安堵されたのだということを強く言外ににじませるものだったという。
そして、前の前の当主だった
そんな折り、大炊頭の側室
正妻夏野姫と大炊頭は仲が悪く、
しかし、讃州の
それで讃州の心配は一つ去ったことになる。しかし、そのとき相良讃州が見過ごしていたことがある。
それは、その大炊頭の直情ぶりが度を超していたことだ。
狩りと称して山を訪れた大炊頭は、野で
このできごとが
そこで、小若君が生まれると、讃州は早くその小若君に領主の地位を委ねようと
相良讃州は「
なぜ、小若君が「最初の、正しい血筋の者」ということになるのだろう?
どちらにしても、世継ぎとなるはずの小若君はまだ子どもで、元服にはまだ遠い。
そこで、大炊頭の跡を嗣いで岡平に入部したのが、大炊頭の弟で、支領
相良讃州は刑部が自分をやめさせ、自分を罪に落とすのではないかと恐れた。
しかし、刑部も祖先から功績ある相良家を無視することはできなかった。身分ではなく、才や能によって人材を採るべきだという考えでも刑部と相良讃州は一致した。讃州は領内の政を引き続き担うことになった。
「田氏春秋」にはここまでのことが最初の日の条にまとめて書いてあって、あとは日ごとに
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます